2025.01.02 ON AIR

村上のパワースポット&正月郷土グルメ

日本海東北自動車道 朝日まほろばIC

#グルメ #その他 #村上市
村上のパワースポット&正月郷土グルメ

今週は、新年一発目ってことでまずは初詣に行きましょう!
やってまいりましたのが、日東道・朝日まほろばICから約40分、村上市勝木にあります国指定の天然記念物「筥堅八幡宮社叢(はこがたはちまんぐう)」です。
八幡様のお社までの岩山がまんま天然記念物になっているパワースポットです。
ちょっと行き方が特殊なんで、地元の方に聞いてから行った方がいいかも。

筥堅八幡宮参道前

んで・・・ここ凄いんすよ!
日本の里山って、江戸時代までに大体一回は禿山になってるんですね。
燃料や建材で木が切り出され、その後は人に都合のいい木が植林されてきた歴史がある。
なので、日本の本来の里山の植生を保ってる所ってなると本当に貴重なんだそうだが、まさにここがソレ!
山自体がご神体なんで、数百年~千年以上にわたって木が切られてない!
行った人は分かると思うけど、すっごい不思議な感じの森なんすわ。

「へ~~~すごいっすね。ここヤンさんが行きたいって言ったんでしょ?」
「そう・・・なんすけど・・・・今じゃない。」

アタシ提案したのは、もっと行きやすくて気候のいい時期さ。
雪が舞い降りる極寒の真冬じゃねんさ!w
まあでも~・・大変な思いをして初詣した方が、なんかご利益あるかもしんないから、気合いれて参拝いたしましょう!

山門も雰囲気あっていいわ~。

「おっ、ちゃんと石の階段になってる。」

最初の方は道幅も広い石階段。
濡れてて滑りやすくはなってるけど、傾斜は緩やかで登りやすい。

「はあはあはあ・・・はあはあはあ・・・。」
「Iこうさん、もうあえいでんの?」w
「いや~キツイって!ヤン!キツイって!」

頑張って!まだ序盤も序盤よ!w
登り始めて2~3分、

「うわ~~~、でっけ~!!杉?」
「日本の巨木・・・認定?」

幹回り6~7m?いやもっとありそうなデッケ杉の木!
普通ならこれ一本でご神木クラス!

「いや、ちょっと待って!アレもデッケ!!」

そうなんすよ!このクラスの巨木があちらこちらに!

御神木クラスが何本あるのよ!?

「なんかちょっと元気出た。」

おっ!Iこうさんも巨木にパワーもらったかな?

「この木も大きいですね~。なんていう木なんだろ?」

さっきも言ったけど、この山日本の原始林相なんで、見たことない巨木とかもいっぱい!
これ後で調べたんだけど、「カヤ」「アサダ」の大樹は確認されている中では県内一の巨樹なんですと。
登ってる最中はどれが「カヤ」でどれが「アサダ」なのかはさっぱり分かりませんでしたけどね。w
ただ、雰囲気としてはホント特殊!
トトロの森にいる感じ。
山登りが趣味の人なんかは、色んな山見てきてると思いますが、そんな人たちもこの山に入ったら初めての感覚を味わうと思いますよ。
だって見たことないもんこんな山!

登り始めて10分~15分?

「あっ!鳥居見えてきた!」

山頂の八幡宮に到着です。

八幡様到着

「う~~ん、雰囲気あるな~。」
「いい神社ですね~。」

山の上にあるんで、さすがにそこまで大きい神社じゃないですけど、さすが山北郷の総鎮守、威厳のある佇まいです。
本殿横のケヤキの大木も見事!!

では、ヤン気まリスナーの交通安全と番組の発展を祈念いたしまして、二礼二拍手一礼!

「・・・で?この裏なん?」
「そうです。この裏から見える眺望がスゲ~んすよ!」

ってことで本殿裏の崖へ。

「・・・・・・・。」
「・・・・・な~んも見えね。」

吹き荒れる雪と、打ちつける日本海の荒波で眼下の視界ゼロ!w
だから~~~!今時期じゃねんすよ~~!w
本来であれば、断崖絶壁から素晴らしい日本海の眺望が楽しめるはずだったんすけどね。
こればっかりはお天気次第なんでしょうがない!
また今度機会があればリベンジしましょう!

この下が絶景なんだが、誰も写真撮って無いんか~い!w

では、お腹もすきましたので、村上方面の郷土料理をいただきましょう!
村上市十川にあります「大吉亭」さん。
食堂みたいな割烹みたいなカフェみたいなお店。
夜はカラオケもやってるそうです。

大吉亭

では、オーナーの奥様よろしくお願いします!

「今日アタシが食べさせていただく村上の郷土料理ってなんですか?」
「はい。大海(だいかい)です。」
「だいかい?」

大きい海と書いて「だいかい」

「それって、どういう料理なんすか?」
「そうですね。のっぺに似てるんですけど、のっぺとは違う村上ではよく食べる郷土料理ですね。」

ってことで出していただきました。

大毎(だいがい)

「う~~ん、のっぺみたいだなw」

確かにのっぺっぽいな~見た目は。
ただ、はいってる具が違うのかな?

「そうですね。のっぺみたいに色んな具材を入れてって感じじゃないですね。」

確かに言われてみれば鮭だのぎんなんだのは無いな。

「うんうん・・・美味いw味はのっぺと微妙に違うな~。」

シンプルゆえに毎日の食卓のレギュラーでもいいな。

「これって、大体毎日出してるんですか?」
「単品っていうより、この選べるランチの中でお出ししています。」

ほうほう「選べるランチ」とな?
小吉ランチ850円、中吉ランチ1200円、大吉ランチ1600円ね。

「で、Iこうさん!どれをオーダーしたんすか?」
「大吉です!」
「よし!!」

八幡様でおみくじ引けなかったから、ここで大吉ひいた気分だ!w
んで出てきた大吉ランチがエグイ!!w

大吉ランチ 1600円

「なにこれ~~!これで1600円なん?!」

鮭の味噌漬け焼き?刺身、ローストビーフ、天ぷら、蕎麦、漬物、さっきの大海に味噌汁ご飯ついて1600円!?
天ぷらとかも、申し訳程度に二つ三つじゃねんよ!
がっつり5~6種類入ってんよ!
これで1600円は恐るべしだな!w

「やっぱり来てもらった人に、美味しいものでお腹いっぱいになって欲しいんで。w」

偉い!絶対お客さんも大喜びですよ!
んじゃ、いただきま~す!

「うぐっ!!うんめ~~~!!」

ご飯はもちろん岩船産コシの新米!
それに鮭の味噌漬けがよく合う~~~!
旨すぎて、アタシお土産でこの「鮭の味噌漬け」買っちゃったよ~。w
もうね、溶ける様にご飯無くなって行きます!
そして「大海」をゾゾゾゾ~~~!・・・なんて幸せな時間であろう!ww

「なんだよ~、これ食うって分かってれば、ペガサスでそば食ってる場合じゃねかったわ~。」
「「「wwww」」」

大吉亭さん・・・人に教えたいような、教えたくないような、そんな素敵なお店でした。w

ってことで皆様!
2025年も「ヤンの気ままにドライブ」をよろしくお願いします!!

あざした!
放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2025.01.02 ON AIR

村上のパワースポット&正月郷土グルメ

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

筥堅八幡宮社叢

新潟県村上市碁石

DRIVE POINT 02

大吉亭

新潟県村上市十川1471