2017.12.28 ON AIR

年末年始のお買い物ドライブ

北陸自動車道 三条燕IC

#グルメ #燕市
年末年始のお買い物ドライブ

今週は、年末年始のお買いもの!
久しぶりの「朝市ドライブ」でございます。
場所は、北陸道・三条燕ICから約20分、燕市分水の「地蔵堂市」

こちらの朝市は、毎月4と9の付く日に開催されています。
分水の町の中心部、地蔵堂本町通周辺に約40店舗が出店、朝7時~午後2時くらいまでやっているらしいですよ。(冬期は昼ごろ撤収の場合もあり)

われわれが到着したのが、9時半くらいだったと思うけど、なかなかの賑わい。
やっぱお正月近いからね、みなさんも年末年始のお買いものでしょうか。



とりあえず正月っぽいものを探して歩いておりますと、さっそく「福豆」発見!
「まめでありますように」って食べるやつね。
赤いの黒いの黄色いの、いっぱいありますわ。

福豆めっけ!

野菜関係だと、この時期長芋、里芋が多いようですね。
果物関係は、みかん、りんご、そして新潟らしいとこで言うと、ル・レクチェ!
それがスンゲ安いんさ!
一皿に4つ入って、1000円とか。

「箱に入ったのだと、もうちっと高いけどね~。」

なるほど、贈答用のは高級品なんだな。

今は長芋、里芋の時期みたいね。
なんだかすんげ安い!

新潟らしいと言えば、こんなものも・・・。

「おっ!見つけちゃった!」
「なんですか?これ。」

まだまだ新潟文化に慣れないなっぽちゃんも興味津々。

「おばちゃん、これフナだよね?」
「そうそう、ふなを佃煮みたいにして煮てんだわ。」

早速購入して、いただいてみます。

フナの佃煮食いましょう!

「・・・うん、佃煮ですね~。ちょっと苦いんですね。」

その苦味がいいんさ。
晩酌のアテに、ホカホカごはんにのっけて食べてもいいよ!



だいぶ寄り道しながらですが、アタシようやくお目当てのものを発見!

「あったあった!数の子あるじゃん!」
「松前漬けにすんなら、こっちの味付いたのもあるし、そのまんま食べるなら、これが一番いいのですよ。」

ここは悩みどころだな。
松前漬けもいいけど、作るのが面倒だな・・・そのままでも十分美味しいもんな・・・。

「んじゃあ、いっちゃんいいガンで。」
「はい、ありがとうございます。」
「おいヤン!おまえ松前漬けするんじゃねかったっけ?」
「いや、まま食うことにした!なんせ、いっちゃんいいガンだっけさ!」

よ~し!とりあえずお目当ては購入できたんで、お魚屋さん寄っていこうかな!!
アタシ最近、お魚さばくのが趣味なんすよ。

数の子買いましょう!

お魚屋さんにも、お正月らしい食材が沢山!
鮭にタコに、よろこんぶもね!

タコも買いましょう!

そんな中、こちらでも新潟の冬を代表する魚を発見!「佐渡の寒ブリ」
刺身用のサクがまたデカい!
40~50cmくらいあるんじゃね~かな!

「すいませ~ん!この寒ブリいくらですか?」
「それね、1000円。」
「は!?1000円?!」

即購入ですよ!(笑)
脂のたっぷりのった、ハラスの部分っすよ!さらに!

「じゃあ、このブリカマもつけてやるわ。」

マジかい!
居酒屋さんでみるブリカマの2倍はあろうかというブリカマを、2つもおまけでつけてもらっちゃった!
こりゃ~、2、3日ブリ祭りだな!



アタシ以外のスタッフも、おのおの年末年始のお買い物を済ませたようです。
珍しもん好きのIこうさんは、ボイルされたタコの卵を山ほど購入していましたよ。

スタッフみんなでお買い物。
珍品!タコのボイル卵!

やっぱ市場っていいね!
地場の旬のものが揃うし、安いし、おまけしてくれるしね!
みなさんも、年末年始のお買いものは市場をご利用してみては?



追伸~その夜、親戚の方が、ブリの半身を持ってきてくれました。
うれしいんだけど、ブリ祭りがブリ地獄になりそうだわ。

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2017.12.28 ON AIR

年末年始のお買い物ドライブ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

地蔵堂市

燕市地蔵堂本町市場通り