2019.03.28 ON AIR

早春のおすすめ体験ドライブ/村上市編

日本海東北自動車道 荒川胎内IC

#アクティビティ #村上市
早春のおすすめ体験ドライブ/村上市編

今週は、春にピッタリの体験プログラムをご紹介!
やってまいりましたのは、日東道・荒川胎内ICから約15分、アトリエ・ルブランさんです。

ご指導いただくのは、代表の高橋さん。

「今日われわれが体験するのって、なんなんすか?」
「レカンフラワーです。」

レカンフラワー??
特殊な処理をした草花を、立体的に見せる押し花みたいな感じらしい。

「見てもらうと分かると思いますが、こんな感じですね~。」

アトリエの中は、レカンフラワーの作品がいっぱい!

アトリエの中は作品でいっぱい!

押し花と違うのは、まず花の色が綺麗!

「咲いているお花の色と変わりませんよね。」

うんうん、生きてるみたい。

あと、押し花って~と、ぺっしゃんこになってるイメージですが、形も咲いているまんま。
それを立体的に飾り付けるのが、レカンフラワーなんすね!



今回アタシとなっぽちゃんが挑戦するのは、10cm×15cmの箱の中に、お花を飾り付けるもの。
お花を張り付ける台紙を決めると、どんな草花をどう配置するのか考えます。
お花を花束状にまとめたり、バスケットに入れて配置してもOK!

これがなかなか大変で面白い!
まず材料が綺麗なんさね!
そして種類も多い!

材料も綺麗でかわいいね。

「高橋さん、材料って何種類くらいあるんすか?」
「そうですね~。今日だと30種類くらいですかね~。」

これからの季節は、材料のお花をとったり、加工したりするんで忙しいらしいです。

高橋先生、よろしくお願いします。

使う材料と、おおまかな配置が決まったら、専門の接着剤(?)みたいなもので貼り付けていきます。
ワセリン状になってるので、ある程度角度も自在です。
この辺はちょっと生け花的な感覚にも似てるのかな。

立体的に見せるのは難しい。

「あと、こういう綺麗な石とか、蝶々とかを貼ってもいいですよ。」

たしかに綺麗になりそうだってんで、なっぽちゃんはスワロフスキー的な石、アタシは蝶々のオブジェを取り入れることにしました。

心なしかいつもより丁寧な作業に見えるなっぽちゃん。
やっぱ女子ってこういうの好きなんかな?

なっぽちゃん、今日は丁寧??


作業開始から1時間弱・・・無事二人とも完成っす!
なっぽちゃんのテーマは「6月」

「6月に咲くお花を集めてみました。」

なるほど、6月に咲く花を3月に作れるのもレカンフラワーの魅力だね!

なっぽちゃん作品。

アタシは、新生活で初めて都会で一人暮らしをする女子をイメージしてみました。(笑)
我々のイメージが、みなさんに伝わっているでしょうか??

ヤン作品。


「私も最初押し花から入ったんですが、この色鮮やかさ、立体感、まるでお花が生きてるようなレカンフラワーに魅了されたんです。」

熱く語ってくれた高橋さんの気持ちも分かるな~。
アタシみたいな初心者でも簡単にできたんで、みなさんもこれからのお花の季節に挑戦してみては??

あざした!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2019.03.28 ON AIR

早春のおすすめ体験ドライブ/村上市編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

アトリエ・ルブラン

村上市下鍜冶屋448-7