2025年7月24日(木) ON AIR
関越自動車道・魚沼IC または 北陸自動車道・中之島見附IC
夏休み目前!今週と来週は「夏休みファミリースペシャル」をお送りします!
夏休みの思い出を作れるのと同時に、子供たちの自由研究もやってしまえる一石二鳥・・・いや!一石三鳥も四鳥もまかなえる人気スポットへGO!
やってまいりましたのは、魚沼市旧入広瀬にある「越後ハーブ香園」
栃尾経由で行くのなら、北陸道・中之島見附IC。魚沼経由で行くなら、関越道・魚沼ICからそれぞれ40分くらいかな。
ご案内は施設を運営されている「風小僧」の梅井さんです。
「ここはどういう施設になるんですか?」
「季節ごとに様々なハーブや花を楽しめる高台の公園です。キャンプができたり、サッカー場なんかもあるので、楽しみ方は色々です。」
じゃあまず雰囲気つかむためにも園内の散策してみっか!
当日はお天気も良く、真っ青な夏空と緑の芝生が目に刺さるほど。
「いや~~、あっちぇけど気持ちいいな~~!」
総合案内所から5分くらい歩くともうハーブ園。
「あれ?お城がある!」
「皆さんそう言いますね~。」
上からラプンツェルが覗いていそうなレンガつくりの塔が建ってます。
まあ正確には展望台みたいだけど。
「お昼はここでBBQですよ。」
は?城でBBQ?
BBQやるとは聞いてたけど、城の中でやんの?
その辺は後々種明かしされるのかな?
まずは自慢のハーブ園を見てみましょう!
「ガーデンエリアには、ロックガーデン、ラベンダーガーデン、ローズガーデン、ハーブガーデンの4つがあります。ここはハーブを中心に植えてあるハーブガーデンです。」
そこまで広くない敷地ですが、様々なハーブが咲き乱れております。
「これ、はっぱを手でもみもみしてみてください。」
「あっ?いいにおいする~。」
「レモンですか?」
「レモンバーベナっていうんですよ~。」
なるほど~、これがハーブね~ww
すっげレモンだわw
「今の時期ですと、ラベンダーの摘み取りができますよ~。」
へ~、そんな体験もできるんか?
「それいくらかかるんすか?」
「総合案内所で受付してもらって、1回200円です。」
「「「やっせ!」」」
北海道ならインバウンド価格でいくらとられるか分らんすよww
んで、そのラベンダー畑が素敵だった!
残念ながらだれも写真撮ってなかったようで画像貼れませんでしたが、マジでリトル北海道!
小高い丘の上から眺めれば、あたり一面ラベンダー!
「今年は雪の影響で、あまりよくないんです。」
とのことですが十分十分!
なかなか味わえない景色と植物たちとの触れ合い・・・これも、思い出とともに自由研究になるんじゃない?
んで、自由研究といえば「越後ハーブ香園」は手作り体験も豊富!
木の板の上に、好きなものを好きなだけ飾り付けていく「ネイチャークラフト」
オリジナル石鹸や入浴剤、虫よけスプレーなんかも作れちゃう「ハーブ体験」などなど。
まあここは女子の意見優先だなってことで、本日より参戦!NEXCO東日本からサッチーに聞いてみよう!
「じゃあ・・・・石鹸でw」
OK!石鹸作っていこう!
挑戦者はアタシ&サッチー&クラフトマスターのアマタツ君w
「では、この中から好きな香りを決めてください。」
梅井さんが持ってきたのは、ハーブオイル?の小瓶。
「この中から3種類入れられます。」
ハーブオイルのブレンドをするんすね。
「別に2種類でも1種類でもいいです。」
これがなかなか決めらんないんさw
調合した後の香りを想像しながらだからね。
3種類のハーブを選べるけど、その総量は10滴。
なので例えば、オレンジ3滴、レモン3滴、ハッカ4滴みたいに頭の中で設計してくわけだ。
3人とも悩みに悩んでようやくハーブ決定!
そしたら、石鹸のもとになる物体になぜかハチミツを投入して粉状にしていきます。
「あとからダマになるのが気になる人はしっかりつぶしてください。」
サッチーは結構細かいとこが気になるのか、一所懸命つぶしてます。
アマタツ君は・・・まあ一回放っておこうかなww
「では、色を付けてください。」
石鹸の色まで決められちゃう。
アタシも後から気付いて失敗しちゃった~と思ったんだけど、香りのイメージと合うように色付ければ良かった!
アタシ柑橘系を中心に香り作っちゃったんで、オレンジっぽい色にすれば良かったんよね?
あざやかなブルーにしちゃって大失敗ww
で、色を着けたら漸くハーブオイル投入!!
「1,2,3・・・あっ!4出た!!」
3滴の予定が4滴入れてしもた!!
難しいんよこの作業も!
必ず1滴多く入ってしまうんで、結果アタシ13滴投入してしまいましたがなw
まあ、強烈な匂いってわけじゃないからいいんだけどさ。
「できました?そうしたら、これクッキーの型なんですけど・・・。」
ほうほう、クッキー型を使って、好きな形に整えるのね。
「こういう細かいところにもしっかり詰めてくださいね。抜くときも大変ですから。」
そうそう、ただ詰めればいいってわけじゃないんよね。
サッチーは・・・仕事早いな!
またNEXCO伝統の雑さが出なければいいけどもw
アマタツ君は・・・見なかったことにしておこうww
んで、型にしっかり詰め終わったら、今度は型抜き!
こっちの作業のほうが、詰めるのの3倍難しい!!
「あ~~~、この細いとこがうまくいかない~~。あっ、その割りばし貸してください!」
おっ!サッチー苦戦してるようだけど、なかなか丁寧じゃないか!
確かに細かいところを抜くには、割りばし使うといいな。
アタシも真似しよう!
「できました~~~!!」
香りも形も様々なオリジナル・ハーブ石鹸の完成です!
じゃあみんなの作品見ていくか~w
「サッチーこれなに?」
「少し余ったんで、クマさんも作ってみました~。」
いいね~、色もかわいいし上手にできたんじゃね?
「これは?」
「これは・・・多分クリスマスツリー?」
「あ~~、なるほどね~。これもかわいいね~。」
「アマタツ君は何作ったん?」
「はい!こちらです!」
さすがクラフトマスター、常人には理解しづらい作品群!
なかでも目を見張る作品が・・・
「アマタツ君・・・この矢じりみたいなのなんなん?」
「・・・ツリーです・・・。」
「「「・・・・・つり・・・い・・・・・。」」」
発掘中の縄文遺跡から、アマタツ君作のハーブ石鹸が出てこないことを祈る・・・。
今週はここまで! 来週はお城の中でBBQを楽しむぞ!!