2018.07.19 ON AIR

新潟市西区はパンの聖地?!

北陸自動車道 黒埼スマートIC

#グルメ #新潟市
新潟市西区はパンの聖地?!

今週は女子に人気の「パン屋さん巡りドライブ」です。
今回は、新潟市・西区特集です。
噂によりますと、西区はパン屋業界の激戦区!
はたして人気店の人気たる理由とは??


1軒目!「アフリカン・ベーカリー・カフェナミテテ」さん。
その名の通り、外観も売ってるパンもアフリカ!

「ナミテテ」さん。アフリカっぽい!

一般的なパンももちろんあるのですが、お店の一画が「アフリカゾーン」
「酋長のパン」とか、「キリマンジャロ〇〇」とか、アフリカにちなんだ名前のパンがずらりっす!

アフリカゾーン!

奥様がいらっしゃったので、お話を聞いてみます。

「なんでアフリカのパンなんすか?」
「いい質問です!」

わ~い!褒められたぞ!
なんと、お店のご主人と奥様が、そもそもアフリカで出会っているのだと!
某国際機関のお仕事で出会った二人が恋におち、ここ西区でお店を出したのです!

「その時食べたパンを出してるんですか?」
「全部じゃないですけどね。」

ふむふむ。
当時食べたパンの中での代表格が、「マンダジ」
聞いたことないでしょ?
アフリカ東海岸諸国で、人が集まる場所で売られている揚げパン。
新潟人の感覚からいうと、「ポッポ焼き」みたいな感じかな?
食べた感想は、砂糖がふってない給食の揚げパン・・・。

その名も「酋長のパン」

「もっと新潟の人に寄せようかとも思ったんですけど、もうそのままでいいや!で出してます。」

あえてそのままで勝負したんすね!
それがこの店のオリジナリティーを生んでるのかも。

確かに他のパンも、個性的。
中にナッツとかスーパーフードが入ってて、ちょっと食べたことない風味なんだわ。

イートインコーナーも広くてきれいで、屋外でも食べられるのも魅力的。
なっぽちゃん&ガメちゃんのご機嫌もいいようです。

イートインコーナーも充実!



2軒目!「ちいさなパン家 カシェット」さん。
その名の通り、隠れ家的な(?)パン屋さんでございます。

「カシェット」さん着!

並んでいるパンを見ますと、割とスタンダードなものが多いかな。
あんましパンの知識がないアタシでも、知ってるパンばっかだったからね!

ただし、食材へのこだわりは相当あるようで、フランス産のチーズだの、地元のブランド食材だのがPOPに踊っております。
お客さんもひっきりなしに入ってくるんで、やはり人気店なのは間違いなさそう。

小さい店だけど、品揃えは豊富!
食パンだけでもこんなに!

「ご主人は、もともとこの辺の方なんすか?」
「いえ、東区なんですよ。」

ん?東区の人間がわざわざなぜ西区にお店を???

「前の職場が西区だったのもありますが、この辺の人は結構パン食べるんですよね。」

なるほど、西区はパン需要があるのね。
この辺も西区がパン屋さん激戦区たる所以か。

では、肝心のパンをいただきたいとこですが、さっきも言った通りお店が小さいので、いーとインスペースが無い!

「でしたら、隣のカフェで持込みできますよ。」

マジか!?
お隣さんとの連携も完璧っすね!

ではアタシ、ご主人一押しのクロワッサンをいただきます!

「ん!いい匂い・・・・うま~~い!」

バターのいい香りと、パンの甘さが口の中に広がります!
すっごい軽いんだけど、中の生地はモチっとしてて食べごたえも申し分なし!
なっぽちゃん&ガメちゃんも、お気に入りのパンにかぶりつきます。

「ん~、おいしい~~!」
「これ好き~~。」

おいおい、大好評じゃないか!
奇をてらった名物があるわけじゃないけど、スタンダードが抜群にうまい!
これは多分、相当な強みだと思うな。



今回分かった、パン屋さん激戦区・新潟市西区の人気店の秘密。

・激戦区ゆえに、「ここにしかない!」ってオリジナルがある!
・みんなが大好きなスタンダードなパンが抜群に旨い!

さらに言うと、西区のパン需要が他地域よりあるのかもね。
もちろんホントの秘密は、部外秘でしょうけども・・・。

「北陸道 橋カード」もよろしく!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.07.19 ON AIR

新潟市西区はパンの聖地?!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

アフリカン・ベーカリー・カフェ ナミテテ

新潟市西区みずき野1丁目12−8

DRIVE POINT 02

ちいさなパン家 カシェット

新潟市西区新通南3丁目5−17