2010.02.25 ON AIR

高速道路・気ままなくじの旅

北陸自動車道 西山IC

#グルメ #その他 #柏崎市
高速道路・気ままなくじの旅

今週は毎度恒例「くじの旅」っす。ぶらり気ままなドライブを楽しみましょう!行先は北陸道・西山ICに決定。そういえば、まだ西山も行ってなかった場所でもありますな~。なにか新たな発見の予感であります。しかしながら、全くノープランの西山散策。今のところ田中角栄先生のお膝元って位のネタしか思い浮かびません。

そこで朝の生放送「Gottcha!!」との中継の際、西山のドライブ情報もついでに募集しちまおうってことになりました。そこで浮上してきたリスナーお勧めスポットが、

・「おにお食堂」~ドライブイン的な(?)食堂。気になっているが入って事がないって人多数。
・「菓子工房ラ・プランタン」~FM新潟のスイーツフェアでもお馴染みの名店。おいしいよ情報多数。

以上2店も行先に組み込みつつ、西山方面に向かってみっか!!

今回は北陸道・西山ICに決定!



まずがもっての到着先は、西山ICから約5分「道の駅 西山ふるさと公苑」です。ここはなんだかいろんな施設が集まっている、西山観光の中心地らしいのです。さすが日中国交正常化に尽力した田中角栄先生の出身地、なんだか中華風の建物もあります。

道の駅「西山ふるさと公苑」到着!


まずは郷土の偉人を讃えるべく「田中角栄記念館」へ。先生の遺品などが展示してある記念館です。なかなか立派な建物でありますが、正面玄関に回ってみますと・・・「本日休館」の文字が!!なんと、やってないじゃんか!!

歴史&文化の資料館もあるぞ。
田中角栄先生の生家。



それじゃ~ってんで、敷地内にある「角さんの台所」っていう食堂&おみやげ処を直撃!中国との関係に力を注いだ氏であります「角栄ラーメン」や「ランラン・カンカン・中華まん」などのメニューを期待しつつ、表玄関に回ります。時刻は11時ちょっと前。まだ開店までに時間があるかな~なんて思っておりますと、こちらは「冬季閉鎖中」の張り紙が!なんと、ここもやってないじゃんか!!

「角さんの台所」冬季閉鎖中・・・。


まずいな~、敷地内をくまなく回ったのですが、めぼしい所といえば、コミュニティーセンター内にある資料館(無料)くらい・・・。ここはここで、なかなか興味深い展示でよろしいのですが、これだけじゃ~チト弱い。これだけを目当てにドライブしに来ないもんね。ムムムなんつって唸っておりますと、

「ヤンさん!」

声をかけてくる御仁がいらっしゃるではないか!どうやらGottcha!!を聞いて駆けつけてくれた西山の方らしい!御礼のステッカーを渡しつつ、早速情報収集っす。

「西山で、ここは絶対行っておいた方がいい場所ってどこですかね~?」
「うう~ん、やっぱおにお食堂じゃないすかね~。」
「情報多いんすけど、美味いんすか?」
「うう~ん。美味いっていうか、先輩からここのマーボーメンは絶対食えって言われてるんで・・・。」

なるほど、この地域伝統の名物メニューらしい。とにかく汗をかくから、薄着で行きなさいとの指示を頭に、んじゃ「おにお食堂」いってみっか!



場所は、先程の道の駅から1分。116号線沿いにでっかい看板出てるんで、一発でわかると思います。広々とした店内の一番奥の座敷に陣取らせていただき、噂のマーボーメンを注文いたします。しばし待っておりますと、

「ヤンさん!」

またも声が掛かります。顔をあげてみますと、にこやかな笑顔の男性が座敷に上がってきます。

「ここ座ってもいい?」

なんだ?この人一緒にご飯食べたいのかな??

「ちょっと、PRしてもいい?」

なんとわざわざGottcha!!を聞いて、宣伝に駆けつけてくれたのです。その宣伝したいものとは「七縁餅」っていう7種類の味が楽しめるお餅のパック。この方のお母さんが作っているのだそうな。なんでもそのお餅に使われている「粟」は、天皇陛下にも献上された逸品らしい。パッケージにも「幻の餅」って書いてあるし、この方の熱烈営業にも感化されまして、後ほどお土産として購入しに自宅にお伺いすることになりました。

そうこうしているうちに、来ましたがな噂のマーボーメン!見た目は全く普通のマーボーメンだけど、なにがそんなに変ってんの??その秘密はスープにあり!大半のマーボーメンって、普通のラーメンに麻婆豆腐をトッピングする形で出てくるじゃん?だから、スープはサラサラ、マーボーはトロトロじゃないですか。

おにお食堂のマーボーメンは、スープ自体がトロトロ!なのでいつまでたっても冷めずにアツアツ!しかも異常なくらい麺にスープが絡むので、フーフーしても冷却が追いつかない!なるほどぁ~、薄着で食べろって~のはこういう事情なのね。辛味自体は普通よりやや辛いかなって感じなんだが、冷めないっていう物理的な理由により、大汗必死のマーボーメンなのでした。ゴチ!!

噂の「おにお食堂」のマーボーメン。



続いても噂のお店を直撃!菓子工房ラ・プランタンっす!FM新潟的には、スイーツフェアでお世話になっているので、なんとなく身内感覚での訪問であります!カランコロ~ンカラ~ン!

「あ~、聞いてましたよ!」

なんとラジオ聴いててくれましたがな!!あざ~す!!事情説明が省けたんで、早速お勧めのスイーツをいただきましょう!一番の売れ筋商品はシュークリーム。やや小ぶりなシュークリームですが、中にはカスタードクリームがたっぷり!しかもこれがべらぼうに美味し!!濃厚かつすっきりした後味で、このカスタードなら2?飲めそうです!

あと、名前ど忘れしちゃっんだけど、フルーツと生クリームがたっぷりくるまれてるロールケーキみて~なのがすっげ~美味し!!パティシエ氏曰く、

「うちの生クリームは、新潟で一番甘くないんじゃないかな。」

とのごとく、非常にさっぱりしたお味!ただし、甘さ以外の風味は全て深い!こんな生クリームがあったのかい!ケーキ食べた後は、渋いお茶飲まないといかんっていう男子諸君にもおためしいただきたい!!我々中年BOYSも、普段スイーツなんて買わないくせに大量購入して帰りましたがな。いや~、ラ・プランタンやりますな~。

菓子工房ラ・プランタンのスイーツ&パティシエ。



最後は、先程お約束した「七縁餅」を購入して帰路につきました。また、ここの母ちゃんがおもしれ~母ちゃんでさ~。この人だけ取り上げても番組終わっちゃうんじゃないかって位のインパクト。西山の直売所で売り子さんもしているっていうんで、あなたもこの衝撃を味わえるかもしれませんよ!

幻の餅を作る母ちゃん。



そんなこんなの西山の旅。今回もなんとかなってしまいましたね~。田中角栄記念館にふられた時点で終わったとも思いましたが、西山ピーポーとの出会いに助けられましたね。御礼ってわけじゃないですが、田中先生の生家を拝んで帰ってきましたわ。ちなみに現在の表札は、真紀子さん夫妻の名前になっていましたよ。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2010.02.25 ON AIR

高速道路・気ままなくじの旅

MP3データを
ダウンロードする