2017.04.06 ON AIR

糸魚川の街あるきで復興支援

北陸自動車道 糸魚川IC

#グルメ #アクティビティ #糸魚川市
糸魚川の街あるきで復興支援

さあ新年度!
新年度一発目は、糸魚川市にやってまいりました!
みなさんご存知の通り、昨年の12月の大火で大きな被害を受けた糸魚川。
今日はその現状を、糸魚川市観光協会の大久保さんにご案内していただきたいと思います!

糸魚川駅前で待ち合わせしたんですが、特に見た目の変化は見られない。

「駅前は、もうなんにも被害受けてないんですよ。」

その言葉通り、駅前の通りを100mほど進みますが、特に目につく被害は感じられまっせん。
ただ、商店街のアーケードには、「がんばろう!糸魚川」の垂れ幕が・・・。

町中に「がんばろう糸魚川」の垂れ幕。

「ここですね。この本町通りを右に曲がると、被害のあった地域になります。」
「・・・・うわ~・・・・。」

われわれも何度もお邪魔した、本町通りの面影がない!

「これでも大分綺麗になったんですよ~。」

つい最近まで、がれきの撤去作業があって、がれきの山だったらしい。
今は撤去作業が済み、建物の基礎部分だけを残し、広大な更地が広がっています。

「ここが、加賀乃井さんの跡地ですね~。」

以前見学させてもらった「加賀乃井酒造」さん、跡形もありません。
通りから大分離れたところに、蔵が一棟と神社が残っているのみ。
サッカー場一面くらいの更地になっていました。

加賀の井さん跡地。復活キボン!!

「私の家もこの裏手になるんですが、子供のころよくあの神社で遊んだんですよ。」
「え?大久保さん家もご近所なの?」
「はい。2軒焼けてしまいました。」

なんと!大久保さん自身も被災者だったのです!

「行ってみます?家の方。」

お言葉に甘えて、ご案内いただきました。

「ここですね。ここが住まいで、その向かいに昔経営してた料亭があったんですよ。」

なんとまあ、この辺も見渡す限りの更地です。

大久保さん所有の元料亭跡。

「子供のころから見ていた景色が、一晩で変わっちゃいまいたからね~。」

いや、本当だよね。長年ここで生活してた人ほど、せつね~よね。

「あれからもう4か月たちますけど、復興計画はまとまってきてるんすか?」
「はい。市の方で復興案を調整してもらってますが、なかなか住民の足並みが揃わないんで、大変ですね。」

確かにね。こればっかりは、一人でなんとか出来る話じゃないしね。

ただ、同じ新潟県民として、糸魚川の皆さんを猛烈に応援しますし、これをバネに、素晴らしい糸魚川の町が復活するのを信じています!
がんばれ!糸魚川!!!


さて、大久保さんの本業は、観光協会の仕事!

「糸魚川駅に、おもしろい所が出来たんで行ってみませんか?」

行きましょう!遊びに行って、糸魚川にお金を落とすのも立派な復興支援です!


向かいましたのは、糸魚川駅南口「ジオステーション ジオパル」
名称的には、糸魚川らしくフォッサマグナとか鉱物系の博物館っぽいけど違う!

小滝川のトリックアート。

「ここには、本物のキハが、待合室になってるんですよ。」
「!キハ!?」

キハってのは、列車の型番のことで、大糸線を走っていた車両のことらしいです。

実際建物の中に入ってみますと、ホントにキハがまんまあるがな!
これがなんとも懐かしい!!

キハ52の内部。

「うわ!これこれ!両端つまんで、もちあげる窓ね!」
「ここに灰皿ついてたよね!」
「この台に、プラスチックのボトルに入ったお茶置くんさ!」
「このシート、なつかしい~~~!」

などなど、みなさんの食いつきが凄い!!

その奥はもっと凄い!!
巨大な鉄道ジオラマが!!
Nゲージっていう、電車模型の規格があって、そのNゲージを走らせる巨大ジオラマがあるのです!
列車には小型カメラが搭載されていて、そこから送られてくる映像を見ながら運転することも出来ちゃう!

Nゲージに夢中!

「うわ~、これホントに運転してるみてだわ!」

ジオラマは、糸魚川~東京を再現したもので、糸魚川駅や小滝川、スカイツリーに東京タワーも再現されています。
動かす模型によって、見える景色も違うのも楽しい!

このジオラマスゲ~!

「これは居座る人いるだろうな~。」

こちらの館長さん曰く、

「先日も東京から来た人たちは、自分の車両持ってきて、何時間もしてましたね。」

なんと、Nゲージの持ち込みもOKなのか!!

「たしかに、全部の車両を運転してみたくなりますよね~。」

電車でGO!をやりこんだNAOKI君にも高評価っす!


んじゃ、そろそろお腹もすいてきたんで、大久保さんのおすすめ店に行きましょうか!

「糸魚川と言ったら、やはりブラック焼きそばでしょう!」

っつ~ことで、糸魚川駅前の「源兵衛」さん!

「ここは、ブラック焼きそばだけじゃなくて、ジオ丼も美味しいですよ!」

ブラック焼きそばは、言わずもがな糸魚川を代表するB級グルメですが、ジオ丼ってなに?石やら岩やら入ってんの?

「ジオ丼は、各店舗で工夫してもらった、糸魚川丼って感じですかね。」

なるほど、ジオパーク認定記念丼みたいなかんじかね?
アタシはせっかくなんで、そのジオ丼を・・・頼まず、刺身定食を!(笑)

Aちゃんがジオ丼、ほかのみんなはブラック焼きそばを注文!
源兵衛さんのブラック焼きそばは、ちょっと変わってる。
あつあつの鉄板の上にのって出てくる。

源兵衛さんのブラック焼きそば&ジオ丼。

「見た目もゴージャスだし、いつまでもアツアツで食べれるのがいいですね。」

さすがグルレポ王NAOKI君!

「ここのジオ丼は、南蛮エビのてんぷら丼なんですね~。ん~、えびもプリプリしてておいしいです~。」

こちらも美味そうですね~。

ん?アタシの刺身定食?
美味かったよ~!
地魚の刺身は当然として、糸魚川のコメがまず美味い!!
久しぶりにどんぶり飯でおかわりしちゃったよ!(笑)

「この美味しいまんま食べていれば、必ずや糸魚川の復興はなる!」

と確信した、ヤン気まスタッフ一同でありました!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2017.04.06 ON AIR

糸魚川の街あるきで復興支援

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

糸魚川ジオステーション・ジオパル

糸魚川市大町(JR糸魚川駅1階アルプス口)

DRIVE POINT 02

源兵衛

糸魚川市大町1-1-34