2012.07.26 ON AIR

名立谷浜SAでイベント開催!

北陸自動車道 名立谷浜IC

#アクティビティ #上越市
名立谷浜SAでイベント開催!

今週末29日(日)、北陸道・名立谷浜SA(下)でイベントがあります!上越地域の観光振興を図るとともに、魅力ある休憩施設を提供することを目的として、事故防止の呼びかけや上越地域の観光地を紹介、加えてみなさんにくつろいでいただけるようコンサートの開催を兼ねたイベントとなっております!

ゲストは、妙高市観光大使の高木いくのさん。そして、あのハーウラ・フラ・オ・ハウプアさんのフラダンスショーなど、ステージLIVEも内容盛り沢山!!当日は「名立まつり」もありますんで、祭り観戦のついでにでも遊びに来ていただきたいと思います!



今回は、そのイベントの事前取材だったのですが、せっかくここまで来たんですから、遊んで帰りましょう!っつ~ことで、名立谷浜ICのすぐ近く「シーサイドパーク名立」に行ってまいりました!

やって来たぜ!シーサイゾパーク名立!


だけどここ、シーサイドって割にはシーサイドじゃないのよ。けっこうな山道を10分くらい登っていくと、海を見渡せる山の上にございます。ここは、「ビッグボブスレー」と「ローラースライダー」っていう遊具が2枚看板!さっそく体験してみましょう!

駐車場からパークのワゴン車に乗って、発着場に着くと、ここがなぜシーサイドか納得できます。発着場のすぐわきに、見晴台的なものがあるんだけど、ここからの眺めが素晴らしい!!

眼下には名立の街並みと美しい海岸線が一望でき、爽やかな潮風も体感できます!標高にして200~300m、海までの直線距離は1キロないんじゃないかな。

「なるほど、シーサイドってのはこういうことか・・・。」

個人的には、「シーサイドビュウ」とかの方がしっくりくるんだけどな・・・。(笑)



んじゃまず「ローラーコースター」に挑戦!簡単に言っちゃうと、なが~い滑り台なんだが、普通の滑り台とは構造が違う。無数のパイプが敷き詰められていて、お尻との接地面が回転するんで、通常の滑り台とはスピードが違う!めっちゃ早いのだ!!

ロ~ングロング・ローラーコースター!!


なので、滑る際は完全防備!軍手をはめて、ヘルメットをかぶって、専用の敷物(?)の乗って、正しいフォームで滑走しなければなりません!!この正しいフォームってのが結構大事!思いのほかスピードが出るので、滑り台の壁に体があたるとやけどしちゃうのよ!!

挑戦はフル装備で!


アタシをはじめ、メンバー全員が腕に擦過傷orやけどを負いましたて!(笑)みなさんはちゃんとしたフォームで挑戦してみてください!



つづいては「ビッグボブスレー」っす!もちろん氷のコースを滑り降りる、クールランニング的なんじゃないすよ。ステンレス(?)のコースを、専用のカートに乗って滑り降りるってヤツです。

これがかなりの距離あるのさ!全長450m!!最高速度も結構出るよ!アタシの体感では、時速60kmくらいには感じましたよ!出発前に、カートの操縦法を教えてくれるし、操作も簡単なんで、ひょっとしたらこっちの方がお子様向きかもしんない。まったく恐怖感なく、爽快な疾走感を味わえますぞ!気持ちいかった!!

その他パーク内には、アスレチック施設や、イージートレッキングにぴったりな遊歩道などもあるんで、一日家族で楽しめると思いますよ!

アスレチックもあるよ。


シーサイドパークからの帰り、

「なんか甘いもの食べた~い!」

っていう女子のリクエストにお応えして、名立の名店「岡金菓子店」さんで名物のもなかを購入です!

名立の名店「岡金菓子店」


またここの女将さんが親切でさ、

「お金いいです!差し上げます!!」

っつって、もなか10個もいただいてしまいました!!

名物のもなかをいただいちゃいました!


「写真なんか撮らないでください!宣伝なんてしないでください!」

って言われたんだけど、もなかも美味しかったし、女将さんがあまりにも親切にしてくれたんで、あえて大宣伝させてください!!

岡金!岡金!!岡金菓子店をよろしくおねがいしま~~~~す!!女将さんご馳走様でした!!!今度は海パンはいて遊びに行きますね~~~~!!!!!!

この後海水浴でもしたいよね~。
ブルマ&ヤン&アラレ&おぼっちゃま君。
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.07.26 ON AIR

名立谷浜SAでイベント開催!

MP3データを
ダウンロードする