2025年11月20日(木) ON AIR

燕市屋内こども遊戯施設・うさぎもちハレラテつばめ

北陸自動車道・三条燕IC

#アクティビティ #燕市
燕市屋内こども遊戯施設・うさぎもちハレラテつばめ

今週は、悪天候でも子供たちを安心して遊ばせられる施設、北陸道・三条燕ICから約10分「うさぎもち ハレラテつばめ」のご紹介です。

ハレラテつばめ

最近この手の施設がバンバン出来てきてますね~。

子育て支援&少子化対策の一環なのかな?

お話は施設長の長谷川さん。

「建物がまだ新しいっすね!」

「はい。今年の9月にOPENしたばかりで、まだ新築のにおいがしますよ~。」

うんうん、確かに綺麗で清潔なかんじするわ~。

「利用する子供たちの対象年齢とかあるんすか?」

「下は0歳児から、12歳小学校6年生までですね。」

ひとくちに「子供」っつっても、年齢によって遊び方も大分違うけど、その辺大丈夫なんかな?

「大丈夫です。目の前のここは『よちよちひろば』と言って、0歳児から2歳くらいまでのお子さんの遊び場になってますし・・・。」

なるほど、おおまかに年齢ごとのゾーンがあるんだね。

「よちよちひろば」~0~2歳

「すくすくひろば」~3~5歳

「わいわいひろば」~6~12歳

となっているそうです。

「遊具も広場ごとに色々あるんすね。」

「そうなんです。遊具は入れ替え制になってまして、定期的に入れ替わるんです。」

へ~、それだと子供たちも飽きなくていいね~。

では我々も、メインの「わいわいひろば」から見学させてもらいましょう!

「この遊具でっけ!」

ひろば中心には、緑色の巨大遊具が!

オリジナルの巨大遊具

「なんか描いてありますね?」

「これ、つばめっ子かるたが描かれてるんです~。」

燕の子供達には、お馴染み中のお馴染み(?)「つばめっ子かるた」の絵札がいっぱい。

「文句なし 食べておいしい 燕ラーメン」

「www」

なかなか楽しいじゃないか!つばめっ子かるた!w

んで、この遊具はエアートランポリンみたいになってて、順路通りに進んでいくと、最後滑り台になってんのか。

順路通りに進む
最後はGO!SHOOT!

「これは?」

「これも人気なんですよ~。」

クリ坊回ります!

ドーナッツ状のチューブの中に入って、ひたすら回る遊具!

「ハムスターのアレだよ。」

アタシとクリ坊もやってみますが、案外しんどいw

「これ、子供達ひたすらやってんすよ~。」

子育て世代ど真ん中の体育氏のお子さんたちも大好きな模様。

んでもって、2階がとんでもないことになっていた!!w

2階部分は大部分がネットで構成されていて、立体的な移動や遊びができるのだ!

「なにこれ~~~!?」

「ちょっとこわい~~。」

下が丸見えでちょっと怖い~w

ただ単にネットが張ってあるんじゃない!

「わいわいひろば」の直上は、サーカステントの屋根みたくなってるし、逆サイドは、小山が沢山あって巨大ボールが置いてある。

またネットで通路が作ってったり、ぶら下がれる場所なんかもあったりして、遊び方は自由!

クリ坊、サーカステント頂上へ!

クリ坊も根性出して、サーカステントのてっぺんまで登ってましたけど、アタシには無理!w

逆サイドのてっぺん!

逆サイドは、ネットを緩く張ってあるそうで、大人だと立って歩くのも大変みたいww

アタシみたいに高所の方や、足腰に自信のないかたもご安心ください。

2階もちゃんとした床もありますよ!w

2階の周遊回路「つながりのみち」

ネットで遊ぶお子さんたちを見守れるように、周囲は床張りになってますのでご安心を。

んでまたこの床面の周回路にも、色んな遊び要素があるんで、ここはここで楽しいんじゃないかな?

「いや~、長谷川さん。この充実っぷりだと、週末とか忙しいんじゃない?」

「そうなんです~。週末だと、ほぼ予約でいっぱいで・・・。」

ってことなんで、早め早めの予約は必須みたいっすね。

ちなみにここ「ハレルテつばめ」、燕市民は無料!!

市民以外の方は、こども400円、保護者300円となっています。

それでも十分安いけどもね。

そりゃ混みますわwww

長谷川さん、ありがとうございました!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2025年11月20日(木) ON AIR

燕市屋内こども遊戯施設・うさぎもちハレラテつばめ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

うさぎもちハレラテつばめ

燕市大曲2984番地1