2025年8月21日(木) ON AIR
日本海東北自動車道・聖籠新発田IC
今週は、新発田市に新しくできた観光施設に行ってみましょう。
「発酵をテーマにしたエンターテイメント施設」ってことらしいけど、現段階では全くの謎!
やってまいりましたのは、日東道・聖籠新発田ICから約15分、新発田市島潟にあります「KIKUSUI蔵GARDEN」
名前から想像はつくと思いますが、菊水酒造さんの敷地内にある施設です。
ご案内は、菊水酒造・南波さんです。
「発酵エンターテイメントってなんなんすか?」
「『発酵って、ワクワク。』をテーマに、発酵の面白さを発見できる場所ってところでしょうか。」
「今いるここって?」
「ここは土蔵だったところなんですが、改装してLIVEなんかを楽しむ空間になっています。」
ほほ~、言われてみれば土蔵っぽい。
さっそく発酵エンタメっぽいではないか。
では、そんなKIKUSUI蔵GARDENご案内いただきましょう!
「ここはショップですね~。」
ほほ~、ブティックみてなオサレSHOPっすね。
「日本酒や発酵食品、地元の農産物、酒器や小物など幅広く取り揃えております。」
確かにお酒ばっかではなく、いろんなモノが売ってます。
今週のお土産もこちらから購入しましたので、気になる方はプレゼントページをチェック!
「ん?この奥は?」
「ここはラボですね~。」
「ラボ?」
なんかカウンターの寿司屋さんみたいなスペースなんだが、ここがラボ?
「参加する皆様と一緒に、発酵について理解を深めてもらう場所です。今日もあるんですけど、いろんなワークショップをやってます。」
机やイスなんかのレイアウトも変えられるとのことで、様々な使い方が可能らしい。
ちなみに普段は麹菌などを顕微鏡で見れたり、発酵の香りを嗅ぎ比べる体験が出来るそうです。
で・・・ラボとショップの脇を抜けて行くと・・・。
「こちらがカフェになります。」
このカフェが大人気だった!!
きれいで清潔感あってオサレな上に、広くとったガラス窓からは、枯山水の庭園が眺められます。
「え~~、いいっすね~!!」
「何食べようかな~。」
うんうん、せっかくなんでカフェの人気メニューもいただいてみましょう!
「麹や酒粕を利用したブランチやスイーツをはじめ、こころにもからだにもうれしいメニューを用意しています。」
確かに体によさそげだなw
じゃあアタシは、大人気の「塩こうじマリネサーモンとクリームチーズのベーグルサンド」をお願いしてみよう!
「ん~~、サーモンとチーズがめっちゃ合う!」
酒粕を使ったベーグルのほんのりとした甘みが、塩こうじサーモン、チーズと相性抜群!
付け合わせのサラダもあわせて5分で完食!
全然足りない!
もう1個食えるww
そして、スイーツメニューも充実!
自分でカスタマイズできる「発酵あんと甘酒ホイップの求肥大福御膳」なんてのもありまして、サッチーがチャレンジ!
「求肥の上に・・・まずあんこ・・・次は甘酒ホイップ・・・。」
楽しそうだねw
あんこは砂糖を使わず菊水の米麹で仕込んだ自家製だそう。
中身を入れ終わったら、求肥で包んで完成!
「できました!では、いただきます!・・・・ん~~、あんこがおいしいです~~!」
自分で作ったってのもあって、余計おいしく感じるのかもね。
この辺も発酵エンターテインメントなのか?
この後、たまたまラボで行われていたワークショップをチラ見見学!
小さいお子さんから妙齢の婦女子まで、大盛況でございました。
で、結局「発酵エンターテインメント」ってのが何だったのか・・・よく分からなかった諸君は、是非ご自身で体験してみてくれたまえ!(おまえもなw)