2018.11.01 ON AIR

リスナーさんオススメのドライブスポットへ!

北陸自動車道 三条燕IC

#その他 #長岡市
リスナーさんオススメのドライブスポットへ!

今週は、出雲崎町RNしおこんぶ君の企画を採用!
長岡市寺泊の「トキみ~て」に行ってまいりました!
しおこんぶ君には、謝礼としてなにがしかの記念品を贈らせてもらいます!ありがとうございました!

みなさんも、

「ヤン!ここ行って来い!」

ってスポットありましたら、ぜひ教えてください!


さて、お邪魔しました「トキみ~て」ですが、トキの分散飼育センターで飼育されているトキの観覧棟なのです。
隣接する「トキと自然の学習館」は、以前からあったのですが、「トキみ~て」は、今年の8月にオープンしたばかり。

まずは「トキと自然の学習館」から拝見いたしましょう!
こちらは、元小学校だった建物を改装してるんですって。
確かに学校っぽい雰囲気です。

トキの学習館

入り口を入っていきますと、トキのはく製が並んでます。

「ん?色が違う??」

みなさんトキのお顔って~と、何色を連想します?
そう、赤ですよね!
ここに展示されているトキのお顔は三色!「赤」「黄色」「黒」
これなんでか分かる?

トキって、生まれてまもなくは黒い顔。んで、だんだん黄色くなって、最終的にはおなじみの赤い顔になるんだって。
などなど、トキについての勉強や、環境整備の取り組みなどを学ぶことができます。
所要時間は、30~40分くらいかな。

本物のトキのはく製もあります。


んで、いよいよ「トキみ~て」ですよ。
ここは別棟になっていて、ウッディーでおしゃれな建物です。
この中でトキが見れるのですね。

新規OPENの「トキみ~て」

「あら!近い!!」

佐渡の新穂でも、トキを見たことありますけど、あそこより距離が近いわ!
距離にして10mちょっと位じゃないかしら。

案内人のお姉さんの情報によりますと、トキに警戒されないように様々な工夫が施されているとか。

例えば、窓ガラスをトキの方からは見えにくい素材にしたり、室内を暗くしたり、ガラスを斜めに設置したりね。
そんな工夫もあって、ホント目の前にトキ見えますから!
アタシらが行った時には4羽のトキがいらっしゃいました。

窓が斜めになってるの分かる?

「もうすぐ、餌をやるところが見れますよ。」

そういうことなら、一番近くで見ちゃえってことで、L字型の室内を一番奥まで進みます。
ここからだと、ほんの2~3mの距離でトキの姿を拝めるのだ!
さすがにこういう場所は人気が高くって、平日なのに県内外からお越しの先輩たちが数十人スタンバってます!

結構近い!

「飼育員、今日は獣医さんですけど、ゲージに入る際まず音を出してから入ってきます(驚かさないように)。そして、ゲージ内の池にどじょうを放します。」

おっ!入ってきた入ってきた!
ちゃんと手順通り、どじょうを放流!
さあ、心おきなく召し上がれトキちゃん!!

・・・・ん?全然召し上がらない!?

「トキは警戒心が強くて、なかなか思うように食べてくれないんですよね~。」

そうか~、これだけ建物にも配慮してても難しいのか~。

「日によっては、すぐ食べてくれたりもするんですけどね~。」

我々も30~40分待ってはみたんですが、結局お召し上がりにはなっていただけませんでした。

一瞬、羽広げてくれました!


ただ!佐渡に行かずともトキに接近遭遇できますし、ときおり羽を広げたりするしぐさも美しい!
これも貴重な体験と言えるでしょう!
みなさまも寺泊観光のついでに、トキに会いに行ってみてはいかが?

オリジナルスイーツもあるよ!
あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.11.01 ON AIR

リスナーさんオススメのドライブスポットへ!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

トキと自然の学習館

長岡市寺泊夏戸2829