2008.01.10 ON AIR

パウダースノーを思いっきり楽しむ

北陸自動車道 能生IC

#アクティビティ #糸魚川市
パウダースノーを思いっきり楽しむ

新潟の冬と言ったら、やっぱ雪遊びですわな。今回は、ゲレンデに遊びに行っちゃいます!ヤンも今シーズン初滑りであります。運動不足につき、体力面に若干の不安を抱きながらの出発です。

ご存知のとおり、新潟県はウインタースポーツ天国です。ゲレンデも数あるわけですが、「ヤン気ま」的には、ベタな所には行きたくない。かと言って、折角行くんだから思う存分楽しみたい!と言う事で、我々がチョイスしたのが、「シャルマン火打スキー場」北陸道・能生ICから16kmです。その理由は、多分新潟で一番深雪エリアが多いからってのと、ゲレ食が特徴的だって事。ヤンも初挑戦のゲレンデです。

ヤン、初シャルマンでござんす。


今回は深雪を滑るって事で、10年位ぶりにストックを突くスキーでの参戦。深雪は確かに楽しいんだけど、見えない障害物などあって危険な場合もありますからね。そこら辺の諸注意は、事前に講習を受けれますので、是非聞いてみてください。ちなみに、技術戦に参戦中の塚田選手がスキースクールの先生をしています。あんまりスケジュール空いてないらしいけど、希望する方は予め電話で予約してくださいね。

最後まで友人要請拒否の塚田選手。



では、有元支配人のガイドでゲレンデにGO!シャルマンは、リフト3本と決して大きなスキー場じゃないんですけど、レベル高いっすよ。コースの平均斜度も20度以上あって、そのうち非圧雪エリアが全体の5分の3。中級者以上の方、短期間で上達を目指す方には最高にオイシイ斜面です。でも、初心者用のコースもあるのでご安心を・・・。ロケ当日は、なんとも気持ちのいい晴れ模様。山頂からは、火打山&焼山の噴煙、反対側には日本海が見渡せ、眺望も抜群!チョー気持ちいいっつーの!ひとしきり景色を楽しんだ後は、塚田選手お勧めのスノーマンコースへダイブです。全長1.2km程のコースなんですが、これがまた面白い!体力に自身のある方は、一息で滑っちゃうだろうね。極端に言っちゃうと、止まる場所が無いのよ。普通、ある程度滑ると緩やかな斜度のトコがあって、そこで一息つく感じですが、シャルマンの斜面は怠けない!ず~っとオイシイ斜度を守りながら、下まで行っちゃう感じ。しかも雪質いいから、多少上手くなった気になれます。スノーマン3本滑ったら息上がると思いますよ。

ガイド役の有元さん。お世話になりました!
ビッグじゃね~が、オンリーワンなゲレンデです。
頂上から見る火打&焼山。
久々のストックも思い出したっす。



ゲレンデでの楽しみには、当然「ゲレ食」もございます。なんとシャルマンには、「カニ」シリーズがあるのです!ゲレンデでカニよ!蟹!能生に日本一の蟹直売所があるからなんですって。それにしても、他にはないでしょうな。注文しましたのは、「かに海鮮丼」「かにあんかけラーメン」の二品。海鮮丼は、ご飯が酢飯じゃなくてもろヤン好み。お刺身もたっぷりのってて豪華なゲレ食ですよ。ラーメンの方は、五目あんかけにカニが加わったって感じかな。どちらも人気のメニューだそうですよ。そりゃそうですよね!折角ならここでしか食べれない美味しいもの食べたいもんね。

食堂のウリ!かにシリーズ。
なぜかタコ大好きなリフト乗り場のおじさん。



ということで、今シーズン初滑りは「シャルマン火打スキー場」でありました。ヤンも散々ゲレンデの紹介してきたわけですが、正直やられた感ありますな。シャルマンを知らずして、新潟極めた気になっておりましたが、謝らんきゃね~っすわ。いや~シャルマン侮りがたし!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2008.01.10 ON AIR

パウダースノーを思いっきり楽しむ

MP3データを
ダウンロードする