2018.03.01 ON AIR

冬のあったか体験ドライブ

日本海東北自動車道 新潟東スマートIC

#グルメ #アクティビティ #新潟市
冬のあったか体験ドライブ

今週は、おされに「ラテアート体験」をしてまいりました!
やってまいりましたのは、新潟市江南区にあります、自家製焙煎コーヒーのお店「ロースト・カフェ」さんです。

おしゃれなカフェでしょ?

ご指導いただくのは、ご主人の岩﨑さん。

「らてあーと体験も2種類ありまして、絵を直接描くやり方と、ミルクを入れるところからはじめるのとありますが・・・。」

と言われましても、まずラテアート自体をよく理解していないおじさん。
ラテアートとは・・・latteはイタリア語でミルクの意味。エスプレッソの表面に細かく泡立てたミルクを注いで、模様や絵を描く技術。(出典・コトバンク)
最近、雑誌やTVでもよく見かけますね。

「じゃあ、私が一回やってみましょうか?」

と言うことで、まずは見せてもらうことにいたしましょう。


まずはカップに、エスプレッソマシンからコーヒーを注ぎます。

「これが・・・高いんですよ。車一台買えるくらい。」

するって~と、三ケタ万円は確実だね。

「これくらいでしょうかね。」

ん?入れたコーヒーが思いのほか少ない。

「そうなんですよ。言い換えれば、それだけ濃縮した状態になってるんですね~。」

なるほど。

次はカップに注ぐミルクを作ります。
同じエスプレッソマシンからミルクを出して、別のカップの中で泡立てます。

「ここからがプロの技術です。」

先ほど入れたコーヒーカップに、今ほどのミルクを注ぐとあら不思議!!
コーヒーカップの中にハートが出現っす!

「ミルクの注ぎ方で、いろんな形を作ることができるんですよ。」

なるほど・・・あたしはこれ無理だな。(笑)

「あとは、こういう道具で絵を描いていきます。」

ちっちゃいアイスピックみたいなので、茶色い部分をすくって、白い部分に文字や絵を描いていきます。

「はい、完成です。」

出来上がったのは、「やんの気ままにドライブ」のラテアート。
岩﨑さんは簡単にやったけど、これは難しそうだぞ!

師匠作「ヤン気ま ラテ」


っつ~わけで、アタシとKさんは直接絵を描く方、久々登場オカピーとAちゃんは、ミルクを入れる方に挑戦です!
アタシとKさんは、もう簡単っすよ。
絵を描くだけですから。
あっという間に、ライオンと猫を描いて終了!
出来栄えに関しては、みなさんのジャッジを仰ぎたいと思いますが、これならお子さんでも簡単にできそう。

おじさん二人は、直で絵を描く!
師匠も不安そうです。

問題なのは、オカピーとAちゃんね。
ミルクを入れるのが難しいんさ!
本番の前に、何回も何回も水で注ぎ方の練習。

ミルクの入れ方の練習。
いよいよミルク投入!


最初はカップのフチを狙って、ちょぼちょぼと。
その後一気にドバっと!
最後上のほうに、ちょろっと・・・・で、ハート型になるはずなんだが!!

Aちゃんは、見るも無残なマーブル模様!
オカピーは、恋が敗れ去ったみて~なかろうじてのハート型!
たいていのモノは、ソツなくこなすAちゃんでも上手くいかないんだから、これ相当難しい!

あとは、お絵かきでなんとかフォローするしかないね!
結果Aちゃんは、不思議な白鳥。
おかぴーは、腐ったはっぱの完成です!(笑)

アタシ作、クマベースのライオン。
みんなの作品。


一通り写真も撮りましたので、ちょっともったいない気もしますが、ラテアートを飲んでみましょうか。

「・・・ん?あっ、まだ全然あったかい!」

あのクリーミーな泡のおかげでしょうか、しばらくほっておいたのに、まだまだHOT!
しかも、お絵かきした絵は、最後まで残ってるんさ。
アートはもちろんですが、おいしいコーヒーも存分に楽しめましたよ!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.03.01 ON AIR

冬のあったか体験ドライブ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

ロースト・カフェ

新潟市江南区曙町3丁目2-7