新潟のドライブなら「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

特派員日記「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

【阿賀野市 特派員情報】 「薬師の湯共同浴場」・「薬師の足湯」営業再開

ラムサール井上特派員 2020/05/28更新

コロナウイルス感染予防対策のため臨時休業としていた

「薬師の湯共同浴場」「薬師の足湯」が営業再開致しました。



尚、以下の方は入浴をお断りいたします。

<入浴制限のお願い>

・体温が37.5℃以上の方

・咳をしている方

・新型コロナウイルス陽性から2週間以内の方(二回陰性が出ない方)



また、自粛の反動により浴場の混雑が予想されます。

その場合は混雑を避けるため人数制限をする場合がございます。

ご理解、ご協力をお願いいたします。

【阿賀町 特派員情報】 つがわ狐の嫁入り行列花嫁花婿、行列参加者・スタッフ募集!

かおやん特派員 2020/02/06更新

阿賀町では、令和2年5月3日(日・祝)に開催の「第31回つがわ狐の嫁入り行列」<花嫁・花婿>、<行列参加者・スタッフ>を町内外・県内外から広く募集しています。(参加費無料。)

「狐火」で有名な旧津川町に伝わる江戸時代の嫁入りを再現した結婚の儀式『狐の嫁入り』、この機会に阿賀町に伝わる歴史に触れ、幻想的なこのイベントに参加してみませんか?

<花嫁・花婿>、<行列参加者・スタッフ>はそれぞれ募集要項・参加条件が異なりますので
詳しくは、
阿賀町役場まちづくり観光課内「つがわ狐の嫁入り行列実行委員会事務局」
(TEL/0254-92-4766、Mail/kanko-shouko@town.aga.lg.jp)へお問い合わせいただくか、
ホームページをご覧ください。

皆様からのご応募お待ちしています!



「第31回つがわ狐の嫁入り行列」は中止となります。
詳しくは、
阿賀町役場まちづくり観光課内「つがわ狐の嫁入り行列実行委員会事務局」
TEL/0254-92-4766までお問い合わせください。

【阿賀野市 特派員情報】 水原本町商店街イルミフェスタ2019

ラムサール井上特派員 2019/12/04更新

訪れる人々を多彩な装いで迎える「イルミネーションフェスタ」が、
水原本町商店街で開催されます♪
期間中、各商店が趣向をこらして飾ったイルミネーションをぜひご覧ください(^^)/
また、天朝山公園では「天朝山越後府 冬桜ライトアップ」が同時開催されますので、
あわせてお楽しみください(^^♪

◇点灯期間 令和元年11月30日(土)~令和2年1月6日(月)
◇点灯時間 午後4時30分~午後9時
◇会  場 水原本町商店街

☆水原本町商店街 イルミフェスタ2019☆
<点灯“おもてなし”イベント>
◇点灯式(カウントダウン)
 日 時 令和元年11月30日(土)午後5時~
◇会 場 中町パーキング
当日は、「だんごまき」と豚汁の無料サービスもあります。(先着100名)

☆本町商店街“イルミネーションコンテスト”☆
◇投票期間 令和元年11月30日(土)~令和2年1月6日(月)
 投票者の中から抽選で100名の方に「地元銘菓」をプレゼント!
 投票用紙は、コンテスト参加店及び水原商工会にございます。

【同時開催】
「天朝山越後府 冬桜ライトアップ」
◇点灯期間 令和元年11月30日(土)~令和2年1月30日(木)
◇点灯時間 午後5時~午後10時
◇会  場 天朝山公園


主 催/水原本町商店街協同組合
共 催/水原商工会、水原商工会青年部
問合せ/水原商工会 TEL 0250-62-2047

【関川村 特派員情報】 東桂苑で「お蕎麦」はじまりました。

さとちゃん特派員 2019/10/10更新

「国重要指定文化財 渡辺邸」に隣接する関川村の文化財「東桂苑」、
その「東桂苑」で、この10月からランチタイム(11時~15時)に
お蕎麦が味わえるようになりました。

