2024.08.01 ON AIR

夏のヤン気ま釣りドライブ

北陸自動車道 巻潟東IC

#アクティビティ #新潟市
夏のヤン気ま釣りドライブ

今週は、「ヤン気ま釣り部」でございます!
子供たちが夏休み突入ってことで、ファミリーフィッシングを楽しもうかなって方も多くなるこの時期!
我が釣り部としても、釣りの楽しさや新潟の海の素晴らしさを伝えられればとの思いで続けているわけですが・・・・最初に言いましょう!!
今回も・・・はっきり言って惨敗!!w
なぜこうも惨敗続きなのか、今回はその原因を考察しながらリポートしていきましょう。

まず開催日なのですが、ヤン気ま海岸清掃と同日のお昼。
寺泊の「さざえ」さんで昼食を楽しんだ後ですわ。

「そろそろいきますかぁ~?」
「そうっすね。今何時?」
「12時・・・ちょいかな?」
「じゃあ行きましょう。」

【惨敗ポイント1】時間

「じゃあ行きましょう。」じゃないんですわ!
そもそも魚釣りにおいて、魚が釣れやすい時間ってのがあるんです。
俗にいう「朝まずめ」だとか「夕まずめ」とかいうやつね。
朝か夕方が魚の活性があがって、釣りやすくなるんです。
人間だって、中途半端な時間にはお腹すかないじゃん。
お昼の時間帯って実は一番釣れない時間帯なんですよね。
まずこの時間帯をチョイスしたのが敗因①

んで向かいましたのが、北陸道・巻潟東ICから約25分「間瀬こめぐりの郷公園」

今回の釣り場は新潟市西蒲区の「間瀬こめぐりの郷公園」

間瀬漁港の隣にある広い芝生広場がある公園です。
公園内には遊歩道があったり、いろんな健康器具があったりもするので、ウォーキングの人や家族連れの方々の利用が目立ちますね。
公園内には短い(20~30m程度)の防波堤があり、その周辺も海っぺたなので、釣りも楽しめますよ~ってスタイル。

「結構人いますね~。」
「釣りしてる人も多いっすね~。」
「堤防はもういっぱいだから・・・適当にこの辺でいいんじゃね?」

ってことで、適当に空いている遊歩道脇に釣り座を構えます。

【惨敗ポイント2】場所

「適当にこの辺で・・・」じゃねかったんさ。w
釣りにおいて、場所(ポイント)って大事なんですよ!
海水浴場の沖合に、波止めのテトラポットあるでしょ?
素潜りする人なんかは経験あると思うけど、両端にしかほとんど魚いないんすよね。
潮の流れや地形的に変化があるところに魚ってつきやすい。
いくら釣りやすい場所でも、魚がいなければ釣れるわけがないのである!
これが敗因②

では、今回メンバーです。
アタシと部長Kさんに加えて、

「スズちゃんです。」
「ゆっきーです。」
「大谷ってヤツですよ。」

スズちゃんは前回の釣り部参戦したんで、要領は分かってると思いますが、ゆっきーと大谷君は釣り初体験!
アタシとKさんと相談して、サビキ釣りでアジなどの小物釣りを楽しんでもらいましょう!

釣り部に初参戦!大谷ってヤツですよ!
釣り初体験!NEXCO東日本 ゆっきー
2回目の釣り!NEXCO東日本 スズちゃん

【惨敗ポイント3】リサーチ不足

まずがもって、この釣り場では何が釣れているのかって情報を持たないまま釣りに来てるのが愚か!w
アジやサバなどは回遊魚なので、当日の2~3日前までの釣果が参考になります。

「どうやら間瀬方面ではアジが釣れてるらしい。」

って根拠があってのサビキ釣りなら良かったんだけど、

「サビキなら初心者でもなんか釣れるろ?」

って安易な選択が敗因③

ヤツさん、バケツでは釣れませんよ!

ではそれぞれに仕掛けを作って釣り開始!!

「足元が見えないっすね。」
「これ下までついてます?」
「ついてる。大丈夫。オモリが底に付いてるかは重さで感じて。」
「ん?」
「どうしたゆっきー?」
「きてます!きてます!これ・・・きてます!」

グリグリグリグリ・・・

「「「釣れてないじゃん~~!!」」

アタリが全然こない…

 【惨敗ポイント4】釣りやすさ

こめぐりの郷公園が、そもそも釣りのために設計されてないので、海っペたの遊歩道沿いには転落防止の高さ1.5mほどのコンクリートフェンスで囲まれています。
なので自分の仕掛けがどうなってるのか目視出来ないんすよね。
この辺も初心者には釣りづらかったかもね。

もう釣り開始5分で、実は

「今日は釣れないだろうな・・・。」

ってのを察知していたヤン&K部長。
サビキ釣りで使うコマセっていう撒き餌さがあるんすよ。
釣り場に魚がいれば、このコマセ撒いた瞬間に小魚が集まってくるものなんだけど、まっ~~~たく魚っ気が無い!!w

餌釣りをしているヤン&Kは、

「Kさん、どうっすか?」
「う~~ん、全然アタリないっすね~。」

時折、

「あっ?キスかな?」

ってアタリはあるが、10回投げて1回あたるかなって頻度。

「釣れないっすね~。」
「釣れないね~。」
「あっ!!きてます!きてます!」
「ゆっきー!きたか!?」
「今度は絶対来てます!!間違いないです!」

グリグリグリグリ・・・。

「「「「・・・・釣れてないじゃん~~!!」」」

【惨敗ポイント5】手間を惜しんだ

「釣れないっすね~。」じゃねかった。w
釣れないなら、釣れる場所に行く選択もあったはず。
少し車で走れば、有望な釣り場所がいくつもある間瀬周辺。
人数分の釣り道具をたたんで、作り直す手間を惜しんだのも敗因ですな。

ってことで、結果!!

釣り初心者の「スズちゃん」「ゆっきー」「大谷君」がボウズ!!
ベテランメンバー・・・いやさ「ヤン気ま釣り部」の役割は、釣りの楽しさと新潟の海の素晴らしさの布教ではなかったのか!?
これは大いに反省するべき問題である!
アタシも部長もプライベートで行くときにはそれなりの準備をしていくのに、部活をおろそかにしすぎました。
この反省を生かし・・・次回必ず・・・リベンジさせてください!!!(泣)

最初のキスはヤン!さすが!!
部長の面目躍如!2匹目のキス!!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2024.08.01 ON AIR

夏のヤン気ま釣りドライブ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

間瀬こめぐりシーサイドパーク・こめぐりの郷公園

新潟県新潟市西蒲区間瀬4290