2019.08.15 ON AIR

夏のひんやりスイーツ~かき氷編

関越自動車道 塩沢石打IC

#グルメ #南魚沼市
夏のひんやりスイーツ~かき氷編

今週は、関越道の塩沢石打エリアで、ひんやりスイーツ「かき氷」をご紹介します!
なっぽちゃんから引き継ぎの新メンバー「おたきちゃん」も参戦です!

「おたきちゃんって今いくつなん?」
「24歳です。」

アタシの半分以下だわ。(笑)

「なんか緊張しますね。」

大丈夫!2週間もすれば、氏ねとか普通に言えるようになるから!(笑)

では1軒目!
塩沢石打ICから約3分、「魚沼スイーツガーデン・ナトゥーラ」さんです。

1軒目!ナトゥーラさん!

バームクーヘンとかロールケーキが人気の有名店っすよね。
広くておしゃれな店内は、半分ほどが飲食スペースになっていて、メニューもかなり豊富です!

では、自慢のカキ氷をいただいてみましょう!

「おねえさん、一番人気って何?」
「そうですね~、越後姫のカキ氷なんかは人気ですね。」

んじゃ~それをおたきちゃんね。
あとは、自分でシロップを調整して作る「レインボー」もいただきましょう!

1番人気の「越後姫」
自分で作れる「レインボー」

「おたきちゃん、越後姫どう?」
「はい・・・おいしいです・・・。」

やっぱちょっと緊張してんのかな?
大丈夫大丈夫!普段のおたきちゃんでいいから!

「いちごの果肉もしっかり残ってんだね。」
「そうですね。ジャムまではいかないくらいで、美味しいですね。」

うんうん、段々調子でてきたじゃん!

「あっ、僕も出来ました。レインボー。」

3種類のシロップを上手にかけて虹色のカキ氷を作るレインボー。
Kさんの手にかかると、ほぼ真っ黒!

氏作のレインボー・・・雑!

「いやいやKさん、色混ぜすぎだっつ~の!アタシもやるわ!」

上から丁寧に、色がうっすら被るようにシロップを掛けていけばいいんすよ。

「ほらKさん、こうやんの!」

我ながら美しいレインボーの完成です!

「ん!美味いじゃん!」

なんだかシロップもいつもの感じと違うな~。

うん、美味しい。


すると、奥から料理長登場!

「うちのカキ氷は、水は日本一の魚沼の水。シロップもそれぞれフルーツを使ったオリジナルを用意しています。」

カキ氷のシロップ、実は全部おんなじ味説ってのがあるけど、ナトゥーラさんは全部オリジナル!
たかがカキ氷ですが、並々ならぬこだわり!

さすがに超人気店ですな!
店員のおねえさんも可愛かったし、大満足であります!
では次へ!

2軒目!
関越道・湯沢ICから約5分、越後湯沢駅目の前「温泉珈琲 水屋」さんです。

2軒目!水屋さん!

こちらのカキ氷も「水」にこだわりが!

「うちのカキ氷は、温泉水を3日かけて凍らせた氷で作っています。」

温泉水!?

「飲める温泉水ですね。3日かけてゆっくり凍らせることで、ふんわりと口どけも爽やかなカキ氷になるんです。」

ほほ~。
いったいどんなカキ氷なんでしょう?

では、人気の温泉カキ氷いただいてみましょう!

「うわっ!すぐ無くなる!」
「ん~~、口どけいいですね~。」

もうホントす~~っと無くなるの!

「気泡が入ってない分、口どけがいいんですよね。」

これが3日かける秘密ね~。

「しかしこのサイズで普通なんすか?」
「はい。通常のサイズですね。」

もの凄いでかいんよ、ここのカキ氷!
ドッチボールくらいのサイズあるんじゃなかろうか。
ただ、この口どけのせいなのか、小さい子もペロリっすわ。

ミルク&コーヒー・・・・デカイ!


カキ氷自体がミルクってヤツも注文してみましたが、これも美味!
こちらは、8時間かけてドリップした「温泉珈琲」をシロップ代わりにかけて召し上がります。
水屋さん、時間かけるの好きだね~。(笑)
この手間がこの美味さを生むんだね!

なるほど~、追いコーヒーね。


今年の猛暑!
おいしいかき氷で乗り切りましょう!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2019.08.15 ON AIR

夏のひんやりスイーツ~かき氷編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

魚沼スイーツガーデン ナトゥーラ

南魚沼市姥島新田701

DRIVE POINT 02

温泉珈琲 水屋

南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455(HATAGO井仙 1F)