2018.07.12 ON AIR

初夏の恒例!ヤン気ま海岸清掃

北陸自動車道 巻潟東IC

#アクティビティ #その他 #新潟市
初夏の恒例!ヤン気ま海岸清掃

今週は、夏の恒例「ヤン気ま海岸清掃」っす!!
今年の会場は、新潟市西蒲区・角田浜海水浴場です。
北陸道・巻潟東ICから20分くらいですかね。
ここは遠浅で砂浜も長く・・・・って紹介するはずだったんですが、砂浜が短くなってる!
早めに集合のRNユースケ&RN西堀DXさんと、

「何年か前にもやったけど、こんげらったっけ?」
「いや~、もっと砂浜あったと思うけどね~。」
「ここだけじゃねんさ。ほかのトコもみんな砂持ってかれんさね。」

なるほど、ゴミ問題だけじゃなく、こういうトコでも新潟県の海岸線ピンチなんね・・・。


そんな話をしておりますと、8時半の受け付け開始でございます。
みなさんには、ゴミ袋とトングが支給されます。
中には自前のトング持参の方も。
いいね~、気合入ってますね~!
では、海岸清掃STARTです!!

曇天の中、受け付け開始でございます!

 
一応清掃する範囲は、受付場所から目視できるとこまで。
目の前の海岸には、ほとんどゴミは見当たらないけど、左右のはずれ方面には結構なゴミがありそう。

向こう側は結構ゴミある。

「うわっ!スゲ~量!!」

開始10分ほどで、ゴミ袋を早くも満タンにした男子二人組を発見!!

「あっち結構ゴミあるんすよ!」

にしても、フットワーク良すぎだろ!
彼らはその後、何度もごみ袋をおかわりしていました。
今回のMVPですな!

彼らは今回のMVP!

「おはようございま~す。みなさんどこから来たの~?」

家族で参加の方に声かけましたら、

「ヤンさん、RNスベスベマンジュウガニです。」
「君かい!?」

カニが海岸清掃してる光景に遭遇!(笑)
ラジオネームしか知らないリスナーさんに会えるのも、海岸清掃の魅力だね!

家族でのご参加あざす!
ママも娘も頑張るぞ!


その後もいろんな方に声かけながら、清掃範囲を巡回。
気付いたこといくつか・・・。
まずゴミの量多い!
そして、プラスチックのゴミが多い!
いつも多いのは、たばこの吸い殻や花火のゴミなんだけど、それ系はほとんど無かったな。
圧倒的にプラスチックが多かったわ。
細かいやつなんて、まだまだ取りきれないほどあったからね!
そういうゴミをまめに拾ってる方々がいて感心しましたて。
やっぱお子さん連れてる方とかは、

「子供がこれで足切ったら・・・。」

とか考えるんでしょうね。
すごい丁寧に拾っていただいてました。

あと、漁具と漂流物が多かったのも今年の特徴でしょうかね。
1時間で集まったゴミは、2tトラック一台分くらいでしょうか。
みなさまお疲れ様でした!!!



最後は恒例のジャンケン大会で白熱!!
来年のご参加もお待ちしておりま~す!!

白熱のじゃんけん大会!
記念撮影!
今回の収穫です。お疲れ様でした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.07.12 ON AIR

初夏の恒例!ヤン気ま海岸清掃

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

角田浜海水浴場

新潟市西蒲区角田浜前原1069