2025年7月3日 ON AIR
関越自動車道 長岡IC
今週は、長岡市の「パン屋さん巡り」です。
パンとかスイーツのロケになると、いっつも女子に頼りっきりになっちゃうんで、今回は少々勉強したうえで臨みます!w
1軒目!
北陸道・長岡北ICまたは関越道・長岡ICから約15分、長岡市千手にあります「ブレッドアース」さん。
看板のフクロウがトレードマーク。
1階が店舗とパン工房、2階が広~いイートインスペースになっています。
「お~~!パンの種類多いな~。」
一日大体80種類~のパンを焼いてるそうですよ。
「う~~ん、いい感じにクープ入ってますね~。」
「クープ?」
「あっ?クープご存じない?窯入れの直前に、生地の表面に入れる切れ目のことね。こういったバケットみたいに切れ目が広がって模様になってるでしょ?」
「「「おお~~~。」」」
勉強してきましたがなアタシww
「パン・業界用語」で調べてきましたがなww
こうなると悔しくなってくるのが、Kさん!
以後、あまり意味のないパン業界用語を連発することになりますw
では、スタッフの中野さんに人気どころを聞きながら、好みのパンをいただいていきましょう!
「人気は・・・ザルツバターと・・・このもっちりバターですね。」
ザルツバターってのはいわゆる「塩パン」で、表面はしっかりカリカリに焼きあがってます。
「カリッ!・・・ザクザク・・・お~~!いい感じのクラストっすね~!」
「「「クラスト?」」」
「あっ、クラストをご存じない?パンの皮っていうのかな?外側の焼き色のついた部分のこと。」
Kさん「ぐぬぬ・・・・。」
いやマジで、外側カリカリ&中はもっちりしっとりで美味しい。
塩の塩梅も丁度いいね!
ちなみに!アースさんが控えめにしか宣伝してないんで声を大にして言いますけど、こちら新潟県で一番早く塩パンを導入したお店です!あしからず!
んでもう一方の雄「もっちりバター」
なんかずっしり質感あるな~。
「むむ!すごいもっちりしっとり!」
その秘密は・・・限界まで高めた加水率!
生地を仕込む際に、粉に対する水の割合を加水率というのだが、それを極限まで高めた逸品!
あんまし水混ぜると、生地としてまとまらないんだって。
粉の種類・質、さらにはこね方生地温度によっても加水率が変わってくるから、このへんは職人さんの腕と言わざるをえまい!
いい仕事しとる!(←何様!)
Kさんご注文の牛すじカレーパンはいかが?
「見てよこのパン粉!ザックザク!んで・・・う~ん、カレーも洋風のカレーで美味いっすね!」
美味しそうである!!w
さて、グルテンフリーダイエットに終止符を打ち、本日やる気満々のパン好き女子スズちゃんの今日の一押しは・・・「あんバターサンド」
「ちょっとバターの量が多いかな?って思ったんですけど、丁度いい~~!そして、あんこ(自家製)が美味しいですね~~!」
はい~!最高の笑顔いただきました~!w
「ブレッドアース」さんはパンの美味しさももちろんだが、2階のイートインスペースは広くて最高!
ランチユーザーも多いようなので、是非行ってみて!
2軒目!
こちらは長岡市東坂之上町、スズラン通りのパン屋さん「フクセンドー」さん。
長岡市民ならだれもが知ってる超有名店っす。
「もう分かる!ここ美味いっすよ!」
「なんで分かるん?」
「このホワイトライン見れば一目瞭然でしょ?」
「「「ホワイトライン?」」」
「あっ?ホワイトラインご存じない?食パンの上の角、ここの白いラインのことさ。パンの上の角が丸くて5mm程度の白いラインがあるのが最高の食パンと言われているのですよ。御覧なさいこの美しい食パンを。」
「「「おお~~~!」」」
Kさん「ぐぬぬぬぬ!!」
ではスタッフの方にもお話聞いてみましょう。
「フクセンドーさんの一番人気は何ですか?」
「そうですね~、昔ながらのコッペパンですね~。」
確かにコッペパンの種類多いな~。
ご主人曰く、
「学校でも販売してたんで、懐かしがって来られるお客さんもいますね~。」
とのこと。
フクセンドーのパンが青春パンだったって人も多いんだろうな~。
じゃあアタシはコッペパン食べようっとw
そして気になるメニューも・・・。
フクセンドーさん、人気店なんでひっきりなしにお客さん来るんだけど、口々に注文するパンがあるのよ。
「今日は・・・ダイナゴンございます?」
「ダイナゴンまだある?」
ダイナゴンってなんだ?
「大納言の鹿の子(密漬け豆)を練りこんだパンですね。」
「へ~、なんか凄い人気なんでそれも貰お・・・・無い!」
「・・・売り切れました~~。」
残念!!
皆様アタシの代わりに是非リベンジしてください!
では、スズラン商店街に常設してあるベンチで試食!
「ん!コッペパン軽っ!」
生後1週間の子猫抱いてるような感覚。
ふわふわで軽~~い。
もちろん食感もふわふわで軽~~~い。
合わせて購入した牛乳と一緒に・・・
「あっ!これミルクパンじゃね?」
牛乳と一緒に食べると甘みが増したような気が!
あ~~これか~~~、長岡市民の青春のパン・・・うんめ~~~ww
Kさん購入の「ホワイトチョコとクランベリーのフランスパン」はどうっすか?」
「リッチですね~。」
「そうですね~。」
「・・・・。」
いやいやスズちゃん、そこは軽く流さないでやってくれよ!w
リッチとは、パンのタイプを表現する際の言葉で豊富に乳製品を使ったパンってな意味なんよ!
必死に調べたパン業界用語なんよ!
「ご存じない?」
が言いたかったんよw
Kさん「ぐぬぬぬぬ~~~!!」
※ちなみに情報
フクセンドーさんもあんまし宣伝してないみたいだから補足的に言っておきますと、こちら長岡最古のパン屋さん。
「まあ証拠はないんだけど・・・。」
とはご主人言いますが、しっかりと地元の人に愛され続けた名店ってのは間違いない事実なのであ~る!
THIS WEEK'S DRIVE POINT