CORRESPONDENT DIARY
2008.03.20
既に大概の市町村を制覇してきた「ヤンの気ままにドライブ」。2年目もめでたくフィナーレを迎えようという頃に、ついにあの地に...
2008.03.13
今回は久しぶりの「高速道路の謎シリーズ」です。映画やTVなんかではお馴染みの「トンネル貫通式」、その謎に迫ります。ものが...
2008.03.06
3月の風物詩といえば、当然雛祭であります。去年は、村上の「町屋の人形さま巡り」をご紹介しましたが、今年は県内を飛び出して...
2008.01.31
今回は、上杉謙信公に続く「ヤン気ま的偉人探訪」です。舞台はまたも上越市。この季節、楽しみと言えば「ウインタースポーツ」っ...
2008.01.03
年末年始で寄生虫(殴)帰省中の方も多いと思いますが、お土産はもう買いましたか?普段のドライブでもそうですけど、おみやげ選...
2007.12.27
2007年もいよいよあと数日。ヤンの気ままにドライブも二度目の冬を迎えられそうであります。これもひとえに皆さんの支えがあ...
2007.12.20
今回はリアルな気まま旅です。皆さんは、ICに番号がついてる事って御存じ?例えば、越後川口なら「関越道の19」とか、西山な...
2007.11.22
新潟名物数あれど、アルビレックスもその一つですよね。ビッグスワンでのホームゲームともなれば、4万人のサポーターが集結して...
2007.11.15
そろそろ冬の足音が聞こえてきそうな昨今ですが、今週はそれにちなんだ「高速道路の謎シリーズ」です。我々も冬になる前に、タイ...
2007.10.04
先週は「白虎隊」で歴史ネタだったわけですが、新潟県を代表する歴史的人物と言えば「上杉謙信」であります。大河ドラマ「風林火...