2012.07.05 ON AIR

復活!高速道路の謎シリーズ/立坑を再度上る

関越自動車道 関越トンネル

#その他 #湯沢町
復活!高速道路の謎シリーズ/立坑を再度上る

ヤン気ま300回突破記念企画第2弾!昔懐かし(?)「高速道路の謎シリーズ」の復活であります!!ここ何年かドライブ情報中心だったヤン気まですが、みなさまのリクエストにお応えしての復活でしゅ。

んで、今回は6年前に1度ご紹介した「関越トンネルの立坑」に再チャレンジです!!NEXCOさんにとっても大事な施設ですので、湯沢管理事務所のみなさんにご同行いただきます。

with湯沢隊とGO!


ん??立坑??って方のためにおさらいです。関越道・関越トンネルは、全長11㎞もあるので、内部の空気を循環させるのが難しいのです。そこで、トンネル内に2本の縦穴っつ~か、煙突っつ~かを作って、換気をしているわけです。その縦穴ってのが「立坑」ってわけ!!

その立坑に行くには、関越道の上下線以外の秘密のトンネルを通って行くのです!上下線の中央に、もう一本トンネルがあるの知ってました??このトンネルは、非常時に避難したりするためのトンネルなんす!まあ通常では通ることのないトンネルを突き進みます!

なんとなく面白いロケになりそうな雰囲気なのに、ヤンも含めオジサン達の表情が冴えません・・・。なぜかって~と・・・・疲れるから!!!だって180mの高さのらせん階段登るんよ!!6年前も死にそうになってるオジサンいたもん!!今回は我が身かとビビってるわけですよ!



さて、車を降りると、トンネル内部の秘密の通路を通って立坑に向かいます。しっかし考えてみると、ここ全部掘ったんだよね!車が通るトンネルだけでも上下線で22㎞。秘密のトンネルでもう11㎞。さらには秘密の通路が数㎞・・・・。いったいこの地下施設の全貌はどうなってんのだ??

そんな不安と不思議が入り混じる空気の中、同行メンバーの美少女戦士ボワチョリンちゃん2世のかわゆさが心を和ますね~。

「わたしも赴任してきたばかりなんで、今回で4回目・・・ですかね。」

もう何回目だっていいわね!一緒に登ってくれれば!!トンネル内部の構造をしている星さんの話は完全に上の空です。(殴)

谷川岳の美味しい名水!
関越トンネルの内部構造。
この巨大ファンで換気してます。



歩くこと約15分・・・いよいよ立坑到着です・・・。

「うわぁぁぁ~、すごぉぉぉい!!」

スゴイと思うのなんて最初だけらてユネス子!!後半なんて、オジサンたちの喘ぐ声しか耳に残らんから!よ~~~~し!!気合い入れて出発だ!!!

なにせ600段の階段ですから、スタミナの配分を考えて登らないとね。最初の30mくらいは楽勝なんよ。問題は90mを過ぎてから・・・。

「ここからは10mごとに休憩とったほうがいいかもです。」

ポワちゃんの指示がありがたい。ホント情けない話ですが、それくらいのペースで休まないと足が上がらないのよ!!Iこうさんの心臓と肺が悲鳴をあげています。かくいうアタシも足ガクガクっす!
ユネス子とオカピーは、まだまだ余裕がありそうだ。若さと運動習慣の違いでありましょうか・・・。

そろそろしんどいわ・・・。
いったいここは何m地点??



格闘すること30分、ようやっと頂上に到着っす!

「はあ~、は~、ぜ~、ぜ~・・・。」

もう完全な酸欠状態!3分ほど喋れませんでしたがな。(笑)

んで、到着した頂上なんだけど、立坑のタワー以外はなんにもない山の中。おそらく周囲数キロにわたって民家や幹線道路は見当たらないでしょう。クマ出没注意ってのも頷ける光景が広がっていました。

ようやく頂上に到着!



息を整えたらお弁当タイム。各自用意したお弁当をいただきます!そこでなんとサプライズが!!

「ヤンさんお誕生日おめでとう!!」

湯沢チームから。まさかのサプライズケーキの差し入れだ!!なんて気が利くんだ湯沢隊!!レギュラー陣からは、一切のお声掛けさえ無かったぞ!!ありがとう湯沢隊のみなさん!!

感激で体の疲れも吹っ飛んだこてね。・・・・もう一回登れって言われたら無理だけどね。(笑)

弁当タ~イム!!おつかれでした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.07.05 ON AIR

復活!高速道路の謎シリーズ/立坑を再度上る

MP3データを
ダウンロードする