2024.04.04 ON AIR

春の恒例!くじの旅

磐越自動車道 新潟中央IC

#グルメ #その他 #新潟市
春の恒例!くじの旅

今週は、新年度一発目恒例のクジの旅!
各ICに割り当てられている数字が書かれたクジを引き、そのIC付近をアポなしでドライブする企画です!
おじさんたちは責任取りたくないので、クジを引くのはスズちゃん!w

「磐越道・・・・。」
「「「磐越道の~~??」」」
「じゅ~~~・・・・よんばん!」
「「「磐越道・14番どこ?」」」

ってことでなんと、新潟中央ICに決定!!
FM-NIIGATAのすぐ近辺じゃんか!
人って不思議なもので、地元のいいとこってなかなか出てこないもんなんすよね。w

今年は、磐越道・新潟中央ICに決定!

「マリンピア?いや、もうさんざんやったか・・・。」
「最近出来たイタリアンあるよ。」
「北山の池の桜は?」

どれもいまいちだな~。

「ビッグスワンの辺りはどうなん?」
「天寿園とか?」
「天寿園か・・・・天寿園行ったことある人?」
「「「・・・・。」」」

誰もいない!!
新潟市民ならだれもが聞いたことはあるであろう「天寿園」
だがしかし!行ったことある!が意外に少ない天寿園!
ならば行ってみるほかないでしょう!!w

ってことで、磐越道・新潟中央ICから約5分「天寿園」に到着!

「あれ?ここって新潟市がやってる施設なん?」

パブリックな施設って、事前の申請とかがややこしくて突撃不可のトコ多いんだよね。

「まあ、ちょっと行ってくるわ。」

頼む!Iこうさん!!
待つこと5分・・・。

「OK!OK!館長さん大丈夫だって!」

でかしたIこうさん!
では早速内部に!

「へ~~、すっげ立派な日本庭園ですな~。」
「俺、老人施設だと思ってたわ。」

立派な日本庭園

案外老人ホームだと思ってる人多いらしいね。
池の周りに複数の建物が建ってるんだけど、その中の一つに館長がいるらしい。

「あっ、館長の小川です。」

小川館長よろしくお願いします。

「天寿園ってどんな場所なんすか?」
「本格的な日本庭園と、中国庭園のどちらも楽しめる庭園です。」

日中友好的な意図もあるらしい。

「中国の北京から、資材や職人さんを呼んで本場の作り方で作られたんですよ。」

じゃあ見せてもらおうか!
本場の庭園とやらを!

「え~~~!すご~~い!」
「うわ~~~ドラゴンボールじゃん!!」

もうドラゴンボールじゃん!

想像以上に中国!ww
建物はもちろんだけど、庭木や岩の置き方、池の配置なんかも日本と全然違うね!

「この石の置き方が凄いんです。」

石の置き方?

「職人さんの技で、下の石ほど小さい石を使って積まれているんです。」

通常だと大きい石を下にした方が安定するけど、逆をやってるのね。

「あの滝の裏くぐれますよ。」

中国庭園の一番奥地には、高さ5m?くらいの滝があって、その奥のトンネルを潜り抜けることができるのだ!

滝の裏を通れます!

「お~~~すげ~~!」
「こういうトコ写真撮るんじゃね!?」

取り急ぎ我々も写真撮ってみます!
っていうか、天寿園さん写真スポット多すぎ!

「あんまり知られてませんが、コスプレ撮影会とかも結構やられてますよ。」

確かにいいかもね!!
マジで幼少期の悟空とか出てきそうな景色なんて!

「あちらには野鳥観察するデッキがあります。」

天寿園の隣はすぐ清五郎潟。
冬場には白鳥をはじめとした渡り鳥も観察できるそうです。

「なんか・・・想像以上にいいトコだったな・・・。」
「ちなみに入場料無料です!!」
「「「無料!!!」」」

無料のレベルじゃね~~!!w

そして天寿園は、お庭を散歩したり眺めたりするだけじゃない!
売り出し中の新人クラフトアーティスト達の登竜門的なSHOPがあったり、カフェがあったり、ネギッコなんかも使ってるオシャレホールもあり!

「う~~ん、ヤン気までイベントやりますか。」

Kさん、コスプレイベントやっても、クリリンと亀仙人しか集まりませんよ。

新人作家の登竜門なSHOP!
こんなオシャレホールもあったんけ!?

では、いい時間になりましたので、話題のお店でランチ食いましょう!!
新潟中央ICから約5分「鰹そば 田ケ久保」さん。
ここはKさんの会社からすぐ近く。

「ちょっと前にOPENした店なんですけど、いっつも大行列!」

連日大盛況!鰹そば 田ケ久保

いまだKさんも入ったことない超人気店です。
結構広いお店で、カウンターと座敷席がございます。
まずは事前に食券購入。

「ん?淡麗と濃厚があって・・・味は醤油としおだけなんか。」

ってことで、アタシはスタンダードだと思われる「淡麗醤油」を。
スズちゃんとIこうさんは、「淡麗しお」を選択。
座敷席にて、到着を待~~つ。
待つこと5分。

「お待たせしました~。」

なんかおねえさんが、鰹節持ってやってきた。

「なにするの?」
「はい。ここで鰹節を削らせていただきます。」

マジか!?
鰹節をそのまま味わってもらうのと、途中の味変用だそうです。
このパフォーマンス目当てのおじさんで混んでるわけじゃないでしょうな。w
んで肝心のラーメンなんすけど、

「うわ~~きれい!!」
「見た目がきれいですね~!」

すっげ上品な見た目のラーメン!
鰹の香りもいいですね。
では、一口。

「・・・・ん?・・・・ラーメンっていうか、まさに鰹そばっすね。」

ラーメンというにはややパンチが足りてないっつ~か、上等なそばつゆでラーメン食ってる感じ。
まさに「鰹そば」ですな!

「ヤンさん、しお美味しいですよ。一口どうですか?」

さすがスズちゃんのレンゲ使うわけにもいかんので、Iこうさんのを一口。

「おっ!しお美味い!!断然塩だわ!!」

美味かったのよ塩!
塩ラーメンって、醤油や味噌の香りでごまかし効かない分、丁寧にスープつくらんきゃなんすけど、一切の臭みの無い透明感のあるスープに仕上がってます!
こうなると「濃厚」の方も気になるけど、今日は誰も注文してないのね。w
こっちは、豚骨がプラスされてるとのことなので、こっちの方がラーメン感あると思われます。

きれいな鰹そば

ってことで今年のクジの旅は、まさに「ヤン気ま」チームのおひざ元、新潟中央IC付近をご紹介しました!!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2024.04.04 ON AIR

春の恒例!くじの旅

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

新潟市 天寿園

新潟県新潟市中央区清五郎633−8

DRIVE POINT 02

鰹そば 田ヶ久保

新潟県新潟市中央区愛宕1丁目3−1