2012.09.13 ON AIR

工場見学ドライブ/石山味噌醤油(株)

磐越自動車道 新潟中央IC

#その他 #新潟市
工場見学ドライブ/石山味噌醤油(株)

今週は「工場見学シリーズ」っす!様々なお仕事の裏側を拝見するこのシリーズ。今までも、納豆、パックごはんなどなど、おいしいものの出来るまでを拝見してきましたが、今回は「味噌」でございます!日本人なら味噌にお世話にならない日はない!味噌に感謝をささげつつ、新潟市は下町「石山味噌・新潟工場」にお邪魔します!

石山味噌醤油・新潟工場外観。


なんとこちらの工場は、有形文化財!!いわゆるお宝物件なのであります!確かに黒光りして、歴史ありそうな佇まいです。

「ってか、これってどこの文化財?」
「市か?県か?」
「・・・市だろ?わかんねけど・・・。」

勝手に解釈を済ませて(笑)、事務所にご挨拶です。

本日ご案内をお願いしましたのは、なんと工場長さん。忙しそうなのにスイマセン!!まさに仕事の途中ってな感じでご登場。おそれいります・・・。



んで、ご案内いただいたのは、味噌の貯蔵蔵。130年の歴史を持つ建物です。

130年前の工法。

「この柱や梁に菌が住み着いているんで、建て替えすると味が変わっちゃうんですよね。」

ほほ~、そういうモンなのか~。確かに、柱や梁が黒く変色しています。そこで先ほどの疑問を、工場長にぶつけてみた。

「こちらの工場って、どこの文化財なんすか?」
「国の文化財です。」
「ええ!!国のお宝?!」

はっきり言ってなめてましたがな!国のお宝だったとは!すごいぞ石山味噌!!

国の有形文化財なのだ!!



確かにズラリ並んだ樽を取って見ても、相当に古そうな感じ。この蔵&樽で作られた味噌が最高級品なんだそうな。熟成っつってもただほっておくだけじゃない!シーズン毎、または気候を見ながら、撹拌しなきゃならんのだと!

この中に最高級味噌が!


「味噌は生き物ですからね。」

細心の注意と、沢山の手間がかかってるから美味しい味噌ができるのね。確かに工場長も朴訥としてて、THE職人って感じだもんな~。

出荷直前の味噌。
工場長あざした!



ここまで聞いちゃうと、その最高級味噌が食べたくなりません??だけど、普通のスーパーには売ってないんだわ!一部百貨店、もしくはネット上での限定販売なんだって。
ただ、週末に営業している隣の直売所では売っているらしい。でもロケ日が火曜だったんさね・・・。

こちらはお隣の直売所。


「じゃ~、俺買っておこうか??後で味噌汁でも作ろって。」

言い出したのは、食い物には貪欲なIこうさん。さすがですな~。(笑)ここは甘えますか。



後日Iこうさん購入の高級味噌「土用湧き」で、しじみの味噌汁をつくってみました。

先ほどの樽で熟成させた「土用湧き」


「うんめ~!」
「おいしいっす!」
「ごはんだけでいいわ!」

見た目は濃い色なので、ちょっとしょっぱいかな?と思いきや、非常に上品な味わい。なおかつコクがすごい!!さすが国のお宝で作ってる味噌だね!

きゅうりに塗って食べてみたけど、こちらも絶品!!完全に主役は味噌になっちゃったけどね。これぞ新潟の宝ですわ!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2012.09.13 ON AIR

工場見学ドライブ/石山味噌醤油(株)

MP3データを
ダウンロードする