2011.11.17 ON AIR

地産地消で究極の鍋を作ろう・その3/食材選定編

磐越自動車道 新潟中央IC

#グルメ #その他 #新潟市
地産地消で究極の鍋を作ろう・その3/食材選定編

究極の鍋作り、その材料探しも今回で第3弾!野菜ソムリエのキム兄お勧めの食材を紹介してもらっておりますが、今回はキム兄の専門外・魚を探しに参ります!

魚介類で最上の物を求めるならどこに行く?やっぱ鮮度や品揃えを考えたら、市場に直接いった方がいいだろうってことで、ピア万代の隣にあります「水産物荷捌き施設(新潟県水産会館)」にお邪魔します。

朝3時半の港風景。
20分以上遅刻してきたヤン。


ただし!冒頭でも言った通り、キム兄もここは専門外。そこで、助っ人の助っ人駅前漁港(居酒屋さん)の三条社長にアドバイスいただきます。

助っ人三条さん&キム兄&ヤン。



ここの市場は、新潟で上がった地魚専門の市場だそうで、獲れたて新鮮なお魚が集まってくるのだそうな。今の時期で言うと、鮭を筆頭に、ブリ、タイ、イカ、ヒラメ、カレイなんかが多かったかな。あと、珍しいトコで、イシガキダイ、コブダイ、コチ、ソイ、アラなんかも上がってましたよ。

こちらは活魚コーナー。
立派なコブダイ。
美味そうなメバル。


これだけ魚種が豊富だと、どれを購入するのかかいもく見当がつきません。キム兄も何か秘策があるんでしょうが、はっきりとした答えを言ってはくれません。


そうこうしてるとセリの開始!はじまってから約40分、もうあっという間に完売売り切れ!三条さんも仕入を済ませて、中央卸売市場に向かいます。

白熱のセリ風景。


「あれ??今日は何も購入しないの?」
「今日買っちゃうと、新鮮じゃなくなっちゃうからね。」

あっそう・・・。そりゃそうなんだけど・・・じゃあ買う日に来ればいいんじゃね??結局は、購入する食材の下見と、新鮮であるということの確証を得るためのロケだったんだな(笑)。

さあ!来週はいよいよ実食!!究極の鍋を作っちゃいます!!キム兄頼むよ!!

PS.買い出しはお任せします(笑)

あっという間に完売!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2011.11.17 ON AIR

地産地消で究極の鍋を作ろう・その3/食材選定編

MP3データを
ダウンロードする