2018.06.14 ON AIR

工場見学ドライブ/村上市

上信越自動車道 日本海東北自動車道 荒川岩船IC

#その他 #村上市
工場見学ドライブ/村上市

今週は「工場見学ドライブ」っす!
今回の行先は、日東道・荒川岩船ICから約15分、180年以上の歴史を持つ、手作り味噌&醤油の老舗「野沢食品工業」さん。
建物自体がもはや文化財!
天井が高くって、村上の町家とも趣が違う造りになっています。

「う~~ん、いいですね~~。」

意外にもこういう建物が好きなK氏からも、ため息が漏れます。

建物は文化財。
見学前に「来る魚屋」でお買い物。

ご案内いただくのは、次期社長の野沢さん。
またこの野沢さんがお話上手でサービス精神旺盛!
味噌&醤油ができるまでの工程を、実に丁寧に教えてくれます。

「えっ?こんなトコ見せてくれんの?」

ってトコまで見せてくれます。
酒蔵見学なんかでも、仕込み樽を上から見ることなんてそうそうないけど、野沢さんはOK!

味噌!
こんなトコ上がらせてもらえるの?

「これなんかは面白いですよ。この樽、ワインの樽なんです。」

へ~、ワイン樽!
出来上がった味噌は、ほんのりワイン風味になるそうな。
あと、野沢さんは老舗らしく、昔から使われてる道具も沢山残ってます。

今どこもそうなんでしょうけど、仕込み中の味噌&醤油って、金属製のタンクに入ってますよね?
酒蔵なんかでもみんなそうじゃん?
野沢さんは、ほとんど巨大な木の樽を使ってます!
この樽が立派で、見ごたえあるんさ!

醤油の仕込樽。

「これなんだか分かりますか?」

見せられたのは、木製の舟に似た箱?

「ここで醤油を絞って、ここから出てくるんですが、この出てくる場所を舟口(ふなくち)と言うんです。」

なるほど~~!!
某酒造メーカーの「舟口」ってのは、そういう意味ね~!!
絞りたてみたいな意味だったんか~!

これがいわゆる「舟口」

「うちも昔は酒蔵だったんで、そのころの名残なんですかね。」

うんうん、知ったかぶって素通りしてることって多いな~。
また一つお利口になったわ。(笑)

次期社長も話が上手い!


一通り見学終わって、お買いものタイム!
みなさん今ほどの見学のせいもあって、味噌&醤油を買いまくりです!(笑)
アタシも「さしみ醤油」を買って帰りましたが、これが美味いのなんの!

「うちの醤油は、小麦粉を炒ったものを入れてますんで、風味もいいんですよね。」

野沢さんおっしゃる通り、スーパーの醤油とちっと違う!
香りも味の深みも抜群!
たまたま翌日がキス釣りのロケだったんで、刺身にして食うためにこの醤油持って行きましたがな。
みんな美味い!美味い!って食ってくれましたよ!
みなさんも是非お試しあれ!!

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.06.14 ON AIR

工場見学ドライブ/村上市

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

野沢食品工業

村上市塩谷1227