2009.02.05 ON AIR

冬の定番ドライブ/瓢湖で白鳥を見よう

磐越自動車道 新津IC

#グルメ #アクティビティ #阿賀野市
冬の定番ドライブ/瓢湖で白鳥を見よう

冬真っ只中!今年は小雪でゲレンデ方面大変でありますが、ドライブを楽しむには好コンディション。冬にしか出来ないドライブを満喫しちゃいましょう!!

新潟の冬の名所といえば必ず名があがる「白鳥の湖・瓢湖」が今回の目的地です。アクセスは磐越道・新津ICから15分。実はアタクシ、小学校1年生まで水原在住でございましたので、幼少の頃から瓢湖には親しんでおりました。久々の冬の瓢湖はどんなかな??

瓢湖の向かいにある「白鳥会館」に車を止めて瓢湖に向かうと、ドド~~ンと真新しいゲートがかかっております。「ラムサール条約登録湿地・瓢湖」そうなんです!昨年10月30日に、瓢湖もラムサール条約に登録されたんですね~。我がこころのふるさとも世界的に有名になってうれしい限りです。

ラムサール条約登録おめでとう!!


あと、もう一点昔と違うところは、柵の部分にネットが張られたこと。近年の鳥インフルエンザの流行や、衛生面からこうなったとの事ですが、これは仕様がないっすよね。見物するのにはなんら支障がないですし、水鳥の密猟を防ぐのにも有効かと思います。



さて、瓢湖での楽しみといえば、野鳥観測にエサやり!白鳥の湖で有名な瓢湖ですが、白鳥以外にも実に様々な水鳥たちが湖面を賑わせております。鴨や雁が中心ですが、パッと見ただけで10種類近く確認できましたよ。水鳥の写真が案内看板にもあるので、一種類ずつ探してるだけで結構楽しい。ヤンが行った時は、むしろ看板以外の種類の鳥達が多かったんで、図鑑とか持ってくとさらに楽しいかも。

「水鳥のエサ」をあげてみる。


そうこうしていると、ブブンと幼稚園バス登場。チビッコ達がわらわらと降りてまいります。はしゃぐ園児達を見て、秘密兵器登場!さきほど白鳥会館で購入した「水鳥のエサ」であります。子供達にエサを分け与え、餌付け大会です。えさに群がる水鳥たちに園児達も大興奮!!

「もっとちょうだい!もっとちょうだい!」

次々に迫り来る園児達に、ヤンも大興奮!はたから見たら水鳥の餌付けか、園児の餌付けか、もはや判別不能っす!でも楽しかった~~!!

午前11時、真打登場っす。かの有名な白鳥おじさんの餌付けの始まりです。瓢湖では、一日3回こうして餌付けをしているのだそうですよ。しっかしプロ(?)は違うね!おじさん達がエサ撒き始めたら、群がり方が尋常じゃない!桟橋みたいなトコからエサを撒くんですが、桟橋周辺は水面が見えないくらいの鳥口密度!かのヒッチコック作品の様な光景が拝めます。

白鳥おじさんスゲ~!!ヒッチコックか!?


ヤンも瓢湖のエキスパートみたいな言い方しましたが、実は本職のエサやりは初めて拝見したんです。この迫力はなかなかお目にかかれるものではないので、瓢湖観光のマストとして加えていただきたいと思います!

白鳥の逆立ち。



そして是非こちらもマストにして欲しいお店をご紹介します。この時期のビックイベントって何?そう、バレンタインデーでしょ?バレンタインの主役・チョコレートの専門店をご紹介したいと思います。

場所はもう瓢湖の目の前!「CHOCOLATEI(しょこら亭)」さんです。お店には暖簾がかかっていて、内装も純和風な佇まい。これでチョコ専門店??ってな第一印象っす。

瓢湖の目の前っす。「CHOCOLATEI」


しかし、並んでいる商品を見ているとウ~ンと納得。チョコレートと和のコラボ商品が多いんですね。例えば、生チョコなんだけど、和の食材とのコラボ。日本酒、抹茶、ゴマなどなどね。

我々も堪らずいくつか試食させてもらいました。これがまた食べた事のない旨さなんだわ!!生チョコの柚子なんて、めっちゃ旨かった!!

「チョコってこんなに美味かったっけ?!」

って感じ。また不思議と和の食材ってチョコに合うんだわ。多分、柚子とチョコを交互に食べても美味しくないと思うんだけど、そこは小菅シェフの腕とセンスなんでしょうね、ビチっっと決まってる!!濃厚なのに爽やかなチョコってかつてあった??もうビックリよ!!

この柚子の生チョコめっちゃ旨い!!


さらに一番人気の「利き酒しょこら」もいただきます。これ面白いんですよ!越後の名酒・麒麟山を材料に加えているのもそうですが、チョコがぐい飲みに入ってる。食べる時は竹べらで食べるんですって。この面白さだけでもバレンタインに使いたいっすよね。

一番人気!利き酒ショコラ。


では、早速一口!濃厚なチョコレートと芳醇な麒麟山の香りが、どちらが先という事もなく口中に広がります。

「うわ~~~!めっちゃ美味い!!」

不思議なのは、麒麟山の風味やチョコの濃厚さだけは強く感じて、お酒やチョコのしつこさが全く無いこと。チョコも日本酒も、食べてると飽きてくるって~か、口の中が甘ったるくなっちゃうじゃないですか。あ~いうのが全然ないのです!不思議!!初めてチョコレートをがっついたもん!

すっかり「しょこら亭」の味に魅了されたおじさんず。今年のバレンタインは「逆チョコ」ブームってのを口実に、たっぷりお土産を買って帰ったのでした。さ~て、どの店のどの娘にあげよっかな・・・・。

小菅シェフ&伊藤さん。お世話になりました!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2009.02.05 ON AIR

冬の定番ドライブ/瓢湖で白鳥を見よう

MP3データを
ダウンロードする