2024.05.16 ON AIR

ご当地グルメドライブ

関越自動車道 越後川口IC

#グルメ #十日町市
ご当地グルメドライブ

今週は、十日町市のご当地グルメのご紹介です!
今回初登場なのが、マイネル君。

「なんでマイネル君なん?」
「馬が好きで。」

あ~~~そっちのマイネルね!w
とりあえず今日のメニューに馬肉がないことを確認しつつ十日町へGO!

 

1軒目!関越道・越後川口ICまたは六日町ICから約50分。
十日町市松之山にあります「小島屋製菓店」です。

小島屋製菓店

お話はご主人の小山さん。

「小島屋さんの名物と言えばなんですか?」
「はい。志んこ餅です。」

そうっすね!
松之山のお土産って言ったらまず候補に挙がるのが「志んこ餅」
ただ、なんで志んこ餅なんだろ?

「志んこ餅って・・・なんで志んこ餅なんすか?」
「上新粉を使ってるからですね。」

そうか!上新粉の志んこね!
志の文字を使ってるのは、言葉遊びみたいな感じなのか。
長年の謎が解けたところで、おひとついただきましょう!

志んこ餅

「きれいな餅だな~~~!」

おそらく?がれやすいようにってことなんでしょう、ビニールの笹皮を剥くと、真っ白なお餅が!
にゅ~~~~~~~~~~ん!

「お~~~のびるね~~~!」

おもちがめっちのび~~~る!w
特段やわらかいって感じでもなく、しっかり?み切れる歯ごたえがありつつののび~~~る!!
中身のあんこもたっぷり!!

「ん~~~~うま~~~い!」

のび~~~~る!

マイネル君もどうぞ!

「ん~~~~~!やわらか~い!あんこも美味しいですね~!」

気に入ってくれて何より!
材料から判断するに、お餅ってより団子に近いのかな?と思うけど、この食感の秘密はなんなんだろ?

「・・・毎朝作ってるからですかね。」

そっか、お団子系って時間たつと固くなっちゃうけど、毎朝出来立てを提供してるからこの感じで召し上がれるのかな?

「もしよかったら・・・。」

ってことで、奥様からいただいた「松之山まんじゅう」も美味かったよ!
カラメルを加えることで、独特の香ばしさと甘さを実現!
ちょっと洋菓子風味なおまんじゅうです。

松之山まんじゅうも人気!

取材中もひっきりなしにお客さんが来る人気店。
松之山に行かれた際は、ぜひ行ってみてください!

2軒目!関越道・越後川口ICまたは六日町ICから約30分、十日町市のクロステン1Fにあるレストラン「つまり食堂」です。

つまり食堂

お話は店長の滝沢さん。

「レストラン・・・つ~か、カフェみたいなおしゃれなお店なんすね。」
「ありがとうございます。」
「どういった特徴のレストランなんすか?」
「へぎそばや地元のブランド豚肉・妻有ポークなど、地元食材にこだわったメニューが味わえるレストランになってます。」

まあ場所がクロステンだからね!
県内外はもとより、世界中から観光客が十日町の美味い物食べにくるからね!
そりゃ、十日町の美味いも似の集めますわ!

キレイな店内

「じゃあ店長、おすすめメニュー教えてください。」
「妻有ポークのかつ丼とへぎそばセットです。」

妻有ポークのかつ丼とへぎそばセット

うん!間違いない!!w
じゃあ、妻有ポークはもとより、へぎそばも初体験というマイネル君どうぞ!

「ゾゾゾゾ~~~~。・・・・(コク、コク、コク)・・・美味しいですね~。」

気持ちわかる!w
美味しいの食べると、なんか知らんけどうなずいてしまうよね!
みなさんも思い出してくださいよ、初めてへぎそば食べたあの日を。
ビックリするくらいのツルツルと、特徴的な爽やかなのど越し・・・。
これ・・・ソバだよね?みたいな!ww
今マイネル君はそれを体感してんだな~。
妻有ポークのかつ丼も行っちゃってよ!

「サクッ!・・・・(コク、コク、コク)・・・・美味しいですね~。」

wwうまそうに食うな~~~。
結構厚めのカツなんだけど、案外あっさり食べられるんですよ。
妻有ポークって油が甘~~いんで、胃もたれしそうな感じは全然しない。
ボリューム的にはなかなかなんでしょうが、女子でもペロリ行けちゃうんじゃないでしょうか?

マイネル君、へぎそば初体験!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2024.05.16 ON AIR

ご当地グルメドライブ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

小島屋製菓店

新潟県十日町市松之山新山565−1

DRIVE POINT 02

つまり食堂

新潟県十日町市本町六の1丁目71−26 道の駅 クロス10十日町