2018.05.24 ON AIR

工場見学ドライブ/三条市編

北陸自動車道 栄SIC

#その他 #三条市
工場見学ドライブ/三条市編

今週は「工場見学ドライブ」
今回は、北陸道・栄SICから約10分、株式会社フタバさんです。
フタバさんは、お料理で使う「出汁」の総合メーカー。
主に全国の料理屋さんに、カツオ節などを販売しているそうです。

(株)フタバ着!
当然ながらのコスプレ!


まずは食品関係の工場見学らしく、マスク・帽子・手袋・制服・内履きに着替えてからの工場見学です。
さすがに出汁工場らしく、中に入るなり、

「うわ~~~!すっげ~いい匂い!!」

カツオ節のいい香りが充満しています!

「ここでは、花かつお、出汁パックなど、様々な商品を作っています。」

なのでこの香りなのだな。
お勤めの方は、そんじょそこらの出汁が効いたうどんとか食っても、あまり感動しないんじゃなかろうか。(そんなことありません。)

「材料もいろいろありまして、鰹節、サバ節、イワシ、アジ・・・産地にも違いがありますしね。」

それをブレンドして、様々なお客様のご要望にお応えしているのだそうです。
日本全国にどれくらいの料理屋さんがあるのか分かりませんが、それぞれこだわりの出汁ってのがあると思うんすよ。
それに対応するって、凄すぎですよね!

「今ご覧いただいてるのが、花カツオ(削ってあるやつ)の製造ラインです。」

おおぉ~、カツオ節が滝のように流れ落ちてきます!

繁続々出てくるカツオ節!

「一番右で作業しているのが、最高級品ですね。」

アタシよく知らなかったけど、「本枯節」って知ってます?
表面にカビが生えたカツオ節なんすけど、カツオ節界では最高とされるものらしい。
さすが最高級品らしく、おね~さまが手作業で袋詰めされてます。

一番右のお姉様が、最高級品担当。

「こちらは、パックの商品ですね~。」

はいはい、出汁パックね!
これ楽でいいんだよね!アタシも良く使うわ!

「こちらの部屋では、製品の味のチェックをしています。」

ビーカーの中に、数種類の出汁が入れられてて、その味の確認をしているのだそうです。

味のチェックも毎日!

「毎日同じ温度、同じ時間でとった出汁で確認しています。」

なるほど、ドイツから来た「脇のにおいを確認するおばちゃん」的なお仕事なのかな?(殴)
同じ味を作り続けるってのも大変っすよね!

ひとしきり見学が終わりまして、所要時間は約30~40分。
この時点で本日の昼飯は、出汁のきいた「そば」か「うどん」に決定だな!

この倉庫から全国のお客様へ!


入り口付近では、少量ながら物販コーナーもあり!
ご家庭用の鰹節や、パック出汁などの商品も購入可能です!
その他にも沢山の商品がありますので、興味のある方は「フタバ」のHPをチェックしてみてください!

直売コーナーもありますよ。
あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.05.24 ON AIR

工場見学ドライブ/三条市編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

株式会社フタバ(本社事務所/本社工場)

三条市川通中町477番地