2025年3月6日 ONAIR
![]() |
自動的に最新のヤンの気ままにドライブを入手するには、左のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。 ※iTunesはこちらからダウンロードできます |
![]() |
YouTubeで取材の様子を動画で見る事も出来ます!ヤン気まチャンネルはこちらから ※環境によっては再生出来ない時があります。 |
今週は、工場見学&製作体験!
やってまいりましたのは、北陸道・三条燕ICから約10分「チタンアクセサリー・レジエ」さん。
なにをやってる会社なのかは、名前で一目瞭然ですが、担当佐々木さんにご案内していただきましょう!w
会社の中は入ってすぐがSHOP、んで奥に作業場?工場?ってな作り。
まずは工場で見学させていただきます。
「みなさん、チタンってどういうモノかご存じですか?」
なんとなく知ってはいますけど、何かって言われると・・・。
「チタンは軽くて丈夫、汗とかで溶けることも無いんで金属アレルギーも出ない金属なんですよ。」
なるほど、それでアクセサリー作ってんすね。
その他にも変色しにくかったり、磁性が無いんでコンピューターやペースメーカーなんかにも使われてるんだって。
実際チタン製の製品も見せてもらいましたが、ゴルフクラブのヘッドや体に入れるボルト?馬のハミなんかにも使われておりましたよ。
そして、佐々木さんから会社創業までの熱い流れを説明してもらったのですが、脳ミソのキャパ不足で、きれいさっぱり忘れあげております。(殴)
「で、これが1997年に作ったチタン溶解炉になります。」
なんかこの機械が凄いらしくて、日本で初めて開発に成功したんだって。
この機械で溶かしたチタンを使って、アクセサリーを作るわけだが、その工程が非常に複雑!
鋳造で作ってるそうなんだが、まずその型から作らんきゃね!
この型作りが、何段階もあるのさ。
アタシには上手く説明できないんで、みなさんもレジエさんに行って、佐々木さんから話を聞いてみてください。
まあとにかく一個作るのに、大変な手間暇かかってるのは間違いない事実です。
「ってことは、SHOPで売ってるアクセサリーも・・・お高いんでしょ?」
って思ってたわけですが・・・意外にもでしたよ。w
「この辺の結婚指輪も人気ですね~。」
金属アレルギーが出ないんで、結婚指輪が大人気らしいんだが・・・アタシは、もう一桁上の値段を想定してた。
女子達どんな?
「安いですね。」
「うん、想像より安いです。」
やっぱ安いんか。
あの作るまでの工程を見せられてるからなのか、お手頃価格に感じちゃう。
ってことなんで今週のお土産に、チタンアクセサリー買ってきましたんで、欲しい方はプレゼントページへGO!w
んでもって、ここからはアクセサリー作り体験!
先生は「おおみさん」(漢字聞けばよかった!以下先生!)
「アクセサリーを作る上で、こういうチェーンの余りが出るんですが、これを使ってチタンブレスレットを作ってもらう体験です。」
チタンブレスレットなんて素人が出来るんけ?ってお思いでしょうが、これが案外簡単!
「まず、4種類のチェーンの中から一つ選んでください。」
ここからあっぴー、スズちゃん、モモちゃんの目の色が変わってきます。
「長さも色々なんで、好きな長さを選んでください。長いものは2重にしてもいいし、途中でとめてわざと余らせてもいいし。」
ここで先生から、女子達の創作意欲を掻き立てる提言がw
「え~~、どうしよっかな~。」
「私余らせようかな。」
「第一印象はこれなんだけど・・・こっちもいいな~。」
全然決まんない!w
アタシは早々に一番太いヤツをセレクト。
「みなさん決まりましたね?そしたら、この輪っかを通して、この金具をつけていきます。」
ここからは細かい作業の連続。
三条製の精密工具を使って、組み立てていきます。
「出来ました?・・・はい。では、ここからがお楽しみ。」
なんかね、チタンって電気流すと色が付くらしいのよ。
先生が一所懸命に分かりやすく説明してくれたんですが、全て記憶のかなたに押し流されていきました!(殴)
とにかく、電気が流れるとキレイな色が付くのは理解した。
すると女子達から、
「大体これくらいの電気流すとこの色ってのは無いんですか?」
「この見本みたいに、グラデーションにするにはどうしたらいいんですか?」
「私・・・ピンクがいいです~~。」
目がマジなんだってww
「それがですね~・・・まあ大体の基準みたいなのはあるんですけど、置き方だったりでも色が変わるんで、なんとも言えないんですよね~。」
なんかね~、ちっせハンガーみてガンにつるして、水に浸けて電気流すんだけど、そのハンガーにどういう形でつるすかによっても色の付き方が変わるんだと。
なるほど、こればっかしはやってみないと分からんから「お楽しみ」だったのか。
どうせ女子達は、悩むだろうからまずアタシが実践してみよう!
今年ヤン気まが20周年目に突入ってことなんで、電気の強さ20で、2重にしてつるしてみましょう!
「ではいきます。」
すると、ものの数秒で色が変わった!!
「変わる時は一瞬です。」
本当に一瞬なんだね~。
「はい、こんな感じになりました~。」
「「「「おおおお~~~~!!!」」」
いい!
すごくいいではないか!
チェーンの部分は紫で、止め金具の部分は金!
「なんだか高貴な出来栄えじゃない~?!」
さ~て、ここからは女子達頑張ってくれたまえ!
「え~~~~!」
「わ~~~~!」
「きれい~~~!」
「いい色~~~!これでいいな!」
「この色もいいんだよな~・・・・・。」
電気を流す作業は、泣きの2回目もOK貰ったんだけど、スズちゃん以外は1回で満足の色味が出たみたい。
さ~、スズちゃんどうする?
「・・・2回目・・・やります!」
おっ!これでお好みじゃない色になっても知らんからな!w
「では、いきます。」
「・・・・あっ、変わってきた~・・・。」
「どうでしょう?」
「いい!!凄くいいです!」
良かったよ~スズちゃん!ww
結果泣きの2回目が大成功!
全員満足いく結果となりました。
このチタンブレスレットがお土産で4400円ってのも満足感あるな。
「いや~、おもっしぇかった!佐々木さん、みんなこんな感じに『うわ~!』とかなるんすか?」
「そうですね~、カップルの方なんかは、私たちだけの色だね~とか言ってキャッキャしてますね~。」
・・・なるほどぉ~、今度そういうヤツ見かけたら、後ろからチョークスリーパーで締め上げたってくれ!w
ドライブポイント:チタンアクセサリー レジエ
住所:三条市南新保6-16