2023.10.12 ON AIR

秋の行楽ドライブ〜ヤン気ま釣り部

北陸自動車道 三条燕IC

#アクティビティ #長岡市
秋の行楽ドライブ〜ヤン気ま釣り部

今週は、「ヤン気ま釣り部」開催でございます!

「部長のKさん!今回の釣り場は?」
「ファミリーフィッシングがテーマってことで・・・夕まずめ狙いの寺泊港です!」

堤防ではなく、岸壁からの釣りならば足場もいいんで、ご家族連れでも釣りやすい。
車も停めやすいしね。
ちなみに「夕まずめ」ってのは、「朝まずめ」と並んで魚の釣れやすい時間帯(3時頃~日没頃)のことです。
ってことで、北陸道・三条燕ICもしくは長岡北SICから約〇〇分、寺泊港へGO!

今回の釣り場は長岡の「寺泊港」
気軽に魚釣りを楽しめます!

んでもって今回メンバーは、アタシ&Kさん&アドバンスBOY&NEXCOからスズちゃん。

「スズちゃんって、釣りしたことあるん?」
「まともにやるのは・・・初めてです。」

加えて、アドバンスもフグしか釣ったことない素人だからな~。

「じゃあKさん。二人ともサビキ釣りでいいすかね?」
「そうですね。w」

初心者二人は大物を釣れるのか?!

このサビキ釣り、初心者の方にはホントおすすめ!
釣り方が簡単なうえに、結構数が釣れる!
さらには針に餌付けなくてもOK!

では、そのサビキ釣りを簡単解説。

①リールから糸を出して、竿のガイド(糸通し)に通して竿をのばす。
②糸の先に、コマセかごとサビキの仕掛けをつける。(市販のもので200円くらい)
③サビキのおしまいの部分におもりをつける。(セットで付いてるものも多い)
④コマセかごにコマセ(撒き餌)を詰めて、海へ投入!

以上です!
サビキの針が撒き餌に似せて作ってあるんで、撒き餌と勘違いした魚が食いついてくるのです!
おもりを海底まで一回付けたら、10cmほどリールを巻いてアタリを待ちましょう。

「お~~~~釣れましたぁ!フグが!!」

アドバンスまたフグかよ!wしかも3連!ww
釣りほぼ初体験のスズちゃんは・・・?

「あっ!釣れました~~~!アジ!?これアジですよね~~~!」
「・・・そうそう!これを釣って欲しいのよ!!」

体長10cmほどの、南蛮漬けには最高のサイズ!

「じゃあスズちゃん、一回このアジ・・・バケツに入れるね。」

後ほど生き餌になってもらうからね~~。ゲシシ!w

スズちゃんが早々と「アジ」をゲット!
才能ある!この後ヤンの泳がせ釣りの生き餌に。

この日は湾内に、アジ・サヨリ・サバなんかの回遊魚が入って来てたみたいで、サビキは結構な釣果。
この分なら、お家に持って帰るアジは確保できそうなので、アタシは先ほどのスズちゃんアジを餌にして、大物狙いの泳がせ釣りをしときましょう。
なにか釣れたらラッキーです。w

「Kさんは何釣りしてんに?」
「ん?今は・・・ジグ投げてる。」

Kさんマジでフットワーク軽すぎなんすよ!w
20分同じ釣りしてらんない性格!w
状況見てなんでしょうけど、穴釣りしたり、ルアー投げたり、ジャリメで餌釣りしたり大忙し!
まあ、こういうせっかちな人って釣りに向いてるらしいからね。
確かに大物は無いけど、数だけは釣ってるみたいだな。w

Kさんも久々「チャリコ」ゲット!
しかし本日の見せ場はこれだけ…

「どうだ?アドバンス釣れてる?」
「いや~~、絡まっちゃいました~。」

釣り場でのトラブル第一位がこの絡まり!w
ほどくのに時間かかりそうなら、いっそ諦めちゃうのも一つの手!

