新潟のドライブなら「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

オンエアリスト「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

磐越自動車道 新津IC 古代の新潟を想う/歴史探訪ドライブ

18年11月29日 ONAIR


  • 縄文ヤン&なっぽちゃん。

  • 出土した土器。

  • 左・石斧。右・鉄斧。

  • 当時の古津八幡山。

  • 勾玉作りに挑戦!

  • 意外とこういうの好きなC諜報員。

  • ドライブパスの特典です。

  • あざした!!

RSS 自動的に最新のヤンの気ままにドライブを入手するには、左のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。

※iTunesはこちらからダウンロードできます

  YouTube YouTubeで取材の様子を動画で見る事も出来ます!ヤン気まチャンネルはこちらから

※環境によっては再生出来ない時があります。
※詳細はヘルプページをご確認ください

 今週は「歴史探訪ドライブ」です。

 やってまいりましたのは、新潟市秋葉区にあります「史跡古津八幡山・弥生の丘展示館」です。

 古津八幡山遺跡は、弥生時代の大規模な高地性環濠集落。

 古墳時代の新潟県内最大の円墳・古津八幡山古墳が造られた場所です。

 そしてなんと、その発見には磐越道が関わっているのだ!

 磐越道で土盛りをする際の土を採取するための試掘で、この遺跡が発見されたんだって!

 なにがしかの縁を感じざるを得ないよね?

 平成27年4月から、史跡公園としてOPENしているそうです。

 

 展示館には、発掘調査で出土した土器や石器などが多数展示されております。

 縄文期~弥生~古墳時代の生活様式が見えて、非常に興味深い。

 なかでも注目は、実際に古墳から出土した豪族の副葬品!

 土器や身の回りの品が多いのですが、当時物の(復元品ではない)鉄の剣も展示してあります!

 普通こういう貴重なモノは展示しないんだけどね。

 この剣がどうかは定かではありませんが、遺跡周辺では鉄器の生産も行われていたんですと!

 古墳時代の金属って言ったら、日本のごく限られた地域で、ようやく青銅器かな?ってくらいの認識でしたが、やるもんですね~当時の新潟県民!

 さらには、北海道や西日本の文化とも交流があったようで、思った以上にこの頃の文化って充実してたのかもしれませんね!

 

 ではここからは、アタシ&なっぽちゃん&C諜報員で、「勾玉作り」に挑戦です。

 一人づつご指導くださるお姉さまがつくので安心です!

 材料は、半透明の柔らかくて加工しやすい石。(名前聞いたけど、忘れちゃった!)

 まずは砥石で、おおまかな形を作っていきます。

 思ったよりこの石が柔らかくて、この作業はあっという間に終了!

 ただこの後が大変!

 粗さの違う3種類のヤスリ紙で、徐々に石を滑らかにしていくのですが、なかなかツルっとはいかないのよ!

 スピードと効率命のなっぽちゃんは、相変わらずのスピードで色塗り作業中。(蛍光ペンで色を塗って、新聞紙で拭く)

 こういう作業が意外と大好きC諜報員も、順調に手順をこなしていきます。

 落ちこぼれはアタシですよ。

 何回やっても、小さな傷が消えない!

 ツルっとなんないわけ!!

 何度も何度も仕上げ作業をやり直して、漸く磨き完成!

 なっぽちゃんとC諜報員は、すでに紐も結んで完成です!

 アタシも色くらい付けたかったんだけど、残念ながらタイムアップ!

 こりゃいつかリベンジしんきゃなえ~な。

「けっこうお子さん連れの方も多いですけど、親御さんのほうが熱中しちゃうんですよ。」

 さもありなん!

 来年の夏休みの宿題にいかがでしょう?

今週のMP3
音声ファイル(MP3)が直接ダウンロードできます。

ドライブポイント:史跡古津八幡山・弥生の丘展示館
住所:新潟市秋葉区蒲ヶ沢264

PAGE TOP