2025年7月10日(木) ON AIR

「元祖柿の種」誕生101年!美味しさの秘密を探る

関越自動車道 長岡IC

#グルメ #その他 #長岡市
「元祖柿の種」誕生101年!美味しさの秘密を探る

今週は、新潟銘菓・浪花屋「元祖柿の種」誕生100年を記念して作られた施設へ行ってみよう!

関越道・長岡ICまたは長岡南越路SICから約15分、長岡市摂田屋町にあります「柿の種 発祥の地」です。

「柿の種 発祥の地」

ご案内はスタッフの川崎さんです。

「発祥の地って聞くと、史跡みたいですけどwどんな施設なんすか?」

「実は昨年、柿の種が100歳を迎えまして・・・。」

「おめでとうございます!」

「それを記念しまして、柿の種の誕生秘話や当時のCM制作の様子など、柿の種の歴史を深く知っていただける施設となっています。」

なるほど。

確かに柿の種年表だの柿の種VTRだの柿の種グッズだのいっぱいです!

また、柿の種誕生には創業者奥様のある失敗(ある種大成功)エピソードがあるのですが・・・これは現地で見て聞いた方がおもろいなw

創業者奥様が踏んだ「柿の種金型」(レプリカ)

「おっ!これは・・・前田吟さん!」

前田吟さん!

アタシの中では、浪花屋の柿の種といえば前田吟さんのCM!

そのCMのコンテが展示されているww

懐かしいなぁ~。

懐かしいCMのコンテを展示

「ん?川崎さん、これは?」

「柿の種バイキングですね。」

柿の種の食べ比べができるのだ!(もちろん無料)

柿の種バイキング

じゃあってことで、みんなで一通り食べた後に、効き柿の種でもやってみようw

今食べた柿の種は何味でしょうか?ってやつね。

結果は・・・全員正解!w

はっきり味の違いが判って面白かったw

お土産は当然「元祖柿の種」の缶!

アタシも個人で一缶買いましたw

なぬ~~! 柿の種缶600円!?
クッションかわいいw
あざした!

そして悲報!!

今回のロケで、スズちゃんと大ちゃんがヤン気ま卒業!

チャレンジ精神旺盛で、なんにでも臆することなく挑戦してくれたスズちゃん。

誰よりも新潟を楽しんでくれていた大ちゃん!

二人の離脱はと~~っても寂しいですが、新天地での活躍も心から願っております!

スズちゃん&大ちゃん・・・2年間お疲れさまでした~~~!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2025年7月10日(木) ON AIR

「元祖柿の種」誕生101年!美味しさの秘密を探る

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

新潟・長岡 柿の種発祥の地

長岡市摂田屋町2680