2018.05.31 ON AIR

芸術体験ドライブ/阿賀野市

磐越自動車道 安田IC

#アクティビティ #阿賀野市
芸術体験ドライブ/阿賀野市

今週は、芸術体験ドライブっす!
磐越道・安田ICから約10分、古川彫刻さんにお邪魔します!
古川さんは、以前Gottcha!!の長靴族にご出演していただいたことがあるので、覚えている方もいるのでは?
そうです。彫刻家の「古川敏郎」さんでございます。

古川さん、よろしくお願いします!


アトリエの中に入ると、巨大な木製の彫刻が大量に!

「この辺は、私の活動で作ってるものですが、これだけやっててもダメなんですよね。」

ん?ダメとは?

「まず彫刻ってのを知ってもらわないとと思って、こんなのも作ってるんです。」

って見せてくれたのが、木の椅子。
マリオのキノコみたいなイスの真ん中に穴が開いてて、そこから猫やらリスやらが顔を出してます。

「かわいいですね~~。」

あっこちゃんも、これにはやられたご様子。

この【猫いす】がかわいいんさ。

「こういうモノから、彫刻に親しみを持ってもらえたらうれしいですね。」

確かに・・・彫刻って聞くと、選ばれた神々たちの遊び的な(?)イメージっつか、なんか遠い世界の話に聞こえますもんね。
日曜大工や、工作の延長ってとらえると、親しみやすいかも。


そこで古川さんがやってるのが、彫刻体験!

「今日皆さんには、このスプーンを作ってもらいます。」

長さ10cmくらいのかわいいスプーンです。

「あらかじめ、おおまかな形は切り出しておきましたので、ここからスプーンに仕上げてください。」


まずは古川さんが、一連の作業を実践してくれます。

①~グラインダー(ヤスリがけマシーン?)で、形を整えます。
②~彫刻用のノミ、もしくは彫刻刀で、すくう部分を掘ります。
③~サンドペーパーで仕上げます。

古川さんは、ここまで10分位でやっちゃうんだけど、我々は大変!
グラインダーも思いのほか削れちゃうんで、慎重にやらないと、ちっせスプーンになっちゃう。

またこのグラインダーが、結構な勢いで回転してるので、ややビビって腰が引けるんさね。
アタシ&あっこちゃんも、それぞれ10分以上かかって、グラインダー作業終了!

んで、ここからさ・・・ここからが大変!!
ノミの使い方に慣れるまで、けっこう時間かかる!
古川さんがやるのを見てると、左手にスプーンを持って固定。
右手にノミを持って、手前に押し込むように削るんだが、上手くいかない!
あっこちゃんは、古川さん自作の削りマシーンでスプーンを固定してから、なんかコツを掴んだようです。

古川さん自作の「削りマシーン」
まず、削りま~す!

「いっぺんに削ろうとしないで、少しずつ少しずつ。」

その少しさえ削れね~・・・。(笑)
スプーンを持ってる左手を傷つけないかってのが、原因なのか?

あっこちゃん、頑張ってま~す!

ならばと、スプーンの先っぽを作業台に押しつけて掘るスタイルに変更。
うん!これなら掘れる!
ようやくコツらしきものが掴めてまいりました!

ただね、ここからが大変つったのは、ここからなのよ!
掘れど&削れど、完成ってのが無いんすよ!
ちょっとの歪みや、デコボコが気になっちゃう!
適当なところで終わればいいのに、結局この作業だけで1時間くらいやってましたがな。

ほりま~~す!
掘りだすと止まらない!

完成したスプーンは、後日上薬(?)を塗って、古川さんが郵送してくれるそうです。
1週間後が楽しみだな。


なかなか大人が集中して何かに挑戦する機会ってのも少ないですが、みなさんも「彫刻体験」はいかが??

できました~~!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.05.31 ON AIR

芸術体験ドライブ/阿賀野市

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

里山の小さなアトリエ「古川彫刻」

阿賀野市保田字ツベタ6966-8