2016.06.02 ON AIR

村上市の瀬波南国フルーツ園で夏を先取り!

日本海東北自動車道 村上瀬波温泉IC

#グルメ #村上市
村上市の瀬波南国フルーツ園で夏を先取り!

今週は、一足もふた足も早く「夏」を感じるために、村上市にあります「瀬波南国フルーツ園」に行ってまいりました!

瀬波南国フルーツ園着!

瀬波で南国フルーツ??って思いますよね?
当然ビニールハウスでの栽培になるんだけど、それだけでは厳しい新潟の冬は乗り切れない!
実は隣に、温泉などで出た「食べ残し」を処理する施設があり、そこで出る熱を利用して南国フルーツを栽培しているのだ!
「バイオマス」って聞いたことない?アレですよ、アレ!(詳しくは説明できない。)


では早速、村上の南国フルーツとはいかがなものか、園長さんにご案内いただきましょう!
ビニールハウスとは言うものの、鉄骨で骨組まれたかなり立派なモノ。
天井高4~5mくらいあるでしょうか。
んで、思ったより熱くない!外気温とそんなに変わんない!

「大変なのは、やっぱ冬なんですよね。冬さえ乗り切れば、意外に丈夫なんですよ。」

園長さんの言葉通り、見慣れない南国フルーツがびっしりっす!!

園長、バラード歌ってるわけじゃないよ。

「メインになるのは、このパッションフルーツですね。」

なるほど~、こんな花咲くんだね~。
夏の食卓にある、虫よけのネットみたいな形状です。(笑)

パッションフルーツの花。

「パッションっていう言葉が、キリストの受難っていう意味があって、この花の形からその名が来てるんですよ。」
「何々?どういうこと?」

おしべの形が十字架とか、園長さんに詳しく伺ったんですが・・・もうへ~、忘れた!(殴)
今のところ商業ベースにのってるのは、このパッションフルーツで、現在他のフルーツに関しては研究段階(?)らしいです。

園長、コール&レスポンスしてるわけじゃないよ。

にしてもいろんな見たこともないフルーツありまっせ!
ピタンガ、マンゴー、フェイジョア、タンカン、スターフルーツ・・・。

スターフルーツ。

一番気をひかれたのが、ジャボチカバ。
知ってます?ジャボチカバ。
見た目は巨峰みたいなんだが、ぶどうじゃない。
木の幹に直接実を付ける果物なのです!

白っぽい木の幹に、ブドウ状の果実がビッシリ!!
見たことないよね?!
んでもって、味のほうも巨峰にそっくりらしいよ!
今時期じゃないんで、味は確かめられなかったけどね。

「8月終わりから、9月くらいになると、いろんなフルーツが収穫できるんですけどね~。」

じゃ~アタシらも、その時期に来ればよかったんじゃね?(笑)



ひととおり見学が終わりましたら、おとなりのカフェに行きましょう!!
こちらでは、パッションフルーツをはじめとした南国フルーツのジェラートやドリンクが楽しめます。
結構種類もある中、せっかくだからこちらのパッションフルーツをいただきたいじゃない?

美味しそうなジェラートetc.

みんなパッションフルーツのメニューを注文するなか、C諜報員のみ、

「マンゴージュースで。」

なぜ!!

「このマンゴーもこちらで採れたものでしょ?」
「・・・いえ、マンゴーは違うんですよ・・・。」

さっき園長さんにその情報聞いたよ!C諜報員!!(笑)
では、パッションフルーツのジェラート、いただいてみますか!

パッションフルーツづくしの中に・・・マンゴー一品。

「うん!!甘さも酸味もちょうどいい!!・・・このコリコリしたのは?」
「はい、種ごと食べるとおいしいんですよ!」

なるほど、このツブツブは種なんだね!
感覚としては、ゴマとナッツの中間くらい。
ほんのり香ばしくておいしいわ!!

カフェの裏手はすぐ海!
この夏、海を眺めながら南国フルーツ楽しんでみてはいかがかしら?

あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2016.06.02 ON AIR

村上市の瀬波南国フルーツ園で夏を先取り!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

瀬波南国フルーツ園

村上市瀬波温泉1-1175-42