2018.09.06 ON AIR

リスナーさんのおすすめドライブスポットへ行こう!

北陸自動車道 上越IC

#グルメ #その他 #上越市
リスナーさんのおすすめドライブスポットへ行こう!

今週は、上越市RN「はなゆり」さんのお勧めスポット「上越あるるん村」に行ってまいりました!
現在ヤン気までは、みなさんからの情報大募集中!
おすすめのドライブスポット、観光地、名店、美味いもの等ありましたらご一報下さい!
採用者には、素敵な特典もあるとか無いとか・・・。(笑)


「上越あるるん村」は、今年4月にリニューアルオープンした、上越の食と農が一同に集まったテーマパーク!
「村」の中には、「畑」と「海」と「杜」があって、それぞれ扱っているものが違うんだって!
ではまず「あるるんの海」から行ってみましょうか!

「上越あるるん村」でかい!


ここは名前からもご察しの通り、魚を扱うお店です。
ご案内人の方は・・・・・?

「あれ?藤田社長じゃん!」

そう!こちらの「あるるんの海」をやってるのが、ふるさと村やピア万代で魚屋さんやってる藤田社長!
CMにも出てるから、顔を知ってる県民は多いでしょう。

「しゃちょ~~!ここも社長なんすか!?手広くやってますな~!」
「いやいや(笑)上越ってね、すごくいい漁場でね。地魚もいっぱい獲れるんですよ~。」

地魚いっぱい!

おっしゃる通り、お店に入ってすぐの一番いい場所は、かなりのスペースを使って地魚コーナーになってます!
石鯛、ノドグロ、ウマヅラ、ホウボウ、マトウダイ・・・いいね~、テンションあがるわ!

「ちなみにこのマトウダイの名前の由来は、この体の横にある模様が、的みたいだからなんですよ。」

なるほど、なんでも知ってるな~この人。

「あと今の時期はコレ!」
「うわ!岩ガキじゃん!」

岩カキ!これが旨い!

新潟の人は、夏の風物詩みたいに思ってる岩ガキですが、ほかの地方は夏にカキを食う文化がないんだって。
東京生まれのなっぽちゃんも、岩ガキ初体験!

「ん~~!濃厚でとろっとしてて美味しい~~!」

でしょでしょ?美味いんだこれ!

「あと、上越って鮭とブリ文化の中間点なんで、鮭と鰤のコーナー作っちゃいました!」

この売り場もかなりの面積をとってるんさ。
村上の鮭びたしとか、塩鮭、外国のサーモンなどなど、鮭製品のテーマパークみたいっす!
社長もかなり力を入れているらしく、オリジナルブランドまで作っちゃったそうです!
今年で来た「うみがたり」の帰りに是非よってみたい魚屋さんですな!

社長、手広くやってますな~。


つづいて「あるるん畑」でございます。
こちらも店長にご案内いただきました!

「この辺とかは、地元の野菜になりますね~。」

目をやりますと、見たことない野菜ばかり!
こういう知らない野菜見てもテンション上がるよね!?
これどうやって食うんだろう?ってね!

見たことない野菜多数!

しかも安い!!
巨大な冬瓜なんかね、300円よ!
重さで言ったら5kg以上あるんじゃね~かな!
あんましビックリしたんで、当日誕生日の竹内体育の買ってあげましたわ!(笑)

「ここは、生産者の方に野菜を持ってきてもらって、自由に値段つけてもらってるんですよ。」

へ~、おもっしぇね~!市場から仕入れるんじゃなくてね。

「ちょうどあの方も今野菜置きに来てくれたみたいですね。」

お孫さん二人連れたおばあちゃんです。

「今野菜置いてきたんすか?何置いてきたんすか?」

聞きますと、お孫さんが野菜の名前と値段が書いてある紙を見せてくれました。
種類でいえば20種類弱、それぞれに値段がつけられています。

「いや~、これはやりがいありますね~。孫の小遣いもやれるし!」
「そうですね~。」

ばあちゃんもニコニコですわ。

ばあちゃんも、やりがいあるね~。

「あと、この味噌のコーナーもすごいでしょ?」

上越方面は、けっこう地元の味噌蔵が多いそうで、地元の味噌がずらり並んでます!
その他にも、地元の加工食品も幅広く揃えてありましたので、ここでのお土産も有力候補ですね。



最後は「あるるんの杜」
こちらは「食」をテーマにしたスペースです!
大人気のジェラート屋さんやレストラン「六花の里」でのお食事目当てのお客さんも多いそうです。

スイーツも大人気!

なかでもアタシ注目は、パン!!
あんましパン得意じゃないんだけど、ここのは良いわ!

コッペパンにお好きなテイストを組み合わせて、お好みのパンをカスタマイズするってスタイル。
たまに町のパン屋さんでもやってますけど、ここはなんつったってバリエーションが豊富!!

「全部の組み合わせを試すとしたら・・・200種類以上ありますからね。」

毎日食べに来たとしても、全制覇するのに半年以上かかっちゃう!
しかもパンがもっちもっちしててうんめんさ!

「ここのパンは、米粉のパンなんですよ。」

なるほど、このモチモチと甘味は米粉か~。


パン食った後は、「六花の里」でランチっす!
ここはバイキング形式になってて、好きなものを好きなだけ食べれるシステム!
ここも地元の食材をふんだんに使ったメニューが並んでます!

「新鮮でおいしいです~。」

なにせ地産地消がテーマっすから、新鮮に決まってます!
みんなでワイワイご飯食べてますと、向こうから見慣れない物体が!(笑)

「ん?店長さん、こちらの方は??」
「はい、あるるん村の村長・えこもりんです。」

村長!!(笑)
お米がモチーフ(?)のゆるきゃらさんでございます。
いつも村にいるわけでは無いとのことですが、村長に会えたのもラッキーだったかな。

村長の「えこもりん」登場!


今年上越は、うみがたりも出来ましたし、「あるあるん村」も盛り上がりそうですね!
ホントお土産買うには最高の場所でしたよ!
「はなゆり」さん情報あざした!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.09.06 ON AIR

リスナーさんのおすすめドライブスポットへ行こう!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

上越あるるん村

上越市大道福田639