2015.07.23 ON AIR

ご当地グルメドライブ/枝豆収穫体験

北陸自動車道 黒埼スマートIC

#アクティビティ #新潟市
ご当地グルメドライブ/枝豆収穫体験

今週は、新潟が全国に誇る名産品「黒埼茶豆」の収穫体験っす!
場所は、北陸道・黒埼スマートインターから10分。新潟市西区のサンクスファーム黒鳥さんです。

昨年Gottcha!!で茶豆のプレゼントをいただいた農園であります。
いつもは早朝からの収穫なのですが、今日は特別に日中に収穫させてもらいました。
ギラギラと夏の太陽が照りつける中の作業であります。

今回のメンバーは、Aちゃん&K氏&Iこうさん&NAOKI君&初参戦のまっかっかおじさん&わっきゃっきゃおじさん。
こんだけの人数いるんだから、ぱぱっと終わらせて、美味しい枝豆いただきましょう!

よっしゃ~、もぐぞ!

 
畑に着いたら、うねごとに担当を決めて引っこ抜いてまいります。
コツとしては、根元を持って、ねじるように一気に引き抜きます。
特段力はいりません。思いのほかするっと抜けますよ。
全員初体験の作業でしたが、そこはこの大人数。あっという間に、軽トラ一台分の枝豆を収穫!!

ひねるように抜く!
軽トラ1台分の収穫!


今度は作業場に引き返して、さやを外す作業です。
おおまかにさやを外すのはソレ専用のマシン!
凄い勢いでさやがもがれていきます!

この機械で豆をもぐ。


マシンから出てきた豆たちは、手作業で選別されます。
豆が一個しか入っていないもの、虫食い、色や形が悪いものは、商品にならないためべつのカゴへ。

選別作業。


選別で合格した豆たちは、いっせいに洗濯機に!
枝豆を洗濯機って大丈夫か!?って思うかもだけど、豆を傷めずに洗えて時間も短縮できる、ベストな洗浄方法なんだって!
たしかに洗浄後の豆たちは、おどろく程綺麗に、べっぴんさんになっております!

洗濯機で洗浄。


ここで出荷かと思いきや、そうじゃない!!
ここからさらにベテラン職員による、最終選別作業があって、ようやく袋詰めになるのですと!
さすが新潟を代表するブランド枝豆!品質管理には相当気を使っております!

ここまでの作業で、体験終了!
あとはお待ちかねの試食タイムであります!


ここでサンクスファーム黒鳥所属、豆をゆでて20年、「ゆで先生」登場!
たっぷりのお湯で、採れたての枝豆をゆでてくれます!

ゆで先生登場!

「特に決まったゆで時間って無いんですよ。その豆によって、硬さや水分に違いがあるんで、試食してみて、ゆで時間を決めています。」

なるほど、さすがに20年の重みを感じるコメントです。
では、先生自慢の黒埼茶豆・・・いただきますか!!

黒埼茶豆美味そう~!

「・・・・・。」
「・・・・。」
「・・・・うま~~~~い!!」(笑)

やめられない止まらない!みんなのお口に、次々に枝豆が消えていきます!
抜群の甘さと歯ごたえ!やるね~、サンクスファーム黒鳥&ゆで先生!!これぞBESTな枝豆だよ!!


実は今回の収穫体験、NEXCO東日本さんの企画なのです!
「ドラぷらの旅」枝豆収穫体験プログラムってヤツで、今回参戦のまっかっかおじさんが担当しております。

この夏、ぜひご家族、友人同士で参加してみてください!
詳しくは、NEXCO東日本のHP「ドラぷら」をチェック!!!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2015.07.23 ON AIR

ご当地グルメドライブ/枝豆収穫体験

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

サンクスファーム黒鳥

新潟市西区黒鳥5044-1