2007.10.11 ON AIR

”魚沼そば探検隊スタンプラリー”に挑戦!

関越自動車道 小出IC

#グルメ #魚沼市
”魚沼そば探検隊スタンプラリー”に挑戦!

秋です。実りの秋です。新潟のおいしいものの代表格と言えば、魚沼産コシヒカリですが、魚沼には他にもおいしいものが沢山あるんです。その一つが「蕎麦」。蕎麦もいよいよ「新そば」のシーズン。その蕎麦を堪能して欲しいと、10月1日から「魚沼そば探検隊・スタンプラリー」なるイベントがスタート。今週は、そのラリーにチャレンジしようと魚沼までやってきた次第です。なんでも蕎麦5杯食べなきゃいけないみたいなんで、心はガンバルシリーズで望みまっす!



訪ねた先は、関越道・小出ICから20分、「そば処 よしみや」。なんでもここの御主人が、このイベントを主催している「魚沼そば匠会」の会長さんなんですって。柔道で国際強化選手に選ばれたみたいなルックスです。さて、そんなゴツい御主人から伺った「魚沼そばスタンプラリー」ですが、とにかく「魚沼そば匠会」のお店を食べ歩きます。んで、5個スタンプを集めると、素敵な商品GETのチャンスって内容だそうです。魚沼は、そば激戦区!一口にそばといっても、そのバリエーションは多彩。折角の魚沼の新そばを、広く、深く楽しんで欲しいという匠の皆さんの発案で始まったそうです。

「そば処 よしみや」御主人&ヤン&奥様。


では早速、一個目のスタンプをGETしようと、よしみやお薦めの「天ざる」を注文しました。よしみやさんのそばは、「須坂そば」。江戸そば風なんだそうです。ゴツいご主人からは想像できない位、まぁ~見た目が綺麗!!そばも当然手で切ってるんですが、寸分の狂いなくほぼ1.5mmに統一。うっとりするほど美しいおそばです。お味のほうも上品で、噛み切るのがためらわれます。江戸っ子いわく、蕎麦は飲むもんだって聞きますが、納得出来る喉ごしでした。やるね~御主人!

この豪腕でそばを打つ!
須原そば(江戸そば風)って、上品で綺麗ですね。


さらに嬉しいのは、とにかく天ぷらがデカイ!ヤンが食べたときの面子は、海老、ナス、オクラ、舞茸等でしたが、そのどれもがビッグサイズ!そして、カラリとサクサクな揚げ具合い。なんで蕎麦屋の天ぷらってこんなに美味いのかね~。結構な量があったにも関わらず、ペロリ完食であります。ごっつあんでした!

天ぷらがデカイ!見よ!この海老天!!
突如乱入!常連うおぬまびーむ君のオヤジさん。



2軒目は、薬師スキー場の麓、「ゆ~パーク薬師」内にある「レストラン銀山」。ドライブのしめの温泉、冬はゲレンデ遊びも出来ちゃうって事で、ここをお薦めしておきます。窓からは一面の蕎麦の花が見え、より一層そば気分を盛り上げます。

御主人いわく、銀山のそばは「田舎そば」風味。魚沼のそばの持つ、素材の良さを最大限生かしたそば作りです。こちらのお薦めは、「おろしそば」。これがまた素敵なのよ!野性味溢れるそばと、心地よい大根おろしの辛さが抜群の一皿。そばつゆもやや味濃いめなのが嬉しいっす。「よしみや」のそばとは対照的な、ダイナミックに味わいたいおそばです。

「レストラン銀山」の一押し、おろしそばは抜群の旨さ。
窓の外は、蕎麦の花畑。クララで勃った!


ご主人も多彩なお方で、銀山のスタンプはご主人の手作り。皆さんも昔やったと思いますが、消しゴムで作った判子ですよ。なかなか味のあるスタンプでしたよ。

なかなか多才な銀山の御主人です。



そんなこんなで、今週のドライブ終了!えっ?5軒巡ってね~じゃね~かって?だって、折角なら美味しく食べたいじゃん。期間中には制覇しますんで、今週は勘弁してください。なんせアタクシ有言実行を掲げておりますんで・・・・。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2007.10.11 ON AIR

”魚沼そば探検隊スタンプラリー”に挑戦!

MP3データを
ダウンロードする