2017.08.03 ON AIR

歴史探訪ドライブ/道の歴史館(妙高市)

上信越自動車道 妙高高原IC

#グルメ #その他 #妙高市
歴史探訪ドライブ/道の歴史館(妙高市)

今週は、「歴史探訪シリーズ」妙高市編です!
お邪魔しましたのは、上信越道・妙高高原ICから約5~6分「せきがわの関所 道の歴史館」っす!
北国街道の要であった、関川の関所を当時のまま再現した施設です!

まずは歴史館から!

苦手の歴史ものっつ~ことで、当然スーパーK氏は欠席!
よって代役のスーパーH氏・あっぴー・Aちゃんでお勉強です!

当日は、なんと館長自らご案内いただくことになりました。

「まず、2階のシアタールームでVTRを見ると、だいたい概要はつかめると思うんですが・・・。」

我々もそうしたいところではありましたが、最近は「権利」の関係で、そういう素材物のあつかいが難しい。

「館長、申し訳ないんですが、直々に一から教えてもらうことは可能でしょうか?」

っつ~ことで、歴史館1Fからご案内いただきます。

「この目の前を通る北国街道ですが、江戸時代の五街道(東海道・中山道・日光街道・甲州街道・奥州街道)につぐ重要な交通路だったんですよ。」

今で言うと、上信越道&北陸道って感じ?

「ちょうどこの場所が、越後と信州の境にあったので、関所が作られたのです。」

展示してあるジオラマを見ると、関所の立地条件が一目瞭然!
すぐそばを流れる関川に架かる橋が、一か所しかない!
必然すべての人がこの関所を通過しなければならないのだ!

昔の光景を、ジオラマで再現!
この橋を渡ると関所。

「昔は今みたいに、気軽に旅行なんか出来ない時代。不正が行われていないか、しっかりチェックしていたんですね。」

特に、女性には厳しかったらしく、女性を専門に取調べする「オババ」もいたみたい。

「もっと股を広げなさい!」

「その取調べが、結構きつかったらしくて、それが嫌な人は、オババに袖の下を・・・ってこともあったようですよ。」

なるほど。昔から要領いいヤツはいたんすね!
なにも関所は、一般の方々ばかり通ったわけではありません。

「参勤交代で、前田の殿様も何百回もここを通ってますよ。行列全体で・・・2000人とかになるんですよ。」

その他にも、歴史上の有名人が数多くこの「せきがわの関所」を通過しているそうです。

館長さんの丁寧な説明で、なんとなく「せきがわの関所」を分かったような気になったところで、いったん外へ。

再現された関所。

「・・・あれ?かごがある!」
「そうそう、この駕籠に乗って、きんさん&ぎんさんがここに来たんですよ。」

ふぇ~~!

「このカゴって、触ってもいいんすか?」
「もちろんもちろん!あっ、それなら・・・。」
「なんでカツラと衣装があるん?!」

なんと、記念撮影用に館長自ら、衣装を集めてきたのだそうです。

「この着物も、当時のものをやっと見つけてきたんですよ。」

館長、この辺のこだわりも強いな~。(笑)

「そしてこの建物が、当時の関所を再現して建てられた建物です。」

うんうん、中を覗くと、ちゃんとお役人さんや件のオババもいるわ。(笑)
いまでこそ、みなさん思い立った時に、いつでもどこでも行けますけど、当時は大変だったんすね。
高速の料金所で、いちいち取り調べられる感覚っすよ。

「おさむらいさん!待っておくんなまし!」

「館長、勉強になりました!あざした!!」

しっかりお礼をさせていただいたら、お昼ご飯っす!!



歴史館のお隣の敷地内にあるのが、「御宿 関川」さん。
信州の更科粉を使ったソバと、地元の野菜&山菜天が評判のお店です。
ここのソバが・・・・うんめんさ!!!

「あっ!美味しい!!」

思わず「あっ!」が出る美味さ!!

ソバうめ!!安い!!

ロケ初参戦のスーパーH氏も、

「うん、美味しいっすね。」

この一言が、本日の第一声。(笑)

「この山ブドウのつる。ホントに山ブドウみたいな酸味があるんですよ。」

まじかい店員さん、すっぱい天ぷらってなんなん?

「・・・あっ!ホントだ!酸っぱい!!」

またも「あっ!」が出る衝撃!
あっぴー曰く、

「果物とかの酸味じゃなくて、梅干しに近いような、本格的なすっぱさ・・・。」

らしいよ。

しかもここんち、コスパもいい!!
ソバも天ぷらも結構なボリュームなのに、天ざるで1200円だっけね!!
江戸時代の旅人も、同じソバを食ってたんかな~・・・と、思いをはせる夏の午後でした。

あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2017.08.03 ON AIR

歴史探訪ドライブ/道の歴史館(妙高市)

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

せきがわの関所 道の歴史館

妙高市関川272

DRIVE POINT 02

そば処 御宿せきがわ

妙高市関川273