2025.04.24 ON AIR

GWおすすめ県外ドライブ〜長野県松本市・前編

上信越自動車道・長野自動車道 松本IC

#グルメ #アクティビティ #県外・その他
GWおすすめ県外ドライブ〜長野県松本市・前編

今週と来週の2週に渡って「ヤン気まGWおすすめ県外ドライブ」をお届けします。
今年のおすすめスポットは・・・・長野県松本市!
そして~、松本を代表する観光スポットといえば・・・・国宝松本城!
上信越道と長野自動車道を乗り継いで、松本城に向かいましょう。
新潟市からですと、余裕をもってだいたい3時間半くらいでしょうかね。

初めて見たよ!国宝・松本城!


では、お城見学の前に松本城管理課・課長の松岡さんに見どころを教えてもらいましょう!

「新潟の皆さんに、国宝・松本城のいいとこ教えてあげてください。」
「はい!まず国宝になってるお城は、全国でいくつあるでしょうか?」

ん!姫路城くらいしか分からん!w

「正解は、松本城を含め5城なんです。」

そうなんか国宝の城って5つしかないんだ。

「松本城って・・・黒いんすね。」
「そうなんです。あの外壁は、漆喰と漆で出来ています。」

漆!!さすが国宝!お金かかってんな~!
しかも、毎年修復作業しているそうです!

黒壁は漆喰と漆塗り

「しっかし、外国の方が多いですね~。」
「昨年の数字だと、全体の20%が外国の方でしたね。」
「「「いやいや!もっと多い!!」」」

我々が行った日は、周り全員外国人みたいな状況だったよ。

「今ちょうど桜が咲いている時期なんで~、今日は特に多いですね~。」

そっか!桜にお城!
THE JAPANって感じだもんね!
根っからの日本人の我々から見てもTHE JAPANだもん。
めちゃくちゃ迫力あってキレイ。

「今外から見てると、5階建てに見えますよね?」
「1.2.・・・そうですね。」
「でも、中に入ると、6階あるんですよ~。」

え~~どういうこと。

「行って確かめてみてください!」

了解!では、国宝松本城に初潜入だ!
ってことで、大きな城門をくぐるとなんかいる!

「忍者!忍者いる!!」

そう!
ここ松本城には、「松本城おもてなし隊」という方々がいて、お城所縁の扮装でおもてなししてくれるのだ!

忍者いた!

「わ~~、忍者さん!握手して~~~!」
「御意!グググググ!!!」

この忍者さん女性だと思うんだけど、スッゲ握力つえ~~!!

「あっ!今度はお侍さん?あの~、今度はどなたですか?」
「松本城三代城主・小笠原秀政じゃ。」

お~~~、お殿様もいた~~!

「殿!握手してください!」
「よかろう!グググ!」

さっきの忍者よりだいぶ力弱いな~。w

3代目城主いた!

そんなこんなしてると松本城入り口に到着!
ここからは靴を脱いで、ビニール袋に入れてお邪魔していきます。

「なんか・・・階段・・・急じゃね?」

そうなんすよ。
階段の傾斜が半端ないのよ!
もちろんこのお城が最後の砦の役割なので、敵が進行しにくいような造りになってるのでしょうが・・・普段使いしていた侍たちも大変だったんじゃないかな?
一番傾斜がきつい階段で60度以上あるらしい。
しかも靴を脱いでの歩行に不慣れな、欧米じいちゃん&ばあちゃんが大量に押しかけてるので、なかなか進まない!
そんな時のために!ってわけじゃないんでしょうが、城内にも見どころはたっぷり
当時物の火縄銃やら武器防具関係、絵巻や書類なんかが展示されてます。
なので、渋滞中も退屈することなく松本城を楽しめましたよ!

内部には大量の火縄銃

どれくらい時間かかったかな?
正味・・・20~30分くらい?で天守閣のてっぺんに到着!

「いや~、さ~めね~~!」

当日は風が強くて、思いのほか寒かった。
なにせ戸は開けっ放し。
30mしか標高差ないのに、結構体感温度違うな~。
すると大ちゃん、

「30mにしては高いな~。」
「・・・確かに。」

天守から見下ろす景色は、松本の町が一望出来てなかなかの見晴らし。
確かに30mとは思えないな~。
400年前に石川数正もこの景色見てたと思うと、感慨深いものがあるね。

「ところで・・・松岡さん言ってた実は6階ってのはなんだったんだ?」
「えっ?ありましたよね?」

大ちゃんなにがあったん?

