2010.01.14 ON AIR

越後湯沢をぶらりと気ままにドライブ

関越自動車道 湯沢IC

#グルメ #その他 #湯沢町
越後湯沢をぶらりと気ままにドライブ

予期せぬ事って起こるものですね。それが不可抗力によるものだったりすると、やり場の無い思いにかられますよね。今回のドライブは「ぶらり湯沢の旅」っす。何故ヤンがスキーウェアなのか?この前行ったばかりの湯沢に何故再び?などなど諸々の疑問には一切お答えする事は出来ません!っつ~か、おしてはかってくだされ!!



とにかくぶらり湯沢で遊んじゃおうって事なので、地元の方にとりあえず美味しいトコでも聞いてみましょうかっつ~んで、特番の取材でもお世話になったNEXCOの湯沢管理事務所へ。フレッシュそうな若手2人に、美味しいトコ何処って聞いてみた。ところがギッチョン!2人とも県外人で、赴任してまだ浅いとの事。でも逆に、県外の方から美味しいと思われている湯沢グルメは何じゃろう?ってのもいいかなと思い直し質問してみた。

湯沢管理事務所で情報収集。



いくつか候補を出してもらったのですが、今回は越後湯沢駅前の通称・温泉通りにある「森瀧」さんに行ってみることにいたします。なんでも名物「うどんすき」なるものが美味いらしい。

「森瀧」さん到着!

さ~て件の「森瀧」さんですが、なかなか歴史のありそうなどっしりした外観。表の看板にも「名物・うどんすき」の文字が!みなさんは「うどんすき」でどんな料理をイメージしますか?ヤンは、すき焼きの中にうどんが入ってて、溶き卵につけて召し上がる系なのかな~って思ってました。ところが・・・全然違うんだな~。

名物大将&名物「うどんすき」

もみあげが立派な名物大将のご説明によりますと、この「うどんすき」の「すき」は、「好き」に通じるモンがあると。すきやきのスの字も無いんですと!正解は関西風の出汁でいただく寄せ鍋に、讃岐うどんを入れて召し上がるスタイルのお料理なんですって。具材や味付けは実にシンプル。あっさりした関西風の味付けが、逆に食欲を誘います。値段も1人前800円程なのでお手軽!ボリュームも結構あって、男子4人の我々2人前で十分お腹一杯になっちゃいました。

もみあげ大将からもう一品お薦めをご紹介してもらいました。それは「いわなセット」 岩魚をまるごと一匹使ったセット。頭から骨まで岩魚を余すとこなく使い切ったセットでございます!刺身や骨せんべいは間違いなく美味いが、岩魚の皮の酢の物がチョー珍味!なんかゴムみたいな食感を予想してたんだけど、物凄く柔らかくて溶ける感じ。だけど弾力もしっかりあったりする不思議食感!他には似た食感出せる食材ないと思うな~。

「いわなセット」は岩魚一匹を余すトコ無く。
スタッフのみなさんあざした!



満腹になってお店を出ますと、S田上等兵がなにやらニヤニヤして近づいてきます。

「ヤンさん射的ありますぜ。」

ありますぜって、あんたがやりたいんでしょ??ラガー刑事も完全にやる気になってんじゃん!まぁ、ヤンもお祭り会場で挑戦して以来数年ぶりなので、みんなでやってみることに相成りました。

射的すっぞ!



射的屋のおばちゃんの話だと、花札の書いてある的(大きさは花札大9)が点数の的。沢山落とすと、点数に応じて景品がもらえるらしい。その他のヤツは、落としたら貰える取りきりの景品なんだそうな。一人500円で10発。最初は落としやすい花札の的を狙って、後半は取りきりの景品を狙っていこうって作戦になりました。

意外に上手いのがS田上等兵。さすが戦場で使い慣れてる(?)感じです。ラガー刑事も犯罪現場で使い慣れてる(?)からか、結構上手。唯一実践経験のないヤンですが(?)、後半にコツを掴み、取りきり景品をGETしてまいります。30分ほど大騒ぎしながら遊んで、10点弱の景品を獲得いたしました!こりゃ~なかなかの成果ではなかろっか!多分ご所望じゃないと思うけど、景品を今週のプレゼントにしておきますので、当たった方はビックリしないでね。

みんなガチ!
本日の戦利品也!



という事で、ぶらり湯沢で遊んできた一日でありました。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2010.01.14 ON AIR

越後湯沢をぶらりと気ままにドライブ

MP3データを
ダウンロードする