「う~~ん、これほどくの大変だっけ、餌釣りしよう!」

ってことで、アドバンスは初の餌釣りに挑戦!
ちょうどハゼ釣りの仕掛けがあったんで、ジャリメを餌にちょい投げ釣りです。

「人差し指で糸を押さえて・・・そうそう・・・ベールはずして・・・。」

一連の投げ方講座から。w

「な~んか、腰入ってね~ってか、女投げみってらな。」
「俺、左利きなんで左でやっていいすか?」
「あっ、そうなんけ。どうぞどうぞ好きな方でやって。
「えい!」
「・・・・・やっぱ女投げらねっけ!w」

しばらく練習しといてもらいましょう。w

アドバンスBOYも初の「アジ」ゲット!
部員としてやっと成果を出しました!

んで、アタシは何釣りしてたかって~と、アオリイカっす!
人生で数回しかやったことないエギングに挑戦しております。
ちょうどアオリイカの時期だったし、墨跡っつ~の?イカを釣り上げた際、イカが吐いた墨の跡が岸壁にちらほら。
先客のお兄さんもエギング(イカ釣りのこと)やるっていってたし、初心者でもチャンスあんじゃね~かと。
ただね~、結果から言うと全然ダメだった!w
もちろんアタシの技術の無さが一番の理由でしょうけど、この日は周り見渡す限り、イカ釣ってた人いなかったんじゃないかな。
常連っぽい先ほどのおにいさんも早々に帰っちゃったしね。

ヤンはエギング(イカ釣り)で「アオリイカ」狙い。(結局ボウズ)

そんなイカが不漁の本日ですが、あのアドバンスが奇跡を起こす!!

「ちょっと!釣れました!釣れました!!」
「どうせフグだろ?」
「これって・・・・タコですよね?!」
「「「タコ~~~~!!!」」」

一同騒然だわ!w
確かにタコ釣ってる!!
ちゃんと口元に針掛かってるし、ちゃんとタコ釣ってるよアドバンス!
ただし!残念ながらちっちゃ過ぎたので、海にお帰りいただきましたけどね。
タコちゃん、アドバンスと遊んでくれてありがとう!

そんなこんなで間もなく時刻は4時半になろうという頃。
この辺の時間帯から、魚の活性が上がってきます。

「ん?・・・これ前アタリかな?」

スズちゃんアジを餌に付けてた竿に反応が!
餌にしていたアジの近くに、天敵が現れると、当然アジは食われたくないので必死で逃げますよね?
その様子が竿先に伝わるのが「前アタリ」と呼ばれる動き。

「・・・な~んかこうグ~~~っとこねんだよな~。」

なんて思いながら、糸ふけ(たるんだ糸)を回収してると・・・

「おっ!!!食ってた!!!」

ヤン気ま釣り部では、何年かぶりの泳がせHITです!!
そんなに大きくはなさそうですが、なかなか走ってくれるんで楽しい~~!w

「ヤンさん、タモとか無いよ。どうする?」
「全然大丈夫だと思います。wこのまま抜きま~~す。」

で釣れたのがワカシ(イナダにもならないブリの幼魚)ww
放送ではシオノコだぁ~~~!とか言ってましたが、よく見たらただのワカシでした。w

「スズちゃんのアジが、こいつに化けましたよ!」
「すご~~い!」

若い娘に凄いと言われると、気持ちがいいのである!
そんなこんなで、まずまずの釣果出たので、この日の日没に合わせて納竿!

ヤンは今日イチの大物「ワカシ(ブリの幼魚)」ゲット!
スズちゃんが釣ったアジのおかげです。
もうすっかり“釣り人”なスズちゃん。
有能な部員になりそうです!

「釣り、楽しいですね~~!」
「釣り面白いっすね!!」

うんうん、スズちゃん&アドバンスの新入部員二人にそう言ってもらってなによりだわ。
アタシも何年かぶりに見せ場作れて良かったし。・・・・・ん?Kさんは?
Kさんって、テープ回ってるとホント結果出ない人なんだわ。
次回頼むよ!w

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2023.10.12 ON AIR

秋の行楽ドライブ〜ヤン気ま釣り部

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

寺泊港

長岡市寺泊上片町9786−3−7