2018.12.06 ON AIR

リスナーおすすめのドライブスポット

北陸自動車道 三条燕IC

#その他 #三条市
リスナーおすすめのドライブスポット

今週は、新潟県内で一番新しい道の駅に行ってきましたよ。
北陸道・三条燕ICから約15分、「道の駅 庭園の郷 保内」です。
三条市保内といえば、植木の産地として長い歴史を誇りますが、そんな保内にピッタリの道の駅でしたよ。

道の駅 庭園の郷 保内


まずメインとなる建物が「庭園生活館」
安くておいしいとれたて野菜や名産品、園芸用品などを販売する直売所と、ドリンクとソフトクリームが楽しめるカフェがあります。
これからのクリスマスシーズンに向けて、クリスマスツリーやその周辺グッズが売り場を賑わわせておりました!
だけど道の駅で、園芸用品専門のコーナーがあるってのは珍しいよね。
さすが保内だわ。

「庭園生活館」内部。


建物を抜けて庭に出ますと、ここがまぁ~広い!!
案内人のおねいさん曰く、

「広さは、だいたい東京ドーム一個分あるんですよ。」

とのこと。
敷地の広さも規格外です!

中央が広い通路になっている「交流広場」を歩いて、「庭園体験館」に向かいますが、広場の両脇も樹木や盆栽、庭石などがいっぱい。

「実はこの植物、全部売り物なんです。」
「え~~~!?どういうこと?!」

良く見ると、確かに植木一本一本に値札付いてる!

両脇全部売り物です。

「えっ?この松の木も?・・・28万円!ホントだ!!」

この交流広場の両脇は、保内の植木業者のブースになってるそうで、言うなれば植木のフリマ状態なんすね。
実際に庭木を購入される方もいるそうですよ。


そうこうしているうちに庭園体験館が近づいてまいりました。
こちらは、地元食材を使ったレストランや、モデル庭園を眺めながらくつろげる和室・暖炉があるラウンジがございます。
モデル庭園ってのが実に見ごたえがあって、保内のシンボル「五葉松」をメインにした庭園や、家庭菜園とお庭をイメージした「キッチンガーデン」、ゆくゆくは森にしたい「どんぐりの森」などバリエーション豊富!

保内といえば五葉松。

なかでも圧巻は、庭園体験館から眺める和風庭園!

「このお庭は、地元の業者の方が無償で作ってくれまして、普通にお願いしたら・・・・2億円くらいするかと・・・。」

マジか!2億円のお庭!!しかも無償!!
この施設の立ち上げには、地元業者の熱意もあったんすね!

「庭園体験館」から日本庭園を眺める。
2億円のお庭。


しっかしここ「庭園の郷 保内」を歩いていて思ったんですが、やたら女の人多い!
特に、お子さん連れのママたち!

「季節によっていろんなお花が咲いてたり、今ですと紅葉も見れますし、ホントお散歩しにくる方も多いんですよ。」

確かに!
敷地内にはいたるところにベンチがあって、散策に疲れたらすぐ休めるようになってます。
オープンカフェでお茶しながら、季節の植物を愛でる・・・こんな一日を過ごす方も多いとか。

カフェも気持ちいいよ!

道の駅っていうと、ドライブのついでにって感じですが、ここを目的地にドライブするのもいいんじゃないかしら。
好きな人は、一日いられますよ!

あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2018.12.06 ON AIR

リスナーおすすめのドライブスポット

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

道の駅 庭園の郷 保内

三条市下保内4035