これからの季節(10月下旬~11月中旬)は紅葉がとても綺麗で、
庭園は一年中で最も見ごろを迎えます。

この雰囲気の中、おいしいお蕎麦を召し上がってみてはいかがでしょうか。


詳しくは、
関川村自然環境管理公社(電話/0254-64-0252)
までお問合せください。

【阿賀町 特派員情報】 かのせ秋の産業まつり

かおやん特派員 2019/10/03更新

10月27日(日)阿賀町鹿瀬にある「レークサイド角神」のイベント広場を会場に「秋の味覚市」として、阿賀町産の新鮮野菜の販売やきのこの炊き込みご飯、おもちなど阿賀町の味覚を楽しいでいただけます。
その他、「もちまき」や「バルーンアート」などお楽しみいただけますよ。

問合せ/阿賀町役場 鹿瀬支所
    電話0254-92-3330

【燕市 特派員情報】 COSMOS 照井 康一ガラス展 -原点回帰-

インディ齋藤特派員 2019/07/22更新

新潟市秋葉区(新津)ではかつて石油燃料を使ったガラス産業がさかんでした。
今回の企画展は、秋葉区の草(くそ)水(うず)地区で最後の1社となった
ガラスメーカーである秋葉硝子・照井康一さんの吹きガラスならではの
唯一無二のガラスの世界を紹介します。

【開催場所】燕市産業史料館/新潟県燕市大曲4330-1
【会  期】2019年8月2日(金)から9月16日(月・祝)
【観 覧 料】大人400円、小・中・高校生100円
【開館時間】午前9時から午後4時30分
【休 館 日】月曜日(休祝日の場合は翌日)
【展示内容】COSMOSには「花」と「宇宙」という意味があり、
      特に「宇宙」は照井さんがガラスを始めた原点でもあります。
      花のコスモスはキク科のコスモス属の総称で、20種類以上にのぼり、
      花の色は種類によって様々です。
      そのコスモスの花のような多彩な色彩によって表現されたガラスのギャラクシー、銀河。
      ガラスでできたCOSMOSの煌めきをお楽しみください。

■関連イベント
~作品解説会~
日時/8月4日(日)午後2時から午後3時 企画展示室
解説/照井 康一(秋葉硝子 AKIHA GLASSBLOWING WORKS)

~JAZZコンサート~
日時/9 月1日(日)午後1時から午後2時 体験工房館 多目的室
出演/ムッシュ・セボーン
   ※入場無料(入館料別途要)



<問合せ先>
一般社団法人燕市観光協会
TEL/0256-64-7630
HP/https://tsubame-kankou.jp/
 

【燕市 特派員情報】 「やかんの妖精くんSUPER(超)を探せ!!リターンズ」開催中!!

インディ齋藤特派員 2019/07/22更新

あの大人気企画が帰ってきた!!
燕市の伝統産業”鎚起銅器“のやかんをモチーフにしたキャラクターとして、
燕市産業史料館に誕生したやかんの妖精くん。
ここ数年は姿を消していましたが、今年4月にリニューアルした産業史料館において、
夏休みの子供向けイベントとして、満を持して復刻開催いたします!

【開催場所】燕市産業史料館/新潟県燕市大曲4330-1
【会  期】2019年7月20日(土)から9月1日(日)
【観 覧 料】大人400円、小・中・高校生100円
【開館時間】午前9時から午後4時30分
【休 館 日】月曜日(休祝日の場合は翌日)
【参加方法】参加無料(入館料別途要)で、お子様(小学生以下)が対象となります。
      受付で解答用紙を受け取り、館内のいたるところに隠れている
      「やかんの妖精くんSUPER(超)」を探します。
      ※ニセモノもいるので要注意!
【企画内容】リニューアルした燕市産業史料館の本館、そして別館の煙管館(きせるかん)と
      新館の、3つの館内にそれぞれ何体いるか分かったら、受付で答え合わせをします。   
      正解者には燕市オリジナル景品をプレゼントいたします。
      ※参加者全員に「やかんの妖精くん」オリジナル缶バッチをプレゼント
【問合せ先】一般社団法人燕市観光協会 TEL/0256-64-7630
【H  P】https://tsubame-kankou.jp/eventinfo/yakansuper-event/
 