「途中に天井が低い階ありましたよね?」
「あったあった!」

えっ?マジ?全然気付かんかった!
急な階段にばっか意識取られて階数すら数えてなかった!
実は6階って~のは、外からは分からない隠し階があるってことだったんね。
も~う教えてよ~んw
みなさんも行ったらチェックしてみてください!階段ばっかに気を取られないように!

「さ~て、メインの松本城制覇しましたけど・・・この後どうします?」

実は息子さんが松本で暮らしてた関係で、結構松本詳しいKさんが今回の案内役。

「この後は松本の町を街歩きしましょう!」

お!いいね~!
お土産買ったり買い食いしたり楽しそう!

松本城から歩くこと約10分・・・も歩いてないかも。

「ここが縄手通りです。」
「あっ!なんかカエルがいる!」

縄手通りのシンボルがカエルらしいんだが、巨大なカエルのオブジェがお出迎えです。

縄手通り。良い雰囲気の通りです。

「なんか雰囲気いいですね~。」

いやいやスズちゃん!
あんた前乗りして下見してきたんじゃね~の?

「夜だったんで、お店やってなかったんですよ~。」

あ~そういうことね~w
さてこちらの縄手通り、車一台通れるかなって道の両脇に、個性的なお店がいっぱい並んでる。
骨董品店やお土産屋さんがやっぱ多いのかな?
飲食店もいっぱいあるわ。

「おっ!なんかここかわいくね?」

レトロな雰囲気の喫茶店?カフェ?を発見!

「スヰト?なにこれなんて読むの?」
「スイートみたいですね。」

あっ、ホントだ。
英語では「CAFA SWEET」って書いてあるわw
なんか歴史ありそう。

「このフレンチトースト美味しそうじゃないですか?」
「お~~うまそう~~!」

ってことで、スイーツさん入ってみましょう!
店内は想像通りのレトロかつモダンな雰囲気。
店員さんに聞いたら、創業100年以上のお店らしい。
元々はパン屋さんだったんだが、こうしてカフェもやってらっしゃるとのこと。
店内の壁に飾られてる100年前の写真やアンティークグッズも味があっていいな~。

んで注目のフレンチトーストですが、普通の食パンのヤツとフランスパンのヤツがあるみたい。
アタシとスズちゃんは、フランスパンのや~つを注文。

「うわ~~!うまそう~~!」

創業111年の老舗カフェで休憩

ふわっふわになったフランスパンにたっぷりバターかかってる~~!
ミルクと卵の香りもいいね~~!
そこに~~これまたたっぷりはちみつを回しかけて食べていく~~~!

「・・・・うんま!!w溶ける~~~!!」

スッゲうんめ!!W
笑えるほどうんめ!!w
普段フレンチトーストなんか食べないから、この美味しさはスッゲ新鮮!
口に入れたそばから溶ける様に無くなっていく。

「う~~~ん!美味しいですね~~!」

スズちゃんも気に入ったご様子!
いや~Kさん、通ぶってカレーとか食べてる場合じゃね~んて!
スイーツさんに来たらフレンチトーストなんて~!・・・と、通ぶってみる~~ww
旅行に行くとさ、普段食べないモノとかにも挑戦する機会がふえるのもいい!
そうでもないとフレンチトーストなんて注文しないもん!
やっぱ旅行っていいね~~。
このフレンチトーストに出会えただけでも、松本に来たかいがあったわ~。

ふわっふわ!めちゃんこ美味かった!

「いや~、美味かった~・・・で、どうする?」
「この川渡った先にも中町っていう商店街があって、そこもいいんすよ。」
「ほ~~、行きましょ行きましょ!」
「・・・・ちょっとまって・・・尺がパンパン!」

というIこうさんの泣きが入ってしまったので、この続きはまた次週!

放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード! 放送を聴き逃した人や保存しておきたい人はここからダウンロード!

2025.04.24 ON AIR

GWおすすめ県外ドライブ〜長野県松本市・前編

MP3データを
ダウンロードする

THIS WEEK'S DRIVE POINT

今週のドライブポイント

DRIVE POINT 01

国宝 松本城

長野県松本市丸の内4−1

DRIVE POINT 02

縄手通り

長野県松本市大手