2018.10.11 ON AIR

行楽の秋!モノづくりの楽しさを再発見

北陸自動車道 西山IC

#アクティビティ #柏崎市
行楽の秋!モノづくりの楽しさを再発見

今週はおじさんがやるには??な、「ジャム作り」にチャレンジです!
場所は、北陸道・西山ICから約15分、モノ作りの楽しさを再発見!バラエティー豊かな体験ができる、「西山自然体験交流施設・ゆうぎ」でございます!

こちらはキャンプ場やBBQ場、バンガローもあって、アウトドア体験にはもってこい!
さらに加えて、いろんな体験ができる施設です。



われわれが挑戦するジャム作りの先生は、地元のおねえさま2名。

「今日は3人でしたっけ?」
「いえ、私となっぽちゃんの2名です。」

どうやら連絡ミスで、3名分の材料を用意してくれてたみたい。
なので、あたしが2人分作ることにいたしましょう!


では作業に入ります。
まず、冷凍の越後姫を煮ていきます。

冷凍越後姫を煮ま~す!

水などは入れません。
弱火でゆっくり煮詰めていくのですが、こん時出てくるんが、しつこいくらいのアク!!

「このアク取りが大事なんです。もうジャムはこの作業が一番大事。」

ならばと一所懸命にとりますが、ホントきりがない!
アタシ2人分煮てるから、アクの量も2人分!

さらに、常時かき混ぜていないと焦げちゃうんで、混ぜながらのアク取り!
アク取りばっかりに集中しちゃうと、

「あっ!焦げてる!!」

こうなっちゃうわけですよ。(笑)
水の中にジャムを入れて、粒状になっていればほぼOK!

なっぽちゃんの方、だいぶ煮詰まってきたな~。

いい感じで煮詰まってきたら、砂糖を投入です。

「いっぺんに入れないで、少しずつ分けて入れてくださいね。」

一度に入れると、こげたり味にむらが出来るらしい。

砂糖いれま~す!

「あっ!色が変わってきた!」

砂糖を入れると、いい色になるんだわ!
入れる前は、ピンクに近かったけど、砂糖を入れるとワインレッドのような深い色に!

「香りもよくなってきたね~。」

実においしそうであります!
最後は冷まして、容器に入れたら完成です!

水に落として、散らなくなったらOK!
見た目ではこんな感じ。

では、出来たてを一口。

「ん~~~~!あま~~い!」

売ってるやつと遜色ね~わ!
なっぽちゃんのも一口。

「ん!!こっちの方が全然美味い!!」

なんか、果肉の残し方で味に違いが出るらしい。
なっぽちゃんの方は、適度にいちごの果肉が残っていたので、いちごの爽やかな甘みが感じられますが、アタシのは、ちと混ぜすぎたんかな?
その爽やかさが無いんだよね。

焦がしたし・・・。
まあ、普通に美味いので全然OK!!

容器に入れま~す!
あま~い!

最後はお姉さま方と記念撮影!

「はい、チーズ!」

満面の笑みの「ジャムおじさん」でした。

あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.10.11 ON AIR

行楽の秋!モノづくりの楽しさを再発見

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

西山自然体験交流施設 ゆうぎ

柏崎市西山町別山6713-1