2016.12.15 ON AIR

冬のイルミネーションドライブ

関越自動車道 長岡IC

#その他 #長岡市
冬のイルミネーションドライブ

今週は、冬のドライブスポットの定番「イルミネーション」をピックアップします!
新潟市のけやき通りなど、県内いろんな所で点灯が始まりましたが、その中から「アオーレ長岡」のイルミネーションをご紹介します!


まずは今年のイルミはどんな内容になっているのか、担当・アオーレ長岡の須藤さんにお話を伺います!

アオーレのイルミ「TREE OF LIFE」とは?

「今年のテーマは木。たくさんの人が集まり、根付き幹となった『ひかりの大樹』がナカマドに登場します。約7万球の光と映像の演出で、冬のナカマドにぬくもりを届けます。」

なるほど~。

「ちなみに、毎年テーマがあるんですか?」
「はい、一昨年は宇宙。去年は深海がテーマでした。」

そっか、毎年テーマがあるタイプのイルミなのね。
じゃあちょっと点灯時間には早いですけど、現物を見に行きましょうか!


さて、その「木」の場所ですが、正面からアオーレに入ってきてナカドマの右端、大きな白い柱みたいなのが「木」でありました。

「なるほど~・・・今んトコ、木に見えないな~・・・。」

点灯前・・・木?

白い柱は、直径2メートル弱、高さ5~6メートル?もっとあるでしょうか。
頂上部分から長い枝らしきものが、天井に伸びています。
これが果たして「TREE OF LIFE」になるのか?なんて思っていると、

「こちらに絶好のビュースポットがあるんで、紹介させてください!」

須藤さんが案内してくれた先には、なんと屋外用ストーブ!!

「あったか~~い!」
「これいいわ~!」

このストーブがありがたい!

普通イルミネーション見に行くって~と、寒さを覚悟してブルブルしながら見るもんですが、このストーブはありがたい!
ストーブを取り囲むようにベンチも設置してありますので、ホットドリンクでも飲みながら鑑賞することも可能なのだ!

そんなこんなしていましたら、いよいよ点灯時間が近づいてまいりました!

「点灯時間になると、ある場所が光りますので、注意してみててください。」

よし!ぜって見つけるぞ!

「あっ!あれ!!」

点灯時刻の16時丁度!ナカドマのデジタル時計がレインボーに点灯!!

「これか!!」

と思う間もなく、今度はナカドマ2階部分の手すりがグリーンに点灯!!

「これか!!」

と思ったタイミングで「TREE OF LIFE」が点灯です!!

「おおぉぉぉ~~!!」
「きれい~~!!」
「・・・・。」

一人リアクションの薄い、東京から参戦のビブーティーさんが気になるが、みんな一様に感激しているご様子!
日中は分からなかったけど、灯りがともるとちゃんと「木」にみえるから不思議!!
雲を突き抜ける巨木から、まさに「生命」を感じるわけであります!

点灯後・・・こうなるかぁ~!

しかも、巨大な幹の部分には、オリジナル映像が映し出されるのだ!!

「点灯時刻から、15分おきにこの映像が流れるんですよ。」
「へ~、綺麗ですね~!これは、どういう意味あいがあるの?」
「・・・それは、分かりません!」

分からんのかい!!(笑)
んじゃあ、なるほど「TREE OF LIFE」とはこういうことかと、勝手に解釈し、ここで須藤さんとはバイバイっす!

遠景はこんな感じ。
須藤さん、あざした!

ついでと言ってはなんですが、大手通りのイルミネーションを見に行きましょう!
ご存じだとは思いますが、アオーレからは徒歩30秒。
駅前通りとの交差点を中心に、大手通りがライトアップされております。

大手通りのイルミネーション。

「おおぉぉ~、クリスマスっぽいっすね~!」
「この辺のイルミもかわいいですね~。」
「・・・・。」

またもリアクションの薄いビブーティー氏が気になりますが、どこか温かみのあるかわいいイルミネーションです。

「これはこれで綺麗じゃんね?ビブーティーさん?」
「・・・私、表参道とか六本木のイルミ見てますからね~・・・。」

あんた、それを言っちゃ~おしめ~YO!!
帰路はビブーティーさんが手のひらから出した「謎の粉」をたどって駐車場に向かいましたとさ。

クリスマス感出てるね~。
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2016.12.15 ON AIR

冬のイルミネーションドライブ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

アオーレ長岡

長岡市大手通1丁目4番地10