2015.05.07 ON AIR

村上の新イベント!春の庭 百景めぐり

日本海東北自動車道 村上瀬波温泉IC

#グルメ #その他 #村上市
村上の新イベント!春の庭 百景めぐり

今週は、城下町村上の町歩きイベントのご紹介です!
村上の町歩きと言えば、春の人形様、秋の屏風ですが、今年からもう一つ「春の庭百景めぐり」ってのが始まりました!
村上の町屋・寺・武家地区の庭を拝見できるってイベントです!


伺いましたのは、主催の「城下町村上庭の会」メンバーでもある「喜っ川(漢字が出なかった!)」さん。
鮭の酒浸しでお馴染みのあの名店っすね。

言わずと知れた「喜っ川」さん。


そもそもなんでこのイベントが始まったかというと、実に村上らしいお答えが返ってまいりました!

まず一つに、春と秋の町歩きイベントで、お庭を褒められることが多かったとのこと。
庭いじり好きな人って、結構いるもんね!

あと、城下町ってこともあって、庭のバリエーションが豊富!
ご存知「町屋」ってのは、細長いよね?明り取りや風を通すため、町屋の庭は「中庭」形式!
もちろんお宅によって様々ですが、たいがいはお家の中にお庭がある!

そして、お武家さんのお宅はまた別物!
町屋とは違った作りになっているので、庭の表情も全然違う!前庭が立派なお宅が多いみたい。

そして、これまた城下町ってこともあり、お寺さんも多いのね!
で、またお寺さんのお庭もまた別物!
なので、観光客はもちろん、地元村上の方でもお庭の魅力を再発見できる催しになっているそうです!


では、お話を伺いました「喜っ川」さんのお庭を拝見!
お店の駐車場のすぐ裏がお庭なのですが、駐車場のスペースが元々蔵だったそうで、やはり形式的には「中庭」ってことになるそうな。
坪庭とも呼ばれる喜っ川さんのお庭は、大きさにして畳8畳くらいかな。
決して広くはないけど、四季の木々が計算して植えられておりまして、季節ごとに見どころが作られております。

ちょうどお客様が来た時の座敷からお庭を眺められるようになっていて、この辺も計算されてると感じました!

かわいくて風流な中庭。


お隣の「益甚酒店」さんのお庭は対照的!
なにせお庭が5つもあるのです!
むかし造り酒屋さんだったこともあってか、中庭・前庭・裏庭と、その表情も様々!
ご主人自ら植えた山野草がある広いお庭も、かなりの見応えです!

ところどころに転がっている、昔の道具なんかもいいね~。

益甚さんのお座敷。
その奥の中庭。
近代的な前庭。
軒並み山野草が!


んで、その道具や庭を眺めながら聞く、ご主人の話がおもしれ~んさね!
我々たった2軒のお庭しか拝見してないのに、うすら2時間くらい滞在してましたがな。(笑)
これ、ホンキ出して見ようとしたら、宿泊覚悟で来なきゃいけないね!


では最後に村上の正岡海老蔵特派員お勧めの村上グルメです!!
実はアタシも何度かお邪魔している、割烹「千渡里」さん。
ここは、新鮮な海の幸&村上の郷土料理が味わえる名店でございます!

そんな千渡里さんの一押しメニューが、「だぁーまた丼」
「だぁーまた」っつ~のは、村上弁で「あたりまえ」みたいな意味で、こんだけの丼が美味いのは当たり前でしょ?って意味らしい。

確かにその名の通り、色とりどりのお刺身が十数種類のっかってる超豪華丼っす!
かなりボリュームもあるんだが、さすがに「だぁ~また」的に美味いので、「だぁ~また」的にたいらげられちゃいます!

千渡里名物「だぁーまた丼」


今週からレギュラーのナオキ君も、初めての村上牛を堪能!
お昼から実に豪勢なランチでございました!


最後にオマケ情報!
千渡里さんのお店の壁には、有名人のサインが多数!
あの有名イラストレイターの直筆画もあって、見てるだけでも楽しいよ!

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2015.05.07 ON AIR

村上の新イベント!春の庭 百景めぐり

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

第1回 城下町村上 春の庭 百景めぐり

村上市田端町11-8