【上越市 特派員情報】 謙信公と春日山城展

だいまん特派員 2018/12/20更新

戦国の名将・上杉謙信公やその居城・春日山城を中心に、
戦国時代の歴史を紹介する企画展です。
春日山城の全容が分かるジオラマの展示のほか、
謙信公の生涯をタッチパネル等で詳しく紹介しています。
また、「謙信公祭 VR体験コーナー」では毎年8月に開催している謙信公祭で
行われている川中島合戦の再現の様子をVR(バーチャルリアリティ)で視聴できます。
上越でしか味わえない歴史エンターテイメントをぜひご堪能ください。

開 催 日:2019年3月31日(日)まで
開催時間:9時~17時(入場は16時30分まで)
会  場:上越市埋蔵文化財センター
問 合 せ:謙信公の郷振興協議会事務局 TEL:025-526-5111
※上越市埋蔵文化センターが休館の場合は見学不可。

「謙信公祭 VR体験コーナー」詳細
受  付:毎日(休館日以外)
      10時~12時、13時~15時
所要時間:約2分
体 験 料:無料
※利用される方によっては、体験中に気分が悪くなることがありますので、ご注意ください。
※設置台数が1台のため、お待ちいただくことがあります。
※運営上の都合により、中止となる場合があります。

【南魚沼市 特派員情報】 藤田嗣治とフランスに魅了された画家たち

軽トラお嬢特派員 2018/12/17更新

2018年は、藤田嗣治没後50周年を迎えます。
この節目の年に、藤田の作品を中心に彼と同時期に活躍した画家たちの作品を展示し
ます。
エコール・ド・パリの代表的な画家である藤田、シャガール、ユトリロ。
フォーヴィスムの画家であるヴラマンク。藤田と同じく二科展で活躍した東郷青児。
彼らは、フランスで活躍したり留学経験が有ったりと、フランスと関わりを持った画
家たちです。そして、フランスで芸術家として生活していく中で、各々の作風の個性
を確立していきました。
同時期に活躍した彼らの、個性が光る作品を是非ご覧ください。

期 間:平成30年11月9日(金)~平成31年2月24日(日)
時 間:9時~17時(入館は16時30分まで)
入館料:一般500円(団体400円) 小中高250円(団体200円)
    未就学児無料
    障害者手帳をお持ちの方および介護者は無料
    ※団体は20名様以上のお客様になります。
休館日:臨時休館あり、詳細は要問合せ
住 所:新潟県南魚沼市下一日市855
問合せ:今泉記念館 TEL.025-783-4500

詳しくはこちら
 

【阿賀町 特派員情報】 帰ってきた「阿賀町メガ盛りフェスタ2018」 

かおやん特派員 2018/09/26更新

昨年、常識を超える(?)大盛りメニューを提供し
大好評のうちに終了した阿賀町の「メガ盛りフェスタ」、今年も開催します!

カレー、唐揚げに始まり、ちらし寿司、そば・うどんからジェラートまで。
食欲の秋、阿賀町の豊かな食材をふんだんに使用したメニューが
皆様をお待ちしています!

<期間>10月1日(月)~12月16日(水)
<店舗>阿賀町内の14店舗

阿賀町のメガ盛りは、シェアしてOK!
ご家族、お友達でぜひチャレンジしてみては?

詳しくはこちら
 
<< 前の10件  |34|5|67| 次の10件 >>

PAGE TOP