2017.06.29 ON AIR

農村交流体験施設で笹ずし作り体験

上信越自動車道 妙高高原IC

#グルメ #アクティビティ #妙高市
農村交流体験施設で笹ずし作り体験

今週は、妙高の山間で農村体験ができる施設「ハートランド妙高」で、ご当地料理を作っちゃいます!
本来は子供たちのための体験施設なんだが、今回は無理を言って、大人5名での参加です。

んで、なんの料理を作るかって~と「笹寿司」です。
宮城出身NAOKI君にとっては、未知の食べ物。
別にネタが笹ってわけじゃないのよ。
妙高のご当地グルメで、笹の上にのったお寿司です。

しかもネタが生魚じゃない!
山菜や、肉のそぼろ、いりたまごなどなど、地元で採れる食材。
われわれが思う「寿司」とは、ちょっと違う「寿司」なのであります。

教えていただきますのは、地元妙高で生まれ育ち&嫁ぎ~の、せっちゃん・としちゃん・ようこちゃんの妙高GALS!

「笹寿司も、地域によって違うんですよ。うちの地域では、『箕』に寿司を入れます。」
「み?」
「そう、お米を収穫した後に使う・・・」
「ああ!脱穀するときに使う、ザルみたいなヤツ?」
「そうそう!!」

ってことで、まずは笹の葉で「箕」を作ります。

まず「根曲り竹」をCUT!

「昔はね~、お盆とかお祝い事があるとき、家族で作ったもんですけどね。」

うん、家族で作ったら楽しそう。
箕が出来上がったら、そこに酢飯を詰めます。

「酢飯をスプーンでのせたら、スプーンの背中で、ちょっと押してください。」

ちょっと押すのは、この上に具をのせる場所を確保するのと、のちに食べやすくするため。

「今日の具は、5種類用意しました。」

その5種類とは、「しいたけ」「鳥そぼろ」「いりたまご」「梅」「なまふりかけ」
しいたけは、甘く煮付けたもの。
梅は、梅干しベースで、シソとか入ったペースト状になったもの。
生ふりかけは、みそ漬けっす。

本日の具で~す!

「具も、全部この辺で採れたもので作ったんですよ。」

なるほど。笹も含めて、全部地産地消ってわけだ。

我々に与えられた「箕」は5つ。
普通に考えれば、一つの箕に一つの具をのせればいいんだが、ここでK氏が、

「・・・たとえば、一つの箕に二つ具をのせてもいいんじゃ?」
「そうですね。そういう風に作る子供もいますよ。センスですね。」

その「センス」発言に、一同感じるところがあるらしく、

「センス・・・。」
「センス。」
「センス!」

よせばいいのに、みんなオリジナル笹寿司を作り出します!(笑)

「箕(み)」に酢飯IN!
みんなで具をのっけて・・・。

グルメシストNAOKI君は、とにかく大盛りに!
とりそぼろをベースに、いりたまごやしいたけを大胆に、そして雑にトッピング!
部活やってる中学生のお弁当みたいな見た目になっちゃった!

「・・・わんぱくっぽくていいですね~。」

アラサー女子Aちゃんは、具の乗せ方でセンスを発揮!

「梅でハートを描いちゃいました!」

そこでNAOKI君からクレームが!

「それハートだったんですか!?パンティーかと思いましたよ!」
「ちがいます!ハートです!!」

さすがにAちゃんも、パンツ柄にはしないだろうと思うが、確かに紫色のハートはやや恐怖感を覚えます。
Aちゃんのねじれた恋愛観が揶揄されたところで、盛り付け完成!実食です!!

Aちゃん渾身のハート型!!
完成!!

当日は、せっちゃん達のご厚意で、笹寿司のほかに「根曲り竹の味噌汁」もごちそうになりましたよ!
ベースはトン汁と同じなんだけど、そこに「サバの水煮缶」と「根曲り竹」を入れるのがご当地流!
これがうんめんさ!!

「うわ~、美味しい~~!」
「サバ缶のおかげなのかな?すごい複雑な旨味ですね~。」

なんといっても、根曲り竹のコリコリがたまんねんさ!!
アタシも速攻でおかわりっす!

そして本日のメイン笹寿司!!

「あっ!おいしいぃ~~!」
「このなまふりかけ、最高っすね!!」

NAOKI君も、わんぱく笹寿司にかぶりつきます!

「うん、美味しいですね~!この梅のヤツ一番ですね~!」

いやいや、大量に盛り付けたとりそぼろは一番じゃね~んかい!(笑)

うん!旨いじゃん!!


だけど、家族がそろってわいわい作る笹寿司、いい文化だね!
作って楽しい、食べておいしい、んで家族の会話も弾むというね!

ただ、最後にせっちゃんがポツリ・・・。

「最近、このへんでもあんまり作らなくなっちゃったからね~・・・・。」

妙高の皆さん!そして県民のみなさん、笹寿司もっと作りましょう!!

みなさまあざした!!

オマケ!
帰り道の上信越道・妙高SAの2階に、NEXCO東日本が新しくつくった「未来館」なるものがOPENしたよ!
上信越道の工事の様子や、現場で使われている資材なんかが展示されています!
ドライブの休憩がてら、是非寄ってみてください!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2017.06.29 ON AIR

農村交流体験施設で笹ずし作り体験

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

ハートランド妙高

妙高市大字関山6186-1