2024.02.01 ON AIR

家族で楽しめる博物館で童心を思い出そう!

北陸自動車道 長岡北SIC

#その他 #出雲崎町
家族で楽しめる博物館で童心を思い出そう!

今週は、出雲崎にOPENしたおじさん大興奮の施設をご紹介します!
北陸道・長岡北SICから約15分「出雲崎レトロミュージアム」です。

出雲崎レトロミュージアム

昭和生まれのおじさんが大興奮する、おもちゃの博物館です。
館長の中野さんにご案内いただきましょう!

「館長、ここはいつ出来たんすか?」
「昨年12月にOPENしました!」

元々は岐阜県でこういうミュージアムを経営していたそうですが、奥様のご実家がある新潟にお引越ししてきたらしい。

「これ全部館長のコレクションなんすか?」
「そうですね~。もう何点くらいあるか分からないですね~。」

じゃあ早速見せていただきましょうか!

「うわ~~~~!これヤバい!!ww」

今や懐かしのおもちゃがズラリ!!
ウルトラマンのソフビや超合金、友達と遊んだボードゲームがガラスケースに並んでいます!

お~~~~っ!

「アタシもソフビ集めてたんだよな~。」
「・・・!これ、アクマイザー3?」
「鋼鉄ジーグ持ってた!!」

まさに昭和のおじさん大興奮!w

「モモちゃん達は、知ってるのある?」
「いや~・・・なんとなく・・・。」

さすがにウルトラマンくらいは知ってるだろうけど、知らないもんばかりだろうな~。

「館長!ちなみにこういうゲーム的なものって、遊んでいいんすか?」
「どうぞどうぞ!」

知らないんなら実際遊んでもらって、楽しさを実感してもらいましょう!

この辺は遊んでOK!

「これは対戦ゲームで、このボタン押すとハンマーでたたくようになってて、押してない時はガード状態。うまくカウンターとって一撃入ると相手の首が飛ぶようになってるから。」

みなさんもやったことない?

対戦型のガチャガチャぼたん押すゲーム。
二人にやってもらったのはハンマーでの対戦でしたが、ボクシングのもあった。

「(ガチャガチャ・・・ガチャガチャ・・・)えい!」
「(ガチャガチャ。。ガチャ・・ガチャガチャ)えっ?えっ?」
「「あ~~~~~~!!」」

シンプルだけど結構燃える!w
こんな風に触って遊べるおもちゃも多数!
スーファミやファミコンも懐かしソフトと共に遊び放題!
なんならそれらのもっと前、ゲームウォッチや液晶携帯ゲームも遊び放題っす!
お金持ちの友達が持ってた憧れのおもちゃに触りまくりっす!w

レトロゲームもやり放題!

遊んでばかりもいられないんで、見学続行!

「この辺は高そうですね~。」

モモちゃん言う通り、コレクターも多いブリキのおもちゃゾーンっすね。

「館長、この辺で一番高いのはどれなんすか?」
「ん~~・・・、ここであれば、奥のウルトラマン?」
「あ~、あの・・・15ま・・・ん?!150万!!」

150万円!!w
やっぱブリキのおもちゃって人気あるんだな~。
ちなみに館内で一番高いブリキのおもちゃは、400万円!!
実際見せてもらいましたが、小さくてとても400万円には見えない!

150万円!
400万円!

「そもそも限定ってのと、この状態で残ってるのも世界で何個あるんだろ・・・・・。」

って館長が言うくらい、世界的な逸品らしい。
みなさんも行ったら探してみてください。

館内の見学も充分面白いんですが、入口入ってすぐの駄菓子屋ゾーンもおもしろいよ!
子供の頃食べてた懐かし駄菓子や、やっすいおもちゃが並んでます。
めんことかグライダーとか遊びませんでした?
あとね、意外に燃えるのが10円ゲーム!
パチンコ台みたいなトコに10円を投入。
うまく10円玉を指定のゴールに誘導すると景品がもらえるってヤ~~ツ!
数種類の10円ゲームがあるんすけど、どれも燃える!w
昔はこれやるのにも勇気が必要だったな~。
なけなしの10円が、一瞬で消える場合もあるからね。
・・・・あれから数十年、10円ごときではびくともしなくなったアタシ!w
もう財源を気にせず、飽きるまでやれましたよ!

熱狂10円ゲーム!
駄菓子屋コーナー

「家族で行ってみようかな?」

ってお考えの方もいらっしゃるでしょうが、たぶん一番燃えるのは父ちゃんですよ!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2024.02.01 ON AIR

家族で楽しめる博物館で童心を思い出そう!

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

出雲崎レトロミュージアム

新潟県三島郡出雲崎町大門